見出し画像

Q:セミナーで自信を持って話す方法ってあるのでしょうか?@未経験者

最近、家族以外の誰かにプレゼントを贈ったのはいつですか?誕生日以外では?

「 講座をプレゼントする 」って、ユニークで素敵な発想ですよね。

例えばあなたも「 めちゃ勉強になったセミナーがあったよ、ぜひ参加してみて! 」「 あの講師の講座は超~オススメ! 」と、いわゆる「 紹介・オススメ 」をしたことがあると思います。が、セミナーや講座そのものをプレゼントしたことは無いかもしれません。

私の講座も「 紹介されて 」とか「 @LINEグループで評判になっていたんで 」と申し込みをいただきます。今朝も「 同僚から、こんな講座あるよと紹介されて 」と受講いただきました。そこで…

ーーーーー
【 @ゴリラ講座or個別相談プレゼント企画 】
キングコング西野さんの「 ギフト 」ってVoicyを聞いて「 私の場合なら、講座をプレゼントするって発想か 」と思って、企画してみました。「 @ゴリラの講座or個別相談を、あの人にプレゼントしよ! 」って、ご自身で購入してプレゼントしてみてください!注意点は、講座という特性上「 相手が悩んでいる 」「 相手が望んでいる 」って要素が多分に必要です。じゃないと、ただのお節介ですからね。ので、サプライズプレゼントは難しい…ので、事前に打診は必要でしょう。で、プレゼント購入者は、購入だけではなく同席可能という企画です(2人で1人分の価格)!
ーーーーー

実は先日、実際に「 スピーチの個別相談を、先輩にプレゼントしたい 」という購入がありました。友人代表のスピーチに悩んでいる先輩に対して「 @ゴリラの個別相談をプレゼントする 」というなんとも素敵な後輩君です。で、当日は❶先輩❷後輩君❸私、の3者でスピーチの個別相談会を実施しました😁

Q:セミナーで自信を持って話す方法ってあるのでしょうか?

今朝、紹介でお申込いただいた方のお悩みは、

ーーーーー
会計事務所|所長
・今後、セミナーをやっていきたい
・顧客獲得が目的
・試しに動画収録をした
ーーーーー

で「 自分の動画を観て、声、話し方、間など自信が無さそうに聞こえる…なんとかなるものでしょうか? 」

という相談でした。
あ、はい、朝からってわけじゃないけど、朝飯前でございます。典型的な「 思考の奴隷 」ですね😁

初対面の受講者様、30分後はスッキリしてご帰還されました。私の濃ゆいキャラが受け入れられれば、月曜日もお会いすることになります。

私の朝活の習慣が根付いちゃったので、この朝の時間で「 30分の話し方、プレゼンの朝練 」講座を開催してみようと、リリースしたばかりでした。朝の時間の有効活用、朝の早起きの習慣、で話し方とかプレゼンの練習しつつ、思考の奴隷から解放されるちゅーお得だらけの講座です。何度も参加しやすい様に、リーズナブルな価格設定!マンツーマンなので、誰の目を気にすることもありません!30分程度なので、気軽やしね。話し方、プレゼンの練習の場、継続的に練習する場、で、プロのフィードバック!興味ある方、どーぞ😁 ※友人にプレゼント、の場合は早朝から2人で参加してください

A:自信を持って話す方法はありません

思考の奴隷です。そもそも「 ちゃんと喋らなきゃ! 」「 講師としての話し方を学ばなきゃ! 」って発想が間違っているんですよね~。この思考の奴隷に気づくだけでOKです。「 何者かにならないといけない 」と囚われている人が多いです。んが、んーなことありません。「 何者かになる 」のは、俳優さん、声優さん、アナウンサー的な職業に求められることです。

自分らしく!とか自己肯定感!とか言いながら「 自分以外の誰かになろうとしている病(やまい) 」に囚われている(他人の芝、他人との比較病とも言う)ことに気づけるかどうかです。

セミナー講師やコンサルタント、いわゆる「 先生 」って呼ばれる人は「 本人であること 」「 ありのままの本人であること 」が大事です。そこに気づき、本人であることがとても大事だと分かった瞬間「 勝手に自信に満ちた話し方 」になっています。で、そもそも、本人であることが唯一無二の差別化、否、独自化なんです。

はい、朝の現場からは以上です。今朝も、1mmも話し方のスキルを教えることなく、受講者のお悩みをスッキリさせていただきました😁自分が身につけるスキルは、相手の課題を解決する上でとても役に立ちます。が、相談相手にスキルを教えることが、相手の課題を解決するわけではありません。この構造理解こそが、講師やコンサルの職業理解です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?