2023芒種日記
最近雨が降っていない。
芒種について調べる。日国のサンプルページが出てきた。
「イネやムギなどの芒のある作物の種を播く時節というところから芒種といわれる。 現在の田植の時期は早まったが、昔の田植の時期はこのころであった。」とのこと。
空気がもったりしていて、体調の良くない日はマスクをしながら仕事をしているだけで息苦しくなる日がある。寝付きも悪くなってきたのか、立て続けに早朝覚醒をした。必ず五時前のどこかで目が覚めるのだ。休日ならともかく、仕事のある日に4時台から起きているわけにはいかないのに、二度寝もすんなりいかなかったりして困る。晴れた休日にようやくエアコンの掃除をしたので、寝苦しい日に備えたい。
かと思えば気圧の安定した日は休日でも7時台から一日元気に動ける。気圧め~。平日は始業が遅いので、1時間早く起きたらお気に入りの喫茶店でモーニングができる。朝から散歩もできて優雅。
そう、お気に入りの喫茶店を見つけてしまってから(2023小満日記参照)、小さなモチベーションができた。「早起きできたらモーニングに行こう」「今週がんばったら週末にランチに行こう」と口実を作っては通っている。
ゆっくり過ごすための喫茶店というのは誰しも持っていると思う。喫茶店とはゆっくりするための場所だから、コーヒーさえ飲めればもう合格である。流行りの店や人気店は慌ただしくて落ち着かないから、同じ喫茶店でもアトラクション的というか、目的別に使い分けている。さらには、美味しいごはんが食べたかったら美味しい飯屋に行くべきだ。そこは喫茶店じゃなくてもいい。
ところがどうだろう、この喫茶店はごはんが美味しい。モーニングプレートでさえ丁寧だ。ベーシックなプレートだけれど、サラダには薄切り林檎、ハムは厚切り、スクランブルエッグにはきちんとバターが香る。ホットコーヒーも美味しかった。しかしやっぱりあのつよつよアイスコーヒーにはかなわない。
見つけた梔子の垣根と、盛りを過ぎるまで見つけられなかった梔子の垣根があった。白く肉厚な花びらは焼けるのが早い。毎日通っている道のごく近くなのに、道まで届く芳香が梔子のものであるとわかっていたのに、その在処を探るために足を止めようとはしなかった、余裕のない1週間があった。なぜ見つけた梔子の垣根にではなく、見つけられなかった梔子の垣根のことばかり未練に考え続けてしまうのだろう。
梔子。
四隅を占領するように梔子の植わる大きな交差点があった。どの信号をどのように渡っても、自ずと夢見心地になれる、素敵な6月の交差点がかつてあった。しかし、一斉に病気になったわけでもないだろうに、それは瞬く間に枯山水を模しただけの粗末な空間に造り替えられてしまった。沈みかけている市がどういうつもりでこんなところに予算を使うのか、わたしには理解ができない。もちろん、今までの手入れにもお金はかかっていたとは思うが。
それにしてもなぜ、かつて失われた梔子の垣根のことを未練に思い出してしまうのだろう。
それにひきかえ、紫陽花の安心感たるや。紫陽花の永さにはホスピタリティさえ感じる。盛りを見逃してしまうことがまずない。今年はいわゆる名所には運ばなかったけれど、街を歩くだけで信じられないくらいの品種を見つけることができた。先月に比べて、気持ちに余裕があるのかもしれない。
良質なインプットを立て続けにした。
映画『アフターサン』を観た。トルコのひなびたリゾート地が舞台だと知って、それだけでたぶん好きだろうなと思って観ようと思った。大人びた子どもと悩ましい大人。両者の関係性や映画の構造にそこまで興味を持ったわけではなかったけれど、あの空気感とビデオカメラの古い光、絨毯とビデオがほのめかす不在の示唆、そして終わり方……すべてに打ちのめされてしまい、トルコへの憧憬だけが鮮やかに残ったせいか、心がバケーションに取り残されたまま帰ってこないかと思った。バケーションしたい。できればトルコを再訪したい。
和田誠展にも行った。正直なところ、ここまでマルチな仕事ぶりとは知らなかったので、かなり驚きだった。
絵本は子供の頃から親しんでいて、『ことばのこばこ』『これはのみのぴこ』がお気に入りだったのだけれど、後に『オフ・オフ・マザーグース』を手にとったときにあれと思って、そういえば『ことばのこばこ』は文も和田さんだったかと思い至る。ご家族との関係から展示されていた『平野レミの おりょうりブック』も大のお気に入りだったけれど、こちらはまさかお子さんが絵を描かれていたとは知らなかったな。それから、大好きだった寺村輝夫の「王さまシリーズ」は和歌山静子さんの挿絵のイメージがあったけれど、1作目だけ和田さんの挿絵だったということも知らなかった。
サヴィニャックやモルヴァンといったポスター画家が好きだからか、やっぱりポスター作品は絵描きとしての見どころが凝縮されているように個人的には思う。レイアウトや配色はもちろんのこと、初期のものはテキストもレタリングだろうか。興奮する。それから煙草、ハイライトのデザイン。
作曲やアニメーション、映画監督までされていたことも今まで知らなかったのですが、会場内のモニターで流れていたアニメーション「MURDER!」が最高すぎて肩を震わせながら観ました。
他にも、装釘の仕事。本は知っているけれど装釘が和田さんだったとは知らず、驚かされたものがいくつか。それから天井まで壁を覆う文春の表紙は圧巻だった。
ミュージアムショップではマザーグースのペンケースを、かなり悩みながらも予定外に買うことにした。マザーグースモチーフは仕方がない。マザーグースはわたしにとっても結構特別な存在だからだ。ペンを取り出すとき、初心に返れるように。
家では集中できないような日に喫茶店で校正するとき、さっそくペンケースを使ったんですが、おかげさまで「里帰り」、ようやく完成しました。あとはしんきろうの仲間たちの原稿を待って、来月は組版です。文学フリマ大阪の入金も済ませた。個人でも何か作りたくて、今月中に目処をつけたいと思っている。
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。