謝らせるのは無意味


母「謝れ!」
子「ごめんなさいぃぃ😭」って
レジ前でお母さんの足を踏んじゃった子どもが謝ってたんだけど。
 
 
 
 
 
“謝らせる“って意味ない。



これは子どもに限らず
大人にも当てはまる。
  

  

 

先日ファミレスに行ったんだけど
厨房の方で怒鳴り声が聞こえてきて
「何度言ったらわかるんだよ!!あ゛ぁあ?!?!」
「すみませんすみませんすみません」
 
 
 
 
  

まあ私はその瞬間のその場面だけしか知らないから
憶測だけで話すことにはなるんだけど、
  

 

 

何がどうダメで
何がどうしたらよくて
そうしたらどんな良いことがあるか
説明できているのかな?って。
  

 
 

レジでお母さんの足を踏んじゃった子どもの例でいうと
子どもだからまだ足を踏まれた経験がないかもしれない

  

  

足を踏まれる=痛い

をまだ知らないかもしれない 
  

  

 

子どもって当たり前の当たり前に当たり前なんだけど
生まれてまだ数年なわけ。
  

  

 

何十年と生きてる大人に比べて
圧倒的に経験が少なくて
圧倒的にわからないことが多いわけ。
  

 
  


そりゃそうでしょ笑って
これ読んでくれてる方は思うと思うんだけど
意外とそこが抜けてる大人が多いと私は思ってる
  

  

 

私もそのことを忘れて
いやいやいや、普通に考えてやらないでしょwって
子どもに思ってしまうことあるんだけど
そうだそうだって落ち着いて改める時がある。 
  

  

 

子どもだって痛い思いさせてやろうと思って
踏んじゃったわけじゃないんだから
「痛いっ!」って言ったら
ママに痛いことしちゃったって
悲しい表情になると思う
 
 
 
  

 
「もし間違って踏んじゃったなら
ごめんねって言うとママも嬉しいし
ごめんねってすぐ言えると優しい子だなって思うよ」
  

 

 
と伝えるだけ。
伝えて謝らなくて強要しない
  

  

 

あとは普段から親である自分が「ごめんね」を言えているかを振り返る
  

  


ごめんねを言えない親だと
子どももごめんね言えない
  

  


挨拶をしない親だと
子どもも挨拶しない
  

  

 
↑いるよね!!!!
「ほら!挨拶しなさい!」って言う親
私の母です。笑
  

  

 

本当に全部私の実体験で
なんで謝るのかわからなかったし
なんでダメなのかわからなかったし
なんで挨拶しないと怒られるのかわからなかったし
  

  

 
私が理解能力が低すぎたのかもしれないんだけど
幼稚園保育園で7年間働いてきて実感してるのは
私みたいに理解できない子がクラスに3人はいる
(1クラス25人だったと仮定して)
  

  

 

10人は理由まではわかってなくても
1度怒られたら2度としないように気をつける
  

  

 

10人は他人が怒られてるの見て
これやっちゃいけないんだってすぐ理解して1度も怒られない
  

  

 

残り2人は怒られない上に保育者の機嫌まで取れる天才
  

  


すごいんだよ!
年中組の4.5歳でそんなことできる子もいるんだから。
 
  

 
  

それが良いのか悪いのかはどっちでもよくて
楽しく自分らしく伸び伸びと生きられてれば良いと思うんだけどね。
  

  



また話が脱線しました笑
 
  

 

子どもの頃の私はどうして怒られてばかりだったんだろう
保育の現場でも
どうしてこんなに怒ってばかりの先生がいるんだろうって考えた時な
 
 
 
 

 
望ましい姿を説明すること
どうしてやらない方がいいかメリットデメリットを説明する
理解できるように伝える
  

  

説明するのって時間かかるし
理解するまで時間かかったりするけど
望まない姿が圧倒的に少なくなるのね
  

  

 
恐怖で子ども、同僚、後輩をコントロールできたとしても
いつか反発がきたり
不登校や退職などこちらも困る
  

  

 
◎まとめ◎

長い目で見た時にお互いメリットあるのは
聞き合う
話し合う
伝え合う
 
 
 
 
 

良好な関係を築きたい場合には
意識してみて👍


  

 

私が実践してるのは

背中を見せること。
  

究極、説明するのも理解してもらうのも
言葉で説得するのって一部の人にしか響かない
 
 


背中を見せることは
1番自然に理解して納得してもらえる。
  

  

相手に望む行動して欲しかったら
自分から始めることです(*´꒳`*)


 
 
(終わりにしようと思ったのに
また説明し始めようとしちゃってる私🤣)
  

  

 

背中を見せるって例えば?!って
天から聞こえてきたので。笑
  

  

 
新年度、年中組の担任になり
子どもたちの成長などの引き継ぎを見た時に
「ごめんね」を言えないって書いてあって
  

  

 

確かに園庭で見かけた時
廊下で見かけた時
年少組の時の担任の先生は
「悪いことしたらごめんなさいでしょ?!」って怒鳴ってて
可哀想だなって思ってたわけ。
  

  

なにかでその子とおしゃべりしたときに
「僕悪い子だから」って言ってるの聞いて
昨日の投稿にも書いたけど
悪い子レッテル貼られちゃって
自分でも悪い子レッテルを受け入れちゃってるなって気づいた
ものすごく悲しい気持ちになった
  

  

 
で、その子を引き継いだ時に見せた背中は

謝る姿。
  

 
 
 
いつもより子どもたちを待たせる時間が長くなってしまった時
「ごめんね!お待たせしました!待っててくれてありがとう!」
  
「先生は忙しいんだからしょーがないでしょ!!」

  
 

違う子の物を渡してしまった時
「ごめんね!先生間違えちゃった。教えてくれてありがとう!」

「先生だって人間なんだから間違えるから!指摘しないでくれる?」

 
 

給食配膳する時こぼしてしまった時
「うわーごめんね!拭くからちょっと待って!
待っててくれてありがとうーー!」
 
「はぁ、もうちょっとお皿こっちに持ってきてくれないとこぼれちゃうでしょ?!」 
 
 
 

後ろに子どもがいるの気づかなくて
ぶつかってしまった時
「ごめんね!!!後ろにいるの気づかなかったごめんねーー怪我してる?どこ痛い?」

「なんで先生の後ろにいるの?先生の見えないところにいたら危ないから見えるところにいてっていつも言ってるじゃん!!」


  

  

ごめんねとありがとうを繰り返せば良いんだよ👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?