見出し画像

ペパーミント1滴で、若草色の香りに生まれ変わった精油ブレンド

みなさん、こんにちは。今回の記事は、以前つくったブレンドに1滴別の精油を加えただけで、香りの魅力がアップしたというお話しです。

以前、「いい匂いが必ずしも正解とは限らない、精油ブレンド制作の失敗事例」という記事を書きました。

このときに作ったのは、寒さで起き上がれない朝、強制的に起き上がるために作ったブレンドでした。この香り、心地よすぎてパンチがなくて結局起きられない、つまり目的に合うものになりませんでした。

ところが、今になってこの香りを嗅いでみると、本当にいい匂いなんです。暖かくなるにつれて、レモンバーベナの香りが、きらりと光り輝く香りに感じられるように。

そして、5月になって新緑の季節になると、ここにさらに爽快感がほしくなりました。

ということで、ペパーミントを1滴追加。
すると、きらめく新緑の中をさわやかな風が吹き抜けるような香りに。色にたとえると、それは若草色。

本当にいい香りで、ロールオンボトルを手首にクルクルっとさせて、ホホバオイルで希釈した精油を一塗りすると、思わず「はぁ、いい香り」という心の声が出てしまいます。

新緑の美しさ若草色いっぱいの季節にふさわしい、フレッシュで明るい香りになりました。

ペパーミントは、すべてをミント色にしてしまうパワーがありますが、ほんの少しだけ加えるとほのかな甘さを感じつつ、ミント独特の清涼感と爽快感を活かすことができます。
上手に使えば、実は睡眠の質を上げるのにもいいんです(量が多いとスースーしすぎて活性化してしまうので、量の加減が重要です)。

レシピはこちら↓

ホホバオイル3mlに、以下の精油を混ぜてロールオンボトルに保管します。超簡単です。

  • ジンジャー 0.09ml

  • バルサムファー 0.09ml

  • グレープフルーツ 0.06ml

  • サイプレス 0.06ml

  • ベルガモット 0.06ml

  • レモンバーベナ 0.06ml

  • ペパーミント 0.03ml ←以前のブレンドに加えたのはこれだけ!

香りを嗅ぎたくなったときに、いつでもどこでも使えて持ち歩きもしやすいロールオンボトルに入れておくと便利です。

たった1滴のペパーミントのおかげで、満足感がぐっと高まったブレンドレシピに生まれ変わり、目的や季節が香りとうまくマッチした事例になりました。一度失敗したと思ったレシピも、「使えない」と決めつけずに生き返らせることができてよかったです。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?