坂田弘美@AMBER BOTTLE AROMATHERAPY
「アートとアロマ 〜香りを通してアートに触れる〜」は、香りを介することでアートと深く関わることができる体験をもたらす、新しいアート鑑賞の形です。 このマガジンでは、これまでにアートから受けたインスピレーションを精油の香りで表現するワークについてまとめています。創作した香りのレシピも紹介しています。
AMBER BOTTLE AROMATHERAPYが所蔵するアロマレシピをまとめたマガジンです。おおむね月に1回更新予定です。 アロマを活用して毎日元気に過ごしたい方、精油の使い方を知りたい方の参考になればうれしいです。
みなさん、こんにちは。アロマセラピーの教室「AMBER BOTTLE AROMATHERAPY」主宰・講師の坂田弘美です。 つい先日まで、lunzoという名前で記事を書いていましたが、noteを始めてすでに半年を経過したことに気づき、プロフィールと自己紹介をアップデートすることにしました。 ということで、lunzoのときに一度お読みになった方はすっ飛ばしていただいてかまいません(_ _) 以前の自己紹介はこちら↓ 以前読んでくださった方も、もし最後までお読みいただければう
マガジン『アロマとアート 〜香りを通してアートに触れる〜』を作りました。これまでに行ったワークショップやアートからインスピレーションを得て創作した香りについてまとめています。よければぜひ! https://note.com/good_hebe506/m/m183534931f0c
11月。ようやく秋が訪れて、シスタスの甘く濃厚な香りが嗅ぎたくなりました。カサカサと枯れ葉を踏む音を立てながら散策する光景が思う浮かびます。でも、まだまだ暖かくて秋の深まりはもっと先かもしれないですね。 【フタ付きビンでお手軽芳香浴】https://note.com/good_hebe506/n/nedd219a8eabb
みなさん、こんにちは。アロマのコミュニティ「AMBER BOTTLE AROMATHERAPY」です。 6月にアロマセラピーの勉強会コミュニティを立ち上げて、それから毎月、精油の化学について勉強しています。今月の勉強会では、少し趣向を変えてアートギャラリーに赴いて作品を鑑賞し、その作品のイメージの香りを創作するワークを行いました。 今回伺ったのは、世田谷区松原にあるギャラリー「ティル・ナ・ノーグ」です。こちらでは11月3日まで、現代アーティストの赤塚祐二さんの個展『
これまで掲載した記事から、レシピにまつわるものをマガジンにまとめました。 アロマを活用して毎日元気に過ごしたい方、精油の使い方を知りたい方の参考になればうれしいです。 https://note.com/good_hebe506/magazines
今日は心洗われる記事に出会えてうれしい。それと同時に思うのが、文章にはその人の嘘偽りのない姿が現れるということ。だからこそ、心洗われる文章に巡り会えるのはうれしい。
昨日の夜は、水の流れに乗ってスムーズにスイーっと泳げた。 私が目標としているのは、川に流れる木片のようにただただ流れに乗って進む泳ぎ方。そんな泳ぎ方ができて、最高に気持ちよかった。 週に2〜3日、夜に泳いでいる。朝や昼でもいいのだが、スイミングは一日の疲れやデスクワークで固まった身体をほぐすのにいいので、夜のスイミングが習慣になっている。 もともとクロールができなかった私だが、自転車(ロードバイク)に乗り始めてから、間違って(笑)トライアスロンをやってみることにな
今日は、疲れきっている家族に、デコルテ、フェイス、ヘッドのトリートメントを施した。もちろん精油をはじめ、香りの力をかりて。 始める前に要望などをヒアリング。 ・疲れている(端から見てもよくわかる)のでゆったりとくつろぎたい ・目の下のうっ滞をなくしたい ・顔のこわばりをなくした ・さらっとしているけど肌にしみこむようなベースオイルにしてほしい <精油選びの趣旨> 目の下のうっ滞には、リンパの流れをよくする作用のあるローズゼラニウムを使うことに。 とにかく疲れた様子があり
なんとなく喉がイガイガするので、1,8-シネオールの抗菌作用を期待してラヴィンツァラの精油を吸入。1,8-シネオールというとユーカリを真っ先に思い出しますが、今日はユーカリよりもやわらかな香りがするラヴィンツァラを選びました。
10月に嗅ぎたい香りはメリッサ。あと3ヶ月で今年も終わり!という焦る気持ちをしばし忘れさせてくれる深くて繊細な香り。普段あまり使わないけど、今日は妙にしっくりと来ました。私、焦ってるのか? 【フタ付きビンでお手軽芳香浴】https://note.com/good_hebe506/n/nedd219a8eabb
パパイヤの種を食べたこと、ありますか? あるとき、パパイヤの漬け物を食べていて、ふと「そういえばパパイヤって何の仲間かな?」と疑問に思ったんです。 横にいた家族がwikiで調べてみると、「パパイヤ科パパイヤ属」とのこと。見た目や食感から瓜っぽいですが。そして、パパイヤ科というのが存在することに驚きました。パパイヤ、偉大なり。 wikiによると、ワサビに含まれている硫化アリルという成分がパパイヤの種に含まれているため、ワサビと同じ味がするのだそうです。 パパイヤの種を食
みなさん、こんにちは。 9月7日、下高井戸にあるギャラリー「ぎゃるり でんぐり」にて、ワークショップ「アートとアロマ 〜香りを通してアートに触れる」を開催しました。その様子をまとめた記事です。 ワークショップを企画したわけアート鑑賞はハードルが高いイメージがあります。アートの専門知識もなく、これといって勉強した経験もないのが、なにかしらのコンプレックスになっているせいだと思います。美術館やギャラリーに行っても、本当は作品と向き合いたいと思いつつも、緊張しながら鑑賞している自
最近、noteアプリに関して思うこと。 「おすすめ」もいいんだけど、関心事とは無関係な記事との出会いもほしいんだよなぁ。 例えて言うなら、本屋さんでぶらぶらしてたら、読んでみたいと思う本と出会ってしまった、というような。
9月。涼しくなりました。ダレてしまった8月を挽回すべく集中力を高めたい。ということで、今月はウッディなスコッチパイン、シャープなユーカリクロブルスとカユプテの香り。1時間仕事→香りでリフレッシュ→仕事再開のルーティーン。 お手軽芳香浴➡https://note.com/good_hebe506/n/nedd219a8eabb
「アートとアロマ 〜香りを通してアートに触れる〜」は、アートを鑑賞して感じたことを自由に言葉で表現し、イメージに合ったオリジナルの香りを創作するワークショップです。世田谷区にあるギャラリー「ぎゃるり でんぐり」とのコラボ企画として、9月7日に開催します。本記事は、このワークショップの紹介です。 なぜ、アート × アロマなのか?このワークショップでは、アートを鑑賞したあとに、 ・作品を表現するキーワード ・自分がもし作者だったら作品をどのように説明するか を各参加者が考え、文