見出し画像

本気のプロテインは、表参道風味だった

2つ前の投稿「おやつにSAVAS飲んでますって言ったらトレーナーさんに苦い顔された件」続編。
これ、あるあるですけど糖質ゼロとか書いてあっても結局何がしかの甘味料が入ってるってことです。天下のSAVAS様でもですか?!っとダメージうけたので速攻やめました。無知はこわいですね。

さて。私の場合、パーソナル初日に一日の必須栄養バランスを「炭水:脂質:タンパク質=40:20:40%」に設定されたんですが、そのタンパク質量は140g。はてさてこの量どのくらい?と、指定のアプリでチェックしたらぬわんと!1週間どんなにタンパク質多めの食材もりもり食べても未達という事態。
分かりやすいとこで言うと…かなりの量のタンパクが取れる事で人気のコンビニサラダチキンの場合、まるっと1個食べても摂れるのは28g程度。足りやしないんですよ。ナンテコツです。
正直、サラダチキン好きだし同じもの延々食べられる人なので3つくらい軽く行けそうなんですがさすがに毎日だときついなと…。

ってことで、ここは効率よく摂取できる例のブツを買うことにしました。ちょうどパーソナル3回目の帰りにゲットしました!
パーソナルの世界に足を踏み入れると驚くほどみなさん飲んでてあっという間に壁が低くなるのが不思議なもんですが、さすがに「本気のプロテイン」はいろんな意味で重みが違います!

ま、眩い!!この余りに強そうなボトルで1キロ入り。私はジムで買いましたが楽天でも売ってます。
※ちなみに約7000円。花でも置かないと絵面が強いし部屋も強くなります

で、お味。これ、試飲できる1パックもあってトレーナーさんがシャカシャカしてくれたんですが、飲んだらまぁ〜美味しい。この無骨まんまの大ボトルからは決して想像できないスタイリッシュでポップな甘さ。ウマ〜い。そうですね、例えるなら原宿じゃなく表参道の大人なアイスココア。個人的なイメージです。
こんな美味しいものを1日に2回も飲んで良いなんて、全然いける〜!と笑いが抑えられなかったとです。

案の定、購入して1ヶ月でボトルの底が見えてきました。1日2杯、1杯170円くらいなので流石にお高いんだけど短期決戦だから知らないふりをして過ごします。

ちなみに飲み方はトレーナーさん直伝。
曰く「自分はキンキンに冷やす派っすね」ってことで氷3個くらい入れてシャカシャカやってます。「あと、濃いめがマジオススメっす」ってことなのでお水は少なくしてくくっと飲んでプハーくらいの量にしていて、私も濃いめのキンキン派。
あなたもこれ買って、その辺の黄金比見つけたらきっと止まりませんよ、プロテイン。

朝起きて顔洗ってプロテイン
帰宅して手洗ってプロテイン
朝からシャカシャカ夜もシャカシャカ
もしかしてああたバーテン?みたいなスナップで。

ちょっと腰ひねってやるとよりバーテンぽくなります。鶴太郎みたくおなかはぁぁっと凹まして、あたかもフィットネスビキニの出場者みたく筋肉に力入れてポージングしながらシャカシャカ…そんな姿を全身鏡に映しながらシャカシャカ…(腰から下はぶるんぶるんのガッチガチですが、今は知らないふりをしておく)

そんなルーチンでプロテイン生活はじめて早1ヶ月。このウキウキ感、タピオカ朝晩飲んじゃうって女子と絶対タイ!

週イチだけのトレーニングとはいえ流石はパーソナル、筋肉痛ががっと出てる時にそこの筋肉ガンガン使って歩く日々。しかもこれ飲んでるからなのか何なのか、これまでにない身体の脂肪の燃えやすさを感じています。これ、また後々書いていきますが…

取れなかったところの脂肪が取れてきましたもの。

恐ろしいプロテインとパーソナルの力!!

あ、そして最後に重要なことをひとつ。
プロテインには種類があります。薬局でよく見るメジャーなやつはどうやらほとんどが「筋肥大タイプ」みたいで、これとは種類が違うので注意です。トレーナーさんに説明されて遠い目しちゃったんですが、現に私が昔飲んで、失敗したのはそのせいだったからです。

※筋肉めっちゃつかう劇団にいた時、薬局で買った某D社の製品を飲んでたら、痩せるどころか逆にパンプアップしてしまいました。身体がばーんと膨らみ、脂肪もあったので、まるで昭和の女子プロ体型になったというお話。舞台見に来た元機動隊の知り合いには「ノゾ子さん見ないうちにパンプアップしたね〜!」と褒められましたが…単なる失敗です。

ま、目的がちがうってだけなので、プロテインは自分の目的にあうタイプを選びましょうって事ですね。ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?