見出し画像

【書評】1%の努力

みなさんご存知、ひろゆきさんの「1%の努力」です。素晴らしい本でした。個人的には、

『この壺は満杯か?』

この話を知れただけで元が取れました。というか元の何百倍もの価値があると思います。

いつもであれば大事だと思った項目を2、3ピックアップして紹介してますが、今回はこの『壺は満杯か?』の話のところに絞ります。

というのも、この話だけで十分素晴らしさが分かってもらえると思うからです。ぜひ♬


『この壺は満杯か?』

ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。
壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
『この壺は満杯か?』教室中の学生が「はい」と答えた。
『本当に?』そう言いながら教授は、教団の下からバケツいっぱいの砂利を取り出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。
『この壺は満杯か?』学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は『そうだ』と笑い、教壇の下から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
『この壺は満杯になったか?』
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと水を注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
『僕が何を言いたいのかわかるだろうか?』
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しいときでも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込むことは可能だということです」
『それは違う』と教授は言った。
『重要なポイントはそこではないんだよ。この例が私たちに示してくれる真実は、大きな岩を先に入れない限り、それが入る余地は、その後二度とないということなんだ
君たちの人生にとって「大きな岩」とは何だろう、と教授ははじめる。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり……。
それを最初に壺に入れなさい。さもないと、君たちはそれを永遠に失うことになる。
もし君たちが小さな砂利や砂、つまり、自分にとって重要性の低いものから壺を満たしていけば、君たちの人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう。

こちらはネット上では有名な話だそうですが、

鳥肌が立ちました。この本を買っておいて本当に良かった。

そしてこの話を例にとり、ひろゆきさんの話が続きます。

「自分にとっての『大きな岩』はなんだろう?」
つねにそれを問いかけてみよう。
そしてできれば、言語化して人に伝えるのがいい。
「私にとって『食事』は重要なので、テキトーなお店の飲み会には行きません」
「年に1回は『海外旅行』に行きたいので、前もって休みを宣言します」
「『子どもとの時間』が大事なので、17時ちょうどには必ず退社します」
こういうことは、堂々と表明しておいたほうがいい。もし何かを言われても、言い返せるように理論武装しておいてもいいかもしれない。
優先することを決めて、そのとおりに動く。
優先順位」がこの章のキモである。
それこそが、毎日を幸せに生きるコツだと思うからだ。

僕にとっての大きな岩は、「睡眠」だ。
遅刻しようが何をしようが、「いま、寝たい」という気持ちを一番大事にしている。後で怒られたら、土下座してでも謝る。
そのことは知人や友人、仕事相手にも、堂々と宣言している。
仕事なんてものは、僕にとって砂利や砂や水にすぎない。それらを先に壺に入れてしまうと、どうしたって睡眠を削らなくてはいけない。
そんな人生は、死んでもイヤだ。


ぼくにとっての大きな岩、それは「筋トレ」です。

物心がついてからというものずっと筋トレをしていて、筋トレがぼくという人間を作りあげてきました。

筋トレしたからレスリングの名門高校に入学することができたし、
筋トレしたからレスリングの名門大学に進学し主将を任されるまでになったし、
筋トレしたから消防士になれたし(6年で退職)、
筋トレを続けられているから人生が楽しい。

さらに今はボディビルやフィジークなどの大会初出場に向けて筋トレに励んでいて、毎日がとても充実しています。

ぼくにとっての大きな岩は、「筋トレ」なんです。

最近他ごとに浮気せず筋トレばかりしていて、「このままで大丈夫か?」と思うことがあったのですが、

まずは「筋トレ」という大きな岩を壺に入れて、他の砂利や砂はその後どのように入れていくか考えればいいんですね。

ひろゆきさんの言うように、要は優先順位の話ではあると思うのですが、こんなに面白くて素晴らしい話があったなんて。

この話、もう少し早く知れたらよかったな。

ただ一点気になるのは、ひろゆきさんのように口が達者ではないので、理論武装をしたところでそれを実際に言語化して上司にや同僚にぶつけるのはかなりハードルが高い気がする。笑

考え方を参考にするだけで十分だとは思うが。笑


この話以外にも、
■仕事の正しい選び方
■出すぎた杭は打たれない
■本音で言う。そして、ちゃんと謝る
■競争のいらないところに張る
■明日やれることは今日やるなetc.....

上記のような目を引く内容が最後まで続きます。

ひろゆきさんの本は他にも読んでいますが、ランキング1位だけあってこちらの本は本当に素晴らしかった!

ぜひ手にとって読んでみてください♬



【合わせて読みたい!】



この記事が参加している募集

最近の学び

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?