マガジンのカバー画像

800のポイントからのボルドリッジアプローチ

105
運営しているクリエイター

#情報セキュリティ

6.情報セキュリティ

6.情報セキュリティ

 「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」は特に「業務の有効性と効率性」を基軸にした「内部統制」の有効性を診断する評価基準です。この評価基準を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、具体的に仕組みに落とし込んでいく方法をとっています。

 内部統制評価基準の8つのカテゴリーの6つ目は
6.情報セキュリティ
です。

 あら

もっとみる
情報セキュリティの取り組みの重要性

情報セキュリティの取り組みの重要性

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

情報セキュリティの取り組みについて、トップからパート、アルバイトを含む社員まで、さらには業務委託先などのパートナーまで、その重要性を共有

もっとみる
情報セキュリティをマネジメントする

情報セキュリティをマネジメントする

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

情報セキュリティの取り組みについて、トップからパート、アルバイトを含む社員まで、さらには業務委託先などのパートナーまで、その重要性を共有

もっとみる
セキュリティ対策

セキュリティ対策

内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

セキュリティ対策について確認します。

6.(4)物理的セキュリティ(安全管理)
重要情報の保管、入退室管理等情報の物理的なセキュリティの

もっとみる
セキュリティ対策をルール化する

セキュリティ対策をルール化する

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開している「情報セキュリティ10大脅威 2021」を見ても、企業・組織における脅威の約半数は、

もっとみる
情報セキュリティ教育

情報セキュリティ教育

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

 情報セキュリティ対策を徹底するには、関係するメンバーへの教育・研修が重要です。

6.(7)情報セキュリティ教育
全職員への定期的教育

もっとみる
内部不正に対策する

内部不正に対策する

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

組織内部者の不正行為による情報セキュリティ上の事故を防ぐ取り組みについて確認します。

6.(8)情報セキュリティと内部不正
内部不正に

もっとみる
情報セキュリティ事故に備える

情報セキュリティ事故に備える

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

情報セキュリティ事故に対する備えについて確認します。

6.(9)情報セキュリティに関する事故対応
情報漏えい事故等の情報セキュリティに

もっとみる
IoT時代の情報セキュリティ

IoT時代の情報セキュリティ

「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、質問を通じて具体的に仕組みに落とし込んでいきます。

カテゴリ6.情報セキュリティについて見ています。

IoTは「すべてのモノがインターネットへ繋がる」ということで、セキュリティ対策が必要な対象が拡大します。

6.(10)IoT時代の情報

もっとみる
セキュリティ対策の遵守

セキュリティ対策の遵守

 「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」は特に「業務の有効性と効率性」を基軸にした「内部統制」の有効性を診断する評価基準です。この評価基準を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、具体的に仕組みに落とし込んでいく方法をとっています。

 内部統制評価基準の8つのカテゴリーの5つ目は
5.知の経営の実現
です。

 データ

もっとみる