こんにちは!12月も半ばに近づいてきました。 私の近況と言えば ホームページのリニューアルを ヨガとごしゅらんで2本やったのはいいのですが 予定の納品日を過ぎてしまい 連日眠気眼をこすりながら深夜の作業が 続いてました。そんなときに 書いた物を消してしまったり 全体像を把握してないために デザイナーさんとの確認に時間を費やしたりで 早く終わらせたいと思いつつ デザイナーさんたちのレスポンスの早さに 着いていくのがやっとです。 しかし良心的ななデザイナーさんで 本当に救われてい
こんにちは!ごしゅらんの鈴木です。今年18本目のツアーの行き先が決まりました。大変遅くなりまして、これから発表するのも恐縮ですが 4名から催行で7名を定員にしたいと考えています。キャンセル待ちが入るような場合はサポートをつけ増員します。 この決定に至るまで12/18のツアー候補はこんな感じだったんです。 ①寒風沢 大平戸山から海を見てみたかったがこの時期、風が強いと寒風沢フリーウェイ(縦貫道)は修行の道になりそう ②宮戸 ウォーク&施設を借りてのヨガ→会場は新しく立派だ
こんにちは!いつもお世話になっております!最近、自分のメモリがいっぱいになってきて整理しきれなくなり noteに書いてまとめてみました。私の頭の中の業務的なことは こんな感じでした。 1.直近のツアーに関して ①一週間前なので下見をおこなう・途中離脱ポイントをまとめる ②12日が中止になった場合の13日振替可能な人数をメールにて把握する ③13日の残席分のお知らせをする ④12日中止になり13日1本になった場合のスタッフの人員調整 ⑤両日とも中止になった場合・・・急遽、別日
こんにちは!いつもフォローありがとうございます。ごしゅらんの鈴木です! 先月誕生日を迎え、55歳になりました。人生の折り返しはとっくに過ぎていますが、親世代からは「まだまだ若い。」と言われ、同世代からは「年だから無理しないでね!」と言われ、娘たちには「お母さんは感情がストレートだから幼稚園児だな。」と言われ、人を介して(こんな風に見えるんだぁ~)と気づかされることが良くあります。 画像は誕生日の日に飛行機からみた富士山!?かな。 先月、師であるロビンソン尚子先生が主催す
お世話になっております。今年も残り4ヶ月となり、いかがお過ごしでしょうか! 先月、5回に渡るどんぶり勘定経営の勉強会が終わりました。舞ちゃん、ほんとにありがとうございました。舞ちゃんのHPはこちら→ https://mydietyoga.com/ 来年ヨガサークルが10周年を迎えるにあたって、これまでの数字を見直したいと思って、経営の勉強会に参加していた舞ちゃんに私の先生となってもらい、どんぶり勘定経営というものを教えてもらいました。初歩的な勉強会ですが、気づきがいっぱい
今日からお盆でお墓参りに行かれた方が多いと思います。お盆は亡くなった父や先祖のことを思い起こす機会が多く、中でも先祖の長南和泉守(ちょうなんいずみのかみ)さんの存在は特別です。「なぜ自分はこの仕事をしているのか!?」とか「自分はどうありたいのか!?」と問いかける時に和泉守さんなしでは話せないくらいに自分にとって影響力のある方でした。今日は和泉守さんについて書きたいと思います。 今、ホームページをリニューアルするのに先祖の研究史を再び読み返しています。長南和泉守さんは私の父方
こんにちは!久しぶりのnoteです。 この2週間、頭がパンパンで整理しようと書いています。 ①ヨガ教室のコロナ対応について 昨年からのことですが、コロナの感染が広がると私自身が濃厚接触者や濃厚接触者疑いになることもあり教室を閉めてきました。そのたびに急きょ生徒さんや施設に連絡を入れてましたが、時にサークルを梯子で利用してくださっている方にお休みの連絡漏れなどがありご迷惑をおかけしました。この状況がいつまで続くかわかりませんが急きょお休みになることもありますので引き続きご理解
今日は夏至。いつも通り5:45すぎに起きて、布団の上で15分瞑想して、その後、布団の横(マット)に移動し太陽礼拝を1回して、朝支度に入りました。 7:00すぎに夫を見送り、洗濯機を回しPCのチェック。すると一通のメールが届きました。 「あなたの夢の実現に、お金をご活用下さい。」内容を読むと夢の実現のために1名に100万円をプレゼントします!とのこと。お友達も夢を提出できるように、必ず企画ページの「アドレス」と「夢を語って100万円企画に参加中」とSNSの中に入れて下さいと
