見出し画像

コストが一番高い1円玉

1円玉の原価はいくら?

お金を作るにも原価がかかります。
硬貨は1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉がありますが、1枚あたりどのくらいのコストで作られているのでしょうか?

コストが一番高いのは、なんと1円玉。
アルミ100%で作られているため、原価で3.1円/1枚かかっているんです。

1円を作るのに3.1円。

ちなみにこれは2018年のデータですので、今は金属の価格がどんどん高騰しているため、原価はそれ以上だと思います。

1円玉の原価はいくらかかるのか

[造幣にかかる原価]
1円硬貨の製造原価・・約3.1円
5円硬貨の製造原価・・約10.1円
10円硬貨の製造原価・・約12.9円
50円硬貨の製造原価・・約12.1円
100円硬貨の製造原価・・約14.6円
500円硬貨の製造原価・・約19.9円
1,000円札の製造原価・・約17円
5,000円札の製造原価・・約17円
10,000円札の製造原価・・約17円
※2018年データです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?