パワポ資料は性格診断!(1)思考力(2)性格が丸分かり!でフィードバックで大事なのは「 こだわり 」
@ゴリラ|性格タイプ: 擁護者 (ISFJ-A)
性格特性: 内向型 – 82%, 観察 – 60%, 感情型 – 52%, 計画型 – 56%, 自己主張型 – 58%
パワポ資料をザッと見れば、資料作成者の(1)頭の使い方?(2)どんな性格か?がだいたい分かります。
(1)頭の使い方?は「 シナリオ 」に現れます
(2)どんな性格か?は「 表現のこだわり 」に現れます
フィードバック時に本人に伝えることはありません。が、私の頭の中では、パワポ資料を見て勝手に人物像が描かれていきます。
( 結論ファースト苦手やな… )
( ロジカルよりは感覚的な人やな… )
( あ~とりあえず「 自分の話を聞いて欲しい! 」って人なんやろうな… )
( うわぁぁぁキッチリしてはるなぁ。神経質なんかもしれんな… )
( 大雑把やなぁ…。おおらかな性格か何にも考えてないかやなぁ… )
( あぁ…どこかの起業塾?コンサル?の型を教わったんやろなあ… )
使っている言葉を見れば、相手のことを考える気遣いの人か?自分のことを考えている自己中ーな人か?なんてのはで分かります。し、そこに気づけているかどうか?は、つまりメタ思考力があるか無いかも同時に分かります。
と、まぁ、いずれにしても根拠は全て@ゴリラ研究所の独断と偏見と膨大な実績数からのカンです🦍
プロファイリングのキモは何か?
パワポ資料を見れば相手のことが分かります!ってのは、再現性がありません。が、ここからが本題で、とても役に立つ話です。
相手が大事にしていることは?
人それぞれに「 大切にしていること 」があります。「 正義 」です。私であれば「 価値観を押し付けるな! 」とか「 個性的でありたい 」という欲求です。パワポ資料でいうならば「 細かいところまでこだわってますね… 」なんてその「 あえて手を加えた独自のこだわり 」なんかを発見してくれた人がいると、一発で好きになります。( あぁ…この人、めちゃ分かってくれるやん…っぽ ٩(♡ε♡ )۶ )です。
「 相手が大事にしていることは? 」です。パワポ資料を添削する際に、性格診断は不要です。What for ? の再現性と製品としての検品をすれば、商品をしてリリースできます。
@ゴリラのパワポ添削軸
(1)What for ? の再現性…そもそもの目的が叶う構成、内容になっているか?主にシナリオを点検
(2)製品として検品…いわゆる誤植やロジックエラーの点検、商品として出せるか?の品質チェック
プロの仕事として添削するのであれば、大項目はこれで十分です。が、私が大切にしてる大項目(3)は「 キャラクター 」です
(3)キャラクター…あなたである理由、らしさが表現されているか?
パワポ資料に書かれていることは、全部Googleで検索すれば出てくることばかり…なんて場合「 あなた 」がプレゼンする必要がありません。「 あなた 」でない「 誰かが 」プレゼンしても変わりません。あなたより話し上手な私がプレゼンした方が良い結果になります。ので、私は「 あなたである理由 」そして「 あなたらしさ 」を添削します。
「 だから 」プロファイリングをしているわけです。パワポ資料には、必ず(1)思考癖(2)性格が現れます。その中には、その人の「 大事にしていること 」が出ちゃいます。もう少し具体化すると「 今回のプレゼンで、どーしても主張したいこと 」が書かれています。
相手のこだわりを大事にしてあげようとしているか?
どーしても主張したいことが大事なのではありません。「 その主張にこだわる理由にこそ、その人のこだわり、大事にしていることが隠れている 」んです。それを「 大事にしてあげること 」がとても重要です。99%の添削者はこれができません。ただただ、添削をしているから「 作成者の大事にしていることを無視(ないがしろ) 」にして、フィードバックしちゃうわけです。※ときどきSNSで小学生の天才的回答に「 ✘ 」が付けてあるテストが出回ります。あの「 ✘ 」に先生からの愛情とユーモア溢れるフィードバックが添えられていたら、その小学生の天才性が開花するのになぁ、と思うわけです
あ、パワポ添削のことを言っていません。メタ認知です。相手にフィードバックを求められたとき、大事なのは「 相手が大事にしていることを大事にしてあげる 」という、魂のフィードバックです。心を掴むのは偶然ではありません。再現性ある世界です。
|声❶|
全て説明していないのに、どうしてわかるんだろう、と思いながら聞いていました。
魔術師?霊能者?人の心が透けて見える???
|声❷|
あーなんか、理解して貰えるって
涙が出るくらい嬉しいものですね😭
あなたが専門的にずーっと携わってきた分野でも、性格診断的要素はあるでしょう。相手をディスるためではありません。それは、あなたの性格に問題ありです!
英語学習のため記事をAI(Gemini)で全文要点英訳
Let's break down the text and translate it into clear and simple English
Understanding the Text
The Japanese text seems to be a personal reflection on creating PowerPoint presentations and providing feedback on them. The author is suggesting that:
PowerPoint presentations reveal a lot about a person: By analyzing the content, structure, and style of a presentation, one can infer the presenter's thinking style, personality traits, and underlying motivations.
The key to effective feedback is understanding the presenter's perspective: Rather than simply correcting errors or suggesting improvements, it's essential to consider the presenter's goals, values, and unique approach.
The author's approach to feedback is based on empathy and understanding: They focus on the "why" behind the presenter's choices and strive to provide feedback that supports and encourages growth.
English Translation
Here's a possible translation, focusing on clarity and simplicity:
"You can learn a lot about someone by looking at their PowerPoint presentations! It's like a personality test.
When I review presentations, I notice patterns in how people think and express themselves. For example, I can tell if someone is more logical or creative, if they're detail-oriented or more big-picture, or if they're trying to impress their audience.
But it's not about judging people. Instead, I use these insights to give more helpful feedback. When I'm reviewing someone's work, I try to understand why they made certain choices. What are they trying to achieve? What's important to them?
I think it's really important to connect with people on a personal level. When you show someone that you understand their point of view, they're more likely to listen to your feedback and make changes.
So, the next time you're giving feedback, try to see things from the other person's perspective. What are they passionate about? What are they trying to say? By focusing on these things, you can create a more meaningful and supportive learning experience."
Key Points in the English Translation
Clarity: The translation avoids complex sentence structures and technical terms.
Simplicity: The language is straightforward and easy to understand.
Focus on the main idea: The translation highlights the core message of the original text, which is about the importance of empathy and understanding in providing feedback.
Would you like me to translate any specific parts of the text in more detail? Or perhaps you have another text you'd like me to work on?