1月から少しずつごしゅらんを加速し、4月はフル回転になり、メーターが振り切れるんじゃない!?というところで5月の仙台国際ハーフマラソン。(よく乗り切った~!)と自分にいたわる言葉をかけるようにしてnoteを書いています。 コロナ前、日々の出来事には意味があると思っていたけど コロナ禍を経験した今、日々の出来事には意味はあるかもしれないけど ないかもしれないなぁ~と思ったり。 コロナ禍は精神的にしんどいと思うことはあるけれど 工夫しながら乗り越えようとした自分がいたし ちょ
連日あたたかな日が続いており、桜もいっきに咲きそうな陽気ですね~ (遠くにお出かけしたい~!けど明日までに確認書を送らなくてはいけない件があるし・・・)ちょこっと外に出れば海が見れるし、海はどこまでも世界につながっているし~なんて思うと今日は松島にいて仕事してていいじゃん!そんな気持ちになれた昨日でした😊 午後、人の流れが落ち着いたところでゴミ拾いに出ました。イベントでは拾えない場所があって、そこのゴミを拾ってきました。 仕分けを始めたらなんと絆の森の管理人(勝手にそう
こんにちは4月!新年度ですね。 新社会人の皆さん㊗おめでとうございます! 今日は長い一日だったと思います。お疲れ様でした。 私は個人で仕事をしているのでまったく変わることなく過ごしています。 先月を振り返ると確定申告があったり、(自分にとって通信簿みたいなもの) 3.11で走る仲間たちと一緒に 雄勝、大川まで走ったり 地震で真夜中に長女を迎えにいったり ツアーが3回あって盛りだくさんでした。 3月は去るっていうけど凝縮された日々にありがとうって感じです。
昨日、ヨガサークルの生徒さんに「先生はいつもどんなスケジュールで動いているんですか!?」と聞かれました。忙しそうに見えたのか、それともコロナ禍で教室を1か所クローズしているので動きに余裕があるように見えたのかわかりませんがこう答えました。 「一週間のうちにヨガ教室があるのは水木金(オンライン)土(隔週)で火はヨガの練習のために仙台に通っています。歩きの仕事が土日の月に2回。歩きの仕事は安全確認のための下見に時間がかかるので、ヨガ以外の時間に里山に行く感じです。今年に入ってか
3月が始まりましたー。いつもお世話になっている花屋さんにいってお花を購入しました。毎年、このお花屋さんから年始用のアレンジメントを購入してますが、すっごく持つしオシャレなのです。2月に義妹からいただいたアレンジメントもあり、年始用に差し替え丸2か月楽しむことができました。昨日はシックな色のお花が目に入りました。いつもありがとうございます😊 2月・・・朝方生活で駆け抜けたい~(2月は逃げ切る~!)と思っていましたが私の生活パターンは21~23時が娘たちのお迎え&ごはんの時間・
2月…今日を含めてあと5日なんですね!並行して運営しているヨガサークルの1つを休止していて、その生徒さんたちをフォローするのに毎週ラインや電話で連絡してました。もう1ヶ月になります。 「先生、大変ねぇ~。」とねぎらいの言葉をかけられますがあと少しの辛抱。誰も体調を崩していないし、お休み中みんな元気でいます。「毎日ラジオ体操やってました!」という人もいて自主的に動けるようになっているのは嬉しい報告でした。 毎週自分のヨガ練習で仙台のスタジオに通ってますが、今週は雪でお休みし家
連日、娘たちのお迎えが21時~23時の間なので夜型です。帰宅した娘たちとその日の出来事をシェアする時間がとても大切でした。 長女は社会人一年生、接客業なのでいろんなパターンのお客様とのやりとりを聞かせてもらいます。彼女の困ったことに対して「わたしだったらこうするかも!」と自分の経験を長女にシェアしたりもします。そしてその結果をフィードバックしてもらうことで私も一緒に学んでいます。 次女は大学2年生で接客業のバイトをしており帰宅が23時とかなり遅いです。長女が大学生の時のバ
昨日は利府のツミキさんでこあきない塾(現在新はなりわい塾)の同窓会でした。とても楽しい時間でした!つみきのスタッフの皆さんはじめ参加された皆さん、お世話になりました!ありがとうございました。(かおりさん、さきさんいつもお声がけ嬉しいです!リトルテッテさん、発案ありがとうございました!) 下見と打ち合わせがあったので途中退席しましたが、それでも、ずいぶんしゃべらせてもらいました。これまでの体験をお伝えしたものの不安に思った方もいたのではないかと思い補足します。 SNSの発信