マガジンのカバー画像

日々の学び

93
ボルドリッジを学ぶうちに興味の分野が広がっていきます。そこで得た学びを共有します。一緒に学びを深めましょう。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

信頼の文化を確立する

信頼の文化を確立する

 クエスト会議(QUEST FOR EXCELLENCE CONFERENCE)は、マルコム・ボルドリッジ国家品質賞の公式の発表会で、毎年4月に開催されます。
 今年4月のクエスト会議で基調講演に登場するのが、革新的バイオリニストで作曲家、講演者でもあるカイ・カイト氏。音楽をメタファーとして使用して、世界中の個人や組織に想像力と充実感の道を作曲するよう促す、と基調講演の紹介にあります。

 カイは

もっとみる
イノベーションを生み出す環境づくり

イノベーションを生み出す環境づくり

 クエスト会議(QUEST FOR EXCELLENCE CONFERENCE)は、マルコム・ボルドリッジ国家品質賞の公式の発表会で、毎年4月に開催されます。
 今年4月のクエスト会議で基調講演に登場するのが、革新的バイオリニストで作曲家、講演者でもあるカイ・カイト氏。音楽をメタファーとして使用して、世界中の個人や組織に想像力と充実感の道を作曲するよう促す、と基調講演の紹介にあります。

 カイは

もっとみる
リーダーに必要な7つのスキル

リーダーに必要な7つのスキル

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」経営フレームワークです。ボルドリッジはまた、米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)の「審査基準」であり、それをもとに自己診断・審査を行い、組織の改善点を見つけ、改善します。

 ボルドリッジが大切にする核となる価値観と概念で2番目に位置するのが将来を見据えたリーダーシップです。

 リーダーシップについて

もっとみる
音楽をメタファーとして使う

音楽をメタファーとして使う

 クエスト会議(QUEST FOR EXCELLENCE CONFERENCE)は、マルコム・ボルドリッジ国家品質賞の公式の発表会で、毎年4月に開催されます。
 今年4月のクエスト会議で基調講演に登場するのが、革新的バイオリニストで作曲家、講演者でもあるカイ・カイト氏。音楽をメタファーとして使用して、世界中の個人や組織に想像力と充実感の道を作曲するよう促す、と基調講演の紹介にあります。

 ボルド

もっとみる
デジタル的に成熟した組織の6つの特質

デジタル的に成熟した組織の6つの特質

 ボルドリッジ(ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク)は、米国発の「証明された」組織経営のフレームワークです。
 ボルドリッジは2年ごとに改訂され、時代の変化に対応して、最新の実践を取り入れています。

 最新の、とはいえ、ボルドリッジには未だに出てこない言葉があります。その一つが、DX、デジタルトランスフォーメーションです。

 ICTの活用が進んでいる米国では、いまさらDXが話題の中心で

もっとみる
自身の世界を作曲せよ!

自身の世界を作曲せよ!

 クエスト会議(QUEST FOR EXCELLENCE CONFERENCE)は、マルコム・ボルドリッジ国家品質賞の公式の発表会で、毎年4月に開催されます。
 今年4月のクエスト会議では、基調講演に、革新的バイオリニストで作曲家、講演者でもあるカイ・カイト氏が登場します。ボルドリッジとどのようなつながりがあるのか非常に興味深く感じます。

 カイ・カイト(Kai Kight)氏は、自らを「バイオ

もっとみる