マメチ

お金にまつわる記事や、名言、雑談など、ざっくばらんに投稿していきたいと思います。 よろ…

マメチ

お金にまつわる記事や、名言、雑談など、ざっくばらんに投稿していきたいと思います。 よろしくお願いします。

最近の記事

金融リテラシーを向上させよう

金融リテラシーとは、 お金の知識や判断力、お金に対する考え方のことです。 例えば、 昭和の時代は、定期預金で年間5%以上の金利が付いたなんて時代がありました。 (35歳で300万円定期に預けておいたら、25年後の60歳で、1000万円以上になります。) 昭和の時代、金融リテラシーがある人は、ちゃんと貯金をして将来に備えていたわけですが、 現在はといえば・・ 貯金しても金利は0.001%とか0.02% ほぼほぼゼロに近い金利です。 (35歳で300万円定期に預けても、

    • 金融機関が破綻したら、私の預金はどうなるの?

      以前は銀行が潰れるなんて考えもしなかったと思いますが、 実は1991年のバブル崩壊をきっかけに、1991~2001年の10年間で約180もの金融機関が破綻しています。 万が一、銀行等金融機関が破綻した時、私たちの預金はどうなるのでしょうか? そもそも銀行が破綻するってどういう事なんでしょうか? 本来、銀行が破綻しそうになると、他の銀行と合併したり、他の銀行が買い取ったり、国から補助金をもらって再生させるんですが、 他銀行が買い取らない、国や中央銀行が補助金を出さないなど

      • 銀行の金庫の中にはギッシリお札が眠っている?

        現金が必要になった時に銀行へ行けばすぐにお金が引き落しできてすぐに使う事ができますよね。 銀行は、『いつでも誰もがお金をいくらでも下せることができるんだ』 と思っているかもしれません。 本当に、預けたお金はいつでもいくらでも引き出せるんでしょうか? 実は、銀行は預かったお金をそのまま金庫にしまっておくわけではありません。 銀行は預かったお金の一部だけを金庫に残して、あとは貸し出しをして金利を稼いでいるのです。 もし、預かったお金をいつ出金されてもいいように、金庫に寝か

        • お金好きですか?

          皆さんお金のこと大好きですか~っ!? って聞かれたらなんて答えますか? お金じゃ幸せは買えない・・とよく言いますが、 タレントのデヴィ夫人がバラエティ番組 "世界の果てまでイッテQ!" で、「お金と愛はどっちが大事ですか?」の問いに、 「どんなに愛してても他の人の生活を見る、他の人の住んでいるお家を見る、他の人が着ているお洋服を見る。だんだん愛は失われていきます」 「200億円の人と結婚すれば、愛がなくても、尊敬と信頼はあるわよね。そうすると次第に愛は生まれます」 と

        金融リテラシーを向上させよう

          挑戦

          「挫折を経験したことが無い者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ」 アインシュタインの名言です。 マザーテレサもこういっています。 「神様は私達に成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけ」 挑戦=やったことの無いことをする。 挑戦する人には覚悟が与えられる。 私自身を幸せにするための方法・・・ それは挑戦!!

          遺産相続対策

          私の周りには、最近親を亡くされ遺産相続された方が何人かいるのですが、皆さん口を揃えて言うのが、 『大変だったー!』 『つかれたー!』 『凄く面倒!』 『兄弟なのにすごくもめたー!』 なんて言ってます。 遺産がある家って大変だなー なんて、呑気に考えてた私ですが、 やはりちょっと気になったので、 エコノミクスで【遺産相続対策】のセミナーを聞いてきましたので、その内容を少しシェアしたいと思います。 相続の基本は、 配偶者に半分。残りを子供が分ける。 (そこまでは、知っていまし

          遺産相続対策

          個人の金融資産

          金融資産とは?? 金融資産とは、現金化できる形を持たない資産の事です。一番身近なもので言うと現金や預貯金が金融資産です。 その他に、株・債券・投資・保険・年金などがあります。 それらの様々な金融資産の置き方を、日本とアメリカで比べてみるとこんなに違いがあることに驚きです。 現金預金を見ると・・ 日本が54.3%に対して、アメリカは13%。 日本人から見ると、「えー!アメリカ人って貯金ないの?!」なんて思う方もいるかもしれません。 でも違うんです。 株や投資信託、債

          個人の金融資産

          昔のお金って使えるの?

