見出し画像

新入生・新社会人に贈る春の歌/う、ふ、ふ、ふ/EPO

眩しい日差しに、そよぐ風。3月までと何かが違う、何かが始まりそうな予感。ワクワクとドキドキ、そして不安。それが4月。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

4月の2週目も金曜日を迎え、新入生は入園・入学式を終え、新社会人は次から次へとやってくる研修に忙しい毎日を送っているのではないでしょうか。

今回は3月とは目の前に広がる風景が全く違う4月を過ごす、期待と不安でいっぱいの新入生、そして新社会人に元気が出る素敵な春の歌を贈ります。

う、ふ、ふ、ふ/EPO

1983年に発表された『う、ふ、ふ、ふ』。
作詞作曲をされたのは歌っておられるEPOさんです。

『う、ふ、ふ、ふ』の最大の魅力は何といっても歌詞。

うららかすぎる 日ざしのまやかしで
街中 何だか いきづいている
まばゆい春の 南風はいたづらに
ブラウスのそでに 軽くそよいで

うふふふ ちやほやされて うふふふ
きれいになると うふふふ
うふふふ 悪魔 したくなる
うふふふ 毎日誰かに うふふふ
見られることが うふふふ
うふふふ ビタミンになる

気ままな時間 今はもうないけど
本当の自由を 手に入れたのね
大人になって 何かに追われ出しても
心の感度は 磨いていたい

うふふふ 自分の中に うふふふ
流行を持つのが うふふふ
うふふふ 今のオシャレなの
うふふふ ひとつやふたつの うふふふ
あやまちだったら うふふふ
うふふふ プロフィールになる

たまに見せる涙を
優しい武器にかえて

この歌を聞くと、

『これから始まる新しい出来事に不安を感じクヨクヨしているなんてもったいない!!あなたは今、青春真っ只中なんだから!すべてはあなた次第!
あなたの気持ちの持ちようでどんどん目の前は明るくなる!!
春はあなたを待っている!!不安もドキドキもすべてを楽しまないと損だよ~!」

って言われているようでめちゃくちゃパワーとモチベーションを上げてくれます。

新入生や新社会人といった若者だけではなく、私のようなおっちゃんもこの曲を聴くとパワーが出来のもこの曲の不思議なところ。

「のんびりしている場合じゃねぇ~!よしっ!もういっちょう心にトキメキを感じ、新しいことにチャレンジするぜっ!青春がどこまでも続くってところを・・・みせつけてやる~!」

って思えてきます。最後の一文は現在、子どもたちが絶賛口ずさみ中の歌詞の影響ってことでちょっとご愛嬌(笑)だけど本当にこんな気持ちにさせてくれます!

『う、ふ、ふ、ふ』って実は最高の応援ソングだったりして(笑)


歌詞を最大限に生かす明るいメロディ。
気持ちをどんどん前向きにしてくれる広がりのある編曲。
すべてが最高なこの曲が収録されているアルバムタイトルが『VITAMIN E・P・O』というのもまた粋な演出。

ちなみにこのアルバム、本当に捨て曲なしのめちゃくちゃいいアルバムです。新しい環境でちょっとお疲れモードな方にも、春の訪れとともに新しいことが始まる予感にワクワクドキドキしている方にも、タイトル通り、聴けばビタミンが補給され元気にしてくれるアルバムです。


いかがだったでしょうか。『春』には不安がつきもの。『青春』にも『春』という字が含まれるように、『春』ってワクワクと不安が隣り合わせなんです。

だけど覚えていてください。今から何かが始まろうとしているから人は不安になるのです。不安を感じるということは、あなたに新しい世界が広がる予感のようなもの。『失敗』なんてどうってことない!一生懸命に最善を尽くして起こった『失敗』はあなたの肥やしになります。

いや、あなたが『失敗』だと思ったことでも、実は『失敗』ではなくそれは『経験』ってやつなんです。素晴らしい新しい世界を切り開くためのイベントのようなもの。そこで悩んで、後悔して、反省して、そして学ぶんです。

不安だからって怖気づいているなんてもったいない!!さぁどんどん当たって砕けろですよ!!素晴らしい新しい世界が待ってるんだから!!


結果に恐れず、勉強も仕事も恋も遊びも全部がむしゃらに頑張ってみてください。そうしたらある時『ぱぁ~ん!と音を立ててあなたの殻が破れるときが訪れます。』その瞬間あなたの目の前には輝く新しい風景が広がり、たくさんのチャンスが訪れ、新しい仲間、新しい世界、新しい感覚があなたを包み込むでしょう。

うふふふ ひとつやふたつの うふふふ
あやまちだったら うふふふ
うふふふ プロフィールになる

新入生・新社会人の皆さん!!入園・入学・就職おめでとうございます。
優しい心と、まっすぐな気持ちだけ持って、『失敗』なんて恐れず、さぁ新しい世界へ、大きく羽ばたこう!!

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,907件

読んで頂きありがとうございます。 『映像制作をもっと身近に、もっと気軽に』という思いでnoteを始めました。 noteでは映像制作に関するtipsや話題をはじめ、ぐっでぃテレビの中の人たちによる他愛のないお話まで幅広く綴っていきたいと思います。