マガジンのカバー画像

キリスト教あれこれ

48
キリスト教に関する色んな私の考えをまとめたものです。
運営しているクリエイター

#マリア

マリアの導き

マリアの導き

なんか本のタイトルのような表題になりましたが……。

プロテスタントの一部の方はマリア崇敬を学んで実践したことがないのに、公に批判することをしています。
私はプロテスタントの方々のマリアに対する忌避感は否定しません。ですが、だからといってカトリックの方々の信仰やマリア崇敬をみことばを用いて非難するのはおかしいと思います。

そのために、私は今回マリアの導きと題して、キリストという神を知ったことを書

もっとみる
悲しむものは幸いです

悲しむものは幸いです

今回は、マタイの福音書5章4節の山上の説教の箇所の私のディボーション内容を書いていきます。
このディボーションが出来たのは、いつも礼拝で福音を語り続けてくださっている牧師と牧師を通して働かれる聖霊様のおかげです。

+ 神に感謝。

まず、当該箇所の引用から始めます。

この箇所は英語訳のNIVでは「悲しむ者」は「嘆く者」と訳されています。
また、「幸い」とは「happy=幸せ」ではなく、「ble

もっとみる
信仰の行き詰まり

信仰の行き詰まり

皆さんは信仰に行き詰まったことはないだろうか?
イエスを主と信じているのに苦しくて仕方がない。祈ることも出来ない状態が続く。
今の信仰で乗り越えることの出来ないことに出遭ったことはないだろうか?

私がそういったものに出会ったのはつい最近である。

事の経緯は昨年に遡る。私たちの教会は牧師の指導の下でロザリオを祈り始めた。
それまでは、私たちの教会はプロテスタントの単立教会でマリア崇敬を実践してい

もっとみる
私とマリア様 -聖母と手を繋いで歩んだ道-

私とマリア様 -聖母と手を繋いで歩んだ道-

私の人生の歩みはマリア様、聖母マリアと共にありました。
幼少期に、教会に併設されているミッション系の保育施設に通っていた時、入り口に小さなマリア像と、教会の近くに大きなマリア像がありました。
どちらも、手を合わせて祈っている聖母マリアのお姿をしていました。

幼い時、物心がついていた時ですが、ふと私は入り口の小さな黒いマリア像に向かって、「マリア様、いつもありがとうございます」と祈っていました。

もっとみる