          1円未満の貨幣は、銭(せん)、厘(りん)や江戸時代に鋳造された寛永通宝(かんえいつうほう)文久永宝(ぶんきゅうえいほう)などがありますが、今でもそのお金って使えるんでしょうか? 物価情勢によって、1円未満の通貨の取引はほとんど利用されていないことから、1円未満の紙幣や貨幣については、1954年以降小額通貨整理法により、使用が禁止されました。 しかし、1 ドル =143円 86 銭など、為替や株式価格などでは、「銭」という硬貨はなくても、単位として使われています。 ちなみ

          昔のお金って使えるの?

          今夜の東京タワーは、ランドマークライト冬バージョン

          オフィスから見える ライトアップした東京タワー 東京タワーのライトアップには 「ランドマークライト」と「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」 があります。 「ランドマークライト」には、 夏バージョン(7月7日〜9月)と 冬バージョン(10月〜7月)があります。 今夜のライトアップはランドマークライトの冬バージョン✨ 冬バージョンは温かみのあるオレンジ色のライト。 180個のライトが東京タワーを浮かび上がらせます。

          今夜の東京タワーは、ランドマークライト冬バージョン

          1円玉が激レアに!?

          1989年に3%の消費税が導入されたことで、90年代前半の1円玉の製造は年間10億枚を超えていました。 しかし近年では電子マネーやスマホ決済が進み、 2022年の発行枚数は100万枚と減少。 2016年からはコレクタ―向けのコインセット用のみで、実質的な新規製造中止となっています。 令和の1円玉は、コインセットをバラして取り出したものが出回らない限りお目にかかることもなく、もし遭遇したら・・・ それは激レアで超ラッキーかも!!

          1円玉が激レアに!?

          コストが一番高い1円玉

          1円玉の原価はいくら? お金を作るにも原価がかかります。 硬貨は1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉がありますが、1枚あたりどのくらいのコストで作られているのでしょうか? コストが一番高いのは、なんと1円玉。 アルミ100%で作られているため、原価で3.1円/1枚かかっているんです。 1円を作るのに3.1円。 ちなみにこれは2018年のデータですので、今は金属の価格がどんどん高騰しているため、原価はそれ以上だと思います。 [造幣にかかる原価]

          コストが一番高い1円玉

          10月から火災保険が値上げされます!

          引き上げ幅は10.9%!! 過去最大の引き上げです。 しかも契約できる期間が現行の最長10年から最長5年へと短くなります。 適用されるのは、10月以降に新規加入または更新した契約に対してです。 長期間の契約で保険料を一括で払った! なんて方でも大丈夫。 途中解約の際には未経過分の保険料が返ってくるそうなので、あと1,2年で切り替えの方は契約を検討してみるのもいいですね。 とにかく10月はもうすぐなので、お早めに。

          10月から火災保険が値上げされます!

          ポジティブ言葉で夢や希望を叶えよう!

          こんにちは。 今日からブログを始めました 早速、「ポジティブ言葉」について書いてみようと思います。 言葉を口から吐くときは、ポジティブな言葉を吐くようにしましょう!! 言葉を吐く・・・吐という文字は、口・+・ー でできています。 ポジティブな言葉を吐いていると・・・ ー が消えて 叶 になります。 そう! 夢や希望を叶えることができるんです!! ありがとう  感謝  幸せ  楽しい  大好き・・・ 今日もポジティブ言葉で(^^♪

          ポジティブ言葉で夢や希望を叶えよう!