見出し画像

サイリウム in パン

レシピは低温発酵のパンです。ただ、午後の仕事の前に焼いてしまいたかったので、室温で1時間半ほどおいたのち成形して200℃のオーブンで15分から20分くらい焼きました。

いい感じに発酵が進んでいて、スプーンを入れるとじゅわっとした感触があります。ここでちょっと硬めのほうが完成した時にキレイにできます。最後に失敗作の写真もありますが、水分量が多いとべた~と広がり高さのないパンになります。

画像1

画像2

画像3


切ったらこんな感じです。

画像5

サイリウムが入ったからか、ふわっとより、モチっとした感じが+された感じです。これは好みの問題でしょうか。私はふわっとも、モチっも好きなので気分で両方作っていこうと思います。サイリウムの量は今回ぐらいがちょうどいいのではないかと思います。わらび餅を作ってみたり、他の料理でサイリウム経験値をためていきたいと思います。

今日はオーバーナイツオーツのように、ヨーグルト180ml弱にティースプーン半分のサイリウムを入れておいて、それにバナナ一本を入れて、朝の仕事から帰ってきてから食べました。この前のガリっと感はなくおいしく食べられました。ちょっと続けてみたいと思います。

失敗作😵💧

水分量が多すぎてぺったんこ。トーストしてカリッとさせて食べようかと思います。(→ ちょうど今さっき食べました。厚さを半分にしてトーストしたら、食事用のクラッカーのようになりました。これはこれでいけます)

画像4


本日もありがとうございました。今日もいい一日になりますように。

今日は庭の黄色いチューリップが咲きました。花にも元気をもらいました。

(*´▽`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?