見出し画像

主婦目線を得ることの大切さに気づいた話

こんばんは。

埼玉県の高齢者デイサービスの運営をしている後藤です。


2人の育児(4歳と2歳)をしたり、デイサービスの運営をしたり、同業者のコミュニティの運営をしたり、介護家族のコミュニティの運営をしたりしています。



日々の、運営で感じた気づきを記しています。


今日のテーマが、


主婦目線を得ることの大切さに気づいた話


ということで書いていきます。


✅ 女性スタッフとの対話から


今週は、自分のチームのメンバーと1on1ミーティングを計4件行いました。


1つのセッションあたり、約40分〜60分ほどです。


かなり認知的エネルギーを使う作業となります。


それだけ、人の話を聴ききる、魂を向けて聴くというのはエネルギーを使います。


ところで、私の属するチームは、95%が女性であり、かつその90%以上は、年上です。


そして、みんな主婦または、お母さんという属性があります。


女性、主婦目線の視点というのは、基本的には、男性にはないもので、なかなか油断が出来ません。


年下の上司というのもあり、結構矢が飛んできます。笑


心のスタミナを結構消費するので、しんどくなることもありますが、


この女性(主婦)目線の意見って、とても的確で、ぐうの音も出ないことがほとんどなんです。


✅ 女性(主婦目線)が重要な理由



女性のスタッフ、特に主婦の方からの助言ってハズレが無いんですよね。


特に以下の3つの点で優れていると思います。


1,効率性、生産性を上げるメソッドがすごい


主婦の方って、お母さんがほとんどなので、基本的に時間が限られているんですよね。


世代によっては、子供の幼稚園の送迎や、習い事、部活の送迎などがあったり、手のかかる幼児の面倒を見ていたり


朝の支度や家族の送り出し、家に帰ってからもやることリストが山積みな人がほとんどです。


基本的に残業は、NGです。


そうなると、家でも、仕事でも限られた時間での身のこなし、マルチタスクのさばき方が抜群です。



女性の、「第1領域=すぐやらないとやばいこと」のさばき方は、さすがとしか言えません。

画像1



言い換えると、「無駄なことが大嫌い」なわけです。なので、



タスクの目的の説明やそのタスクを行うベネフィット(利益)を示す


ことがとても重要になってきます。




2.主婦目線とお客様目線が近い


次に、主婦目線は、お客様目線と近い ということがあります。


管理職になると、視座が経営や数値管理などに代表される


ロジカルで「左脳」的な思考になりがちです。


マネジメントに必要な視座であることは、確かです。


ただ、気が付かないうちに「お客様目線」の視座が失われてしまうことがあります。


その点で、女性は話しかけられる要素も大きく、エンドユーザーの声をしっかり取ってきてくれます。


見ないふりをしていたようなところにも、気がついてくれます。


初心に帰らせてくれます。


3.観察力に優れている


これは、本当に女性には敵わないスキルだと思うのですが、


観察力が半端ないんですよね。第6感というか。


「なんとなくあの人元気ないよな。」


とか


「あの人なんか不満持っていそう」


という観察力です。


これは、母性が関係しているのでしょうか。危機察知能力に長けているんです。


私も人材マネジメントをしている身として、アンテナを張っているつもりですが、「え、そうなんだ!?」ということがしょっちゅうです。


本当に申し訳ないけど敵いません。



以上のように、①効率性 ②視座がお客様目線 ③観察力 の3つのスキルが男性にないものを持っているように思います。


✅ まとめ


今日の話の結論は、


マネジメントに必要な視点は、主婦から学べ


ということになります。


まとめると、


✅ 女性目線の意見は、時に厳しいが、ひるまずに聴き切るべし

✅ 効率性、お客様目線、観察力の3点で特に優れている

✅ 女性目線を取り入れ、視座を広げるべし


のようになります。


年下上司のメリットとして、意見を言ってもらいやすいというのを最大の武器にしていこう。


ひるむことも多いですが、全てを今後の糧にできるように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?