見出し画像

タンパク質ってヤバいやん…

こんにちは!SHOMABLOGです😄

本日は、タイトルにある通りタンパク質が
不足・過剰摂取した時、人の身体にどのよう
な影響があるか
について書いていきます!

はじめに

前回、タンパク質は一体人の身体にどの様に
作用しているのか
について下記の記事に
自分なりにまとめてみましたので是非
そちらの方もチェックしてみてください☺️

さて!
アスリートや筋トレされている方なら必ずと
言っても過言ではないタンパク質摂取ですが
摂取不足、過度に摂取するなど使い用途を間違
えると身体に負担をかけるだけになるかも
しれません💦


タンパク質が不足すると…


    【タンパク質不足により生じる症状】

★集中力が無くなりストレスを感じやすくなる

★全体のエネルギー不足

★不足したエネルギーは筋肉を分解して補われ、筋肉減少を招く

※主に無理なダイエットや食生活の乱れから
生じやすいとされています。


タンパク質を過剰摂取すると…


  【タンパク質の過度な摂取により生じる症状】

★内臓疲労

★カロリーオーバー

★尿路結石のリスク

★腸内環境の乱れ

★内臓疲労
  食事から摂取したタンパク質のうち余った
ものは窒素となり、肝臓・腎臓でアンモニア
に変換され尿として排出されます。
   よって、タンパク質を過度に摂取すると
上記のサイクルに負担をかけ内臓疲労を引き
起こします。

★カロリーオーバー
  動物性タンパク質(卵・肉etc)はアミノ酸
スコアやマクロ栄養素に関しては非常に優秀
ですが、カロリーが高いです。
   よって、過度に摂取すると脂肪へ変換され
る場合もあるので自分にあった量を摂取する
必要があります。

★尿路結石のリスク
  主に肉などの動物性タンパク質を摂取すると
体内でシュウ酸や尿酸物質が体内に増加。
  腸で吸収しきれないシュウ酸は尿として排出
されます。
また、シュウ酸が尿に含まれるカルシウムと
  結合すると石のような塊となり尿路結石を引き
起こすトリガーになりかねません。

★腸内環境の乱れ
  動物性タンパク質を摂取し過ぎると吸収され
なかった分は腸内に送り込まれます。
  送り込まれると悪玉菌が増え、腸運動の減弱
・食中毒菌や病原菌による感染の危険性、
発がん性物質を作り出す原因にもなりかね
ません。


腸内チェック

色々と記載してきましたが、とりあえず自分の
便を観察し、腸内細菌が元気か確認してみて
ください。

       【健康な便の特徴】 

・黄色or黄色がかった褐色・多少の臭いがあっても臭くはなく、バナナの ような形で柔らかいもの
       【不健康な便の特徴】

・黒っぽく嫌な臭いがある便

※腸内に腐敗産物が増えると口臭や体臭の
 原因になるとされています。


最後に

タンパク質を摂取するには節度を守って摂取
し、健康な身体を作っていきましょう!🔥


ここまで読んで頂きありがとうございます!
皆様のスキ・フォローが明日への活力に
なりますので、よかったらスキ・フォロー
お願いします😊


参考文献
・タンパク質とは❓効果から不足・摂りすぎ
により起こる症状まで徹底解説 かまぼこの
ある暮らし
・タンパク質の摂りすぎは危険!過剰摂取に
よる影響とは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?