見出し画像

【悩めるメルマガ運用者へ】読んでもらえるメールを作ろう!

メールマガジンは、読者にマッチしたコンテンツを比較的低コストで届けることができるため、toC・toB問わず様々な企業で活用されています。
「折角配信するなら、できるだけ多くの人に読んでもらいたい!」「読者にアクションを起こしてほしい!」と思いませんか?

送ったメールを読んでもらいやすくする簡単なコツ、ご紹介します!


①重要なのはファーストビュー

ファーストビューとは、メールを開いて初めに目に入るエリアのことです。
このエリアの掲載次第で、続きを読まれるか閉じられてしまうかが変わります!
以下の点を意識して、配信を作成していきましょう◎
また、掲載画像に入れるテキストは視認性の高いサイズ・フォント・色味にすると良いです!

  • メール件名と掲載内容が一致していること

  • 画面占有率の高い画像を掲載すること

  • CTAボタンを設定すること

②テキストは簡潔にまとめよう

読み物とは言えど、長文が並ぶ画面を見るのは読者にとって負担となってしまいます…
伝えたいことは要点を絞ってシンプルに!
メルマガに掲載する情報は抑えめにして、詳細を見たい読者にはサイトページに遷移してもらうなどのアクションを促しましょう。

③強調する情報は読者に合わせよう

メルマガ上では、テキストサイズを大きくしたり色を変えたり、ラインマーカーを引いたりなど情報を強調する方法が沢山あります!
以下のように、配信を届ける読者に合わせて強調することで、内容に注目してもらえるようにしましょう◎
※下記は例になります、ご参考までに!

  • お得情報を知りたい ⇒ 商品の割引価格、○○%OFFなどを強調

  • 新商品の購入を検討 ⇒ 商品の特徴、他の購入者の口コミなどを強調

  • 開催イベントへの参加を検討 ⇒ 開催日時や場所、イベント内で行う企画を強調

こうして見ると、読んでもらうコツはシンプルなものばかりですね!
大事なのは「読者が読んだときにどう思うか」を忘れないことです。
「なかなかアクションを起こしてもらえない…」「開けたはいいけど離脱されてしまう…」とお悩みの方は、コツを踏まえたメルマガ作成を実践してみてください!◎

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が参考になったら、スキを押していただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

#企業のnote

with note pro

12,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?