見出し画像

【こうすると失敗する】30代・未経験から始める転職エンジニア

はじめまして。
WEB系開発エンジニアを仕事にする為、昨年異業種から未経験でキャリアチェンジをしたあいはらと言います。

実は、キャリアチェンジ後に短期間で2社目へ転職しています。その過程も含め、働き方や人生の考え方等の考え方が大きく変わりました。自分の中でその軸がブレないように、noteに自分のマインドを残しておきたく、つらつら記事を書く事にしました。

世の中には様々な事情を抱えて、多様なキャリア・人生の進め方をそれぞれにしている人がたくさんいらっしゃいます。

その中の1人に、こんな人もいるんだなと、どなたかのご参考になれば、ラッキーと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

30代・未経験でエンジニアへの転職を検討しているあなたへ

私は30代で、エンジニアと全く関連性のない業種から、未経験でキャリアチ
ェンジを行いました。

今も毎日が勉強で、自分の叶えたいことを実現するために、日々背水の陣の思いで業務に取り組んでいます。そして、応援してくれる家族や、受け入れてくれた会社の方々に、早く恩返しをしたい一心でいます。

IT業界に入り、早々に2社目に転職と、経験もまだまだ浅いのですが、その間にたくさんの方々とお会いしました。そして、様々なエンジニアのお仕事を垣間見ました。

「エンジニアという仕事」の知識が、転職前に比べてかなり増えました。転職前に知っていれば、もっとスムーズにキャリアチェンジできたかもしれない。ふとそんなことを思って、考え方みたいなものをまとめておこう、というのが今回の投稿です。

ですので、具体的な転職活動や実例、私の経験談は別記事にでも投稿しようかなと思っていて、今回の投稿は、一見ギャンブルでしかないこの転職について、思いが固まりきれていない方は、今一度立ち止まってしっかり考えてみたほうがいいですよ、というマインド的なお話になります。

あなたがエンジニアに転職して叶えたい事は明確化されていますか

「未経験文系卒でエンジニアへ転職できるのか不安」
「勉強はスクールに通うべきなのか、独学をすべきか」
「30歳を超えているが、転職は成功するのか」

転職活動を行う上で、これらの心配事を懸念する前に、あなたはエンジニアという仕事に就いて叶えたい事を、明確に言語化できているのかどうかの方が大切だと思っています。

理由は、未経験でエンジニアへキャリアチェンジする事がウルトラハイリスクすぎて、その結果「こんなはずじゃなかった」状態になってほしくないからです。

具体的なリスクについては、おおよそご自分でお調べいただいている通りです。今のあなたの収入や待遇(正社員勤務や、確定拠出年金・3〜5ヶ月分の賞与等、手厚い福利厚生)だけでなく、環境等全てが人生においてリセットされる可能性があります。何より「やりたかった仕事」を本当にできるのか、確証も保証もありません。

それでも、エンジニアという職種を選ぶ事が、叶えたい事を実現できる手段になる。叶えたい事を実現するために、エンジニアという職種が最適解であった。そうであれば、是非夢に向かって行動してください。迷う必要が無いくらい、早ければ早い行動が良い結果を生む業種だと思っています。

そもそもエンジニアという職種は幅が広すぎる

巷ではプログラミングスクールや、IT専門転職エージェント等が、「未経験でエンジニアになろう」といった類の広告を打っています。

では、あなたは「エンジニア」でどのような仕事を想像しますか。具体的にあなたがキャリアを積みたい「エンジニア」は何の仕事でしょうか。多分ですが、明確にズバッと答えられる人は少ないと思っています。

転職先が自社開発企業にしろ、SESにしろ、「エンジニア」として従事する業務は本当に広く、未経験転職者の人が「え、これもエンジニアって呼んでいいの?」と思うほど、想像とかけ離れている事があります。

特に、一般に案件ガチャと呼ばれてしまっているSESではその傾向は強いと思います。実際に私はエンジニアへ転職した1社目の企業は、未経験採用を積極的に行っていた企業ですが、自分が想像していた以上に、案件の振り幅が大きかった事を覚えています。これは私自身の経験ですが、開発業務を目標としていた自分としては、あまりにもかけ離れていたギャップでした。

そんな私が初めてアサインされたプロジェクトはQAエンジニアとしてでした。QAとは「Quality Assurance:品質保証」、一般的には開発業務の中でテストの工程を担当するエンジニアです。ですが、この案件はテスト主体というより、サポートデスクや情報システム支援業務が主で、<単体テストや結合テスト等の仕様書作成、実際のテスト実施、コード確認等>を行う本格的なQAエンジニアとは言い難いポジションでした。

開発業務の中で、テスト工程を実施する業務は開発の工程の一部ですので、一般的に言われるQAエンジニアであれば、ある程度「目標」に沿った実務と言えます。

サポートデスクや情報システム支援業務はというと、「専門的知識が必要な職種」なので「エンジニア」と言えるべき業務ですが、開発業務を目標とするには順当なキャリアと言えるでしょうか。

例えが良いかどうか自信はありませんが、パティシエを目指してパティスリーに専門職として転職したけれど、小売店へおろしているコンビニ・スーパースイーツに関する、カスタマーデスクに配属されたようなものです。

