見出し画像

一級建築士学科語呂合わせ【建築史/建築作品/都市計画03】西洋建築史

■令和6年度試験用に更新しました(2023/11/02)■
(令和5年度から内容に変更はありません)

こんにちは。今回の記事では西洋建築史を取り上げます。
西洋建築については、古代から中世くらいまでは割とネットで語呂あわせを探すことができます。が、近世以降の建築物のゴロ合わせは当時あまり見かけなかったです。
今回は古代から近世までを取り上げ、次は近現代の作品、その次は都市計画を予定しています。そして最後に、西洋・日本のまちづくりについての記事で締めくくる予定です。


今回の記事でご紹介するのは、以下の13項目となります。(カッコは参照紹介)



西洋建築史 (古代~中世の流れ)

これは超大事!!です。私はネット(youtube含む)で2つ覚え方を見つけました。
一つは純粋に、「〇〇建築」を古い順に並べて、頭文字を呪文のように覚えるやり方でした。
もう一つは意味の通った文になるゴロ合わせでした。

いずれにせよ、必ず覚えましょう。


西洋建築史 (ギリシア建築のオーダー)

ギリシア建築で出てくる「ドリス式」「イオニア式」「コリント式」は、スーパー記憶術で覚えました。
それに、ローマ建築のオーダー「トスカナ式」「コンポジット式」をオリジナルで追加して一文にアレンジしていました。
追加したのは 「どーすっかな、今夜。」です!
「どーすっかな」→「トスカナ式」、「"こん"や」→「"コン"ポジット式」です。


西洋建築史 (ビザンチン建築)

「ビザンチン建築」「サンマルコ大聖堂」「ハギア・ソフィア」を組み合わせて覚えます。私はネットで見つけたもので覚えました。


西洋建築史 イスラム建築

「イスラム建築」「コルドバの大モスク」「アルハンブラ宮殿」を組み合わせて覚えます。

イスラムにある冷たい油に思いを馳せましょう(?)


西洋建築史 初期キリスト教建築

「初期キリスト教建築」「バシリカ」「集中堂式」「旧サン・ピエトロ大聖堂」の組み合わせです。

ここから先は

925字 / 7画像
この記事のみ ¥ 150
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートも受付けております~