見出し画像

オリーブオイルには疑問が多い

ダイエットや健康促進のためにオリーブオイルを使っている人は多いかと思います。私もその1人でしたが、もう1年近くオリーブオイルを購入してません。それは単に、「どれを選べが良いかわからない」から。理由はそれだけです。

「エキストラヴァージンオリーブオイル」以外にも種類はあるの?

結論から言うと「あります」。

スーパーなどで販売されているオリーブオイルのほとんどは、おそらく「エキストラヴァージンオリーブオイル」と呼ばれていると思います。

でも、お店の棚をよく見ると、ラベルには「オリーブオイル」とだけ書かれたものや、「ピュアオリーブオイル」というものがあります。

「エキストラヴァージン」と呼ばれるからには、きちんと定義があるのです。

オリーブオイルの品質は「IOC(国際オリーブ評議会)」という機関が国際基準を定めています。

そして、「エキストラヴァージン」と呼べるものは「酸度0.8%以下」とのこと。

ちなみに、エキストラヴァージンの下のグレードになる「ヴァージンオイル」の酸度は2.0%以下です。

なるほど、エキストラヴァージンと呼ばれるものは、ほとんど酸化していないことがわかりますね。

さすが「エキストラ!」ですね!(???)

日本のエキストラヴァージンオリーブオイルも酸度0.8%以下なの?

日本で販売されている全てのエキストラヴァージンオリーブオイルが、この厳しい基準を満たしているわけではないようです。

それは、日本では「国際オリーブ評議会」の基準を満たしていなくても「エキストラヴァージン」を商品名に付けることが可能だからなんです。

へーぇ、これは「エキストラショック!」ですね。(次行きましょう~)

商品の説明文から本物を選べるの?

それも「難しそう」です。

オリーブオイルの説明文でよく、以下の表現を見かけます。

手摘み、伝統、低温圧搾、遠心分離法、プレス法、有機栽培(オーガニック)、スペイン/イタリア産、など

このような表現を頼りに、エキストラヴァージンオリーブオイルを購入している人も多いかと思います。

でも、こうした表現の信憑性の判断は、残念ながら私たちにはできないのが現実です。

また、上記の事柄が「エキストラヴァージンオリーブオイル」を生産するための必須条件でもありません。

結局のところ、「そのオリーブオイルの酸度が0.8%以下」であれば、高品質なわけですから。

(うーっ、これまでちょっと高価なオイルを買っていたのに~)

オリーブオイルの酸度を調べることは可能?

購入者の私たちには「かなり難しい」と思います。

なので、一番良い方法は「オイルの酸化を認識できるようになる」ことでしょう。

でも、そこまでのこだわりがなければ、「ある程度の妥協点を見つけて受け入れる」しかないでしょうね。

私も以前は、商品のラベルに書かれた文言を、穴が開くほど読んで購入していた時期がありました。

色々なエキストラヴァージンオリーブオイルを試しましたが、「あまり大差なかった」感じです。(単に、違いが分からんかっただけでしょ~)

私自身、そこまでホンモノを求めていたわけではなかった、ということでもあります。

せいぜい私が、油のことで認識できるのは、「高温調理され酸化した油」です。

揚げ物は、かれこれ2年近く食べていないんですよ。

以前、天ぷらでお腹を壊したのがトラウマになってしまってね。


















この記事が参加している募集

#最近の学び

182,077件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?