決してサポートデスク及びコールセンター、情報システム支援業務を悪く言っているのではありません。ただでさえ30代は、20代に比べて経験値を得る時間が物理的に少ないのです。カスタマーサクセスエンジニアや、社内SEを目指すためにエンジニアになったのであれば、これらの実務経験は順当でマッチングしていると思いますが、開発エンジニアを目指しているのであれば、ズレた実務かなと思います。

自社開発企業は募集職種で職務内容をおおよそ選択して応募ができるところが多い印象があるので、そもそも選択して応募すれば問題はそこまでないでしょう。SESは、その企業が保有する案件や企業自身が力を入れ、得意とする案件に配属されるので、そもそも開発を行いたいのに案件が無ければ、当然マッチングすらできません。

自分が目標とする「エンジニア」の仕事ができるかどうか、自分の中で明確化させて行動すれば、自ずと行動は変わってきます。案件ガチャと言えど、求職側であるわたしたちが、自分が望むキャリアを積めるSES企業を選ぶという考え方を持つ事ができます。

叶えたいことを実現するためには長期的な計画が必要

何度も言いますが、30代で未経験のエンジニアへ転職することは、リスクです。でも、自分の中で実現したい事がエンジニアで叶える事ができると思うなら、転職した先の事まで視野に入れたほうが圧倒的に良いです。

エンジニアという職種は、「実務経験」がものを言います。それも2,3年の経験がアンダーラインです。字面に沿って具体例を出せば、例えば30歳からスタートするエンジニアが、年収等を上げるために必要な実務経験を積むと、33歳がスタートラインになるのです。(※つよつよエンジニアの方は未経験の方にも大勢いらっしゃいますので、全ての人がそうではないです。)

次の実務経験を積むとしたら、35〜36歳が中堅レベルのエンジニアという経歴になるでしょう。ですが、どこかでブレがあるかもしれません。所属企業由来のものなのか、自身の問題かどうかは分かりませんが、どういう職務を経験する必要があるのか、どういう仕事はこの計画の中で選ぶべきでは無いと判断できるか、その軸に少しでもブレがあれば、計画は著しく遅延します。

ブレの無い長期計画を実現する為には、やっぱり叶えたいことを明確化してないといけない。逆に、その目標がわかっているなら、ご自身で叶えるべき目標に対して、どのような実務経験を積むべきか、最短ルートというものを導けるはずです。

それでもエンジニアというキャリアが最適解だった

現状の環境から今後の人生設計まで考えた上で、エンジニアへの転職が正しいと考えるのであれば、多分それは間違っていないです。きっとなりたいエンジニア像も見えていると思います。長い目で見て良い選択だった、と思える日を手に入れるために、共に頑張っていきましょう。

ディスる意味で無いことを断っておきますが、初めて転職したIT企業で、ある同期の方に伺った内容を以下、例にあげます。
開発エンジニアをやりたかった自分は、初めてエンジニアの同期ができて浮かれていて、今後どんな事をしていきたいのかを聞きました。

「僕も開発とかしてみたくて、Javaとか勉強しようかなって思ってる。でも、最初はITパスポートでも取ろうかなって。そのうちインフラの開発エンジニアを目指したい」

ここまで本投稿をお読みいただき、ご自身で振り返っていただいているとしたら、この回答にある違和感にお気づきいただいていますでしょうか。

勿論その違和感には正解もありません。私自身の解釈や考え方も正しい訳ではないので、違和感ではないのかもしれません。ですが、エンジニアになることで叶えたいことが実現できると、自身の中で落とし込んで考えているのであれば、上記の回答はできないと思っています。

また、何度も同じことをお伝えしていて恐縮ですが、「叶えたいことの明確化」ができている方は、転職活動だってスムーズにできると思います。「あなたが2〜3年後に目指す姿」とか「エンジニアへ転職した理由」とか、転職活動で間違いなく問われる質問等、自己分析に必要な事が全てつながります。

もっと規模感を大きくしてしまえば、エンジニアに限られたことではないと思っています。「この仕事を選ぶ事」で「実現できる事」をしっかり落とし込む事は、全ての職種に必要で大切なのかなと思います。曖昧なまま活動して、働いていけば、どこかで自分の軸はブレるでしょう。そうしたら、仕事自体に疑問を感じ、進むことも止めてしまう。こんなはずじゃなかった、と後悔してしまう。

難しいですよね。
それらを考えていく事自体も、ブレずに進んでいく事も。結局正解だったかどうかも曖昧だと思います。

でも、自らの行動を良いものだと思えるためには、やはり「叶えたい事」が明確になっている必要はあるかなと。その達成のために通っている過程なら、努力するしかないはずです。尋常無い、相当の覚悟で行動をされているのだから、その努力もブレることはほぼ無いのではと思います。

話は元に戻りますが、エンジニアという仕事を選ぶことが最適解だと落とし込まれているのだとしたら、あとは動き続けるだけです。
少なくとも私はそのようにマインドを持っています。短い期間の中でへこたれる事は本当に多く、涙する事もありましたが、現状良い選択をしていると思っています。

まだまだ、私が叶えたい事の達成までは全然遠いです。少しでもそれを前倒しにするため、日々頑張り続けていきたいですね。私自身もそうですが、みなさまも、この転職が「失敗だった」「こんなはずじゃなかった」とならない為に、まずは自分のマインドを振り返ってみてください。

今回は以上になります。
どなたかのご参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?