見出し画像

昨日はありがとうございました!

昨日は利府のツミキさんでこあきない塾(現在新はなりわい塾)の同窓会でした。とても楽しい時間でした!つみきのスタッフの皆さんはじめ参加された皆さん、お世話になりました!ありがとうございました。(かおりさん、さきさんいつもお声がけ嬉しいです!リトルテッテさん、発案ありがとうございました!)

下見と打ち合わせがあったので途中退席しましたが、それでも、ずいぶんしゃべらせてもらいました。これまでの体験をお伝えしたものの不安に思った方もいたのではないかと思い補足します。

SNSの発信に関してですがその人のキャラも影響があると思います。私の場合、話しかけやすいというのもあるのかもしれません。これまでの怖い体験は確率で言えば約500/1くらいです。(SNSフォロワーさんの数から出しています。なのでめったにないこと。)一つの媒体で発信しているとどうしてもそこに集中してしまうので分散させるのもありかと思います。回数が少なくても細く長く続けることで少しずつ認知されていくと思います。これもコツコツとですね。

反対に困った時(SOS)もSNSで発信してます。そうすると皆さん守ってくれるんです。本当にいつもありがとうございます!
「○○署のどこに行くとよい!」とか「○○と知り合いだから何かあれば行ってください。」とか具体的なアドバイスをいただけるので精神的に楽になります。なのでフォローしてくださっている友人知人の存在はとてもありがたい存在です。

イベントはHPとフェイスブックとインスタで発信していますが、年齢層や男女の比率、チェックしている時間帯が出るのでマーケットを知る勉強になります。しかし今はラインがいいということなのでラインを使うことも勉強すると良いのかもしれません。

ネットでもリアルでも信頼されてようやくコミュニケーションが取れるようになっていくと思うのでなんでもコツコツと長い期間行動することで認知される世の中なのかなぁ~と思います。ドリカムの歌じゃないけど「何度でも何度でも何度でも♬」なのかな。

発信することで傷を負った時、その気持ちを話す相手がとても重要だと思います。伝える相手によっては「だから発信するとそういうことになると思ってたのよ~!」と発言する人も少なくないと思います。そういう発言を受けて発信を辞めるのもありだと思いますし、ただ単に発信者をコントロールしたい場合もあるのかもしれません。

発信で傷を負った時はその傷を冷静に振り返って「勇気をふり絞って慣れないこと(発信)して頑張ったよね~!次はこうするといいかもしれないよね~!」と同じ目線で一緒に考えてくれるような友や仲間がいること、これは本当に大切なことで、そういう人が一人でもいると気持ちが楽になります!

昨日集まった仲間たちはみんなそれぞれ行動をしていて志のある人たち。お互いに支え合ってコロナ禍ですが人に喜ばれること、そのためには自分自身を喜ばせるようなことしていきましょう!これからもよろしくお願いいたします!

ゴシュランこと 鈴木
Facebook https://www.facebook.com/yumiko.suzuki.shanti

昨日南浜津波復興祈念公園でお会いした神さま。善海田稲荷社。地域の方々に愛されてきた神さまなんでしょうね!太陽をバックにキラキラ輝いていました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?