見出し画像

”経験”は良薬にも猛毒にもなる

というか挿絵、むっちゃ可愛くないですか!GPTくんと「良薬口に苦し」で生成してもらいました。むっちゃ苦そうwww

経験は大切で、長く培われた”ビジネスの土台”です。しかもそれを”ナレッジ”とか横文字使うと、かっこよくて、よく引用します。一方で熟練になると、おっさん同士しか盛り上がらない”武勇伝”とかになってしまい、ほんと使い方次第ですね。

ここ1ヶ月、流通企業の若手やデータサイエンティストと一緒に仕事をしています。かれらの課題は、30年積み上がっている複雑な業務プロセスの理解です。スーパーの売り場を作る為に、製造から商談、物流、陳列、販促と誰が何してるのか、皆一生懸命聞いてくれます。

若手の悩みはもっぱら、人の問題。

むっちゃいいアイディアがあるけど、どうしたら良いやらです苦笑。社内の上司、社内の様々な部門、得意先の窓口、現場の担当者。そこに、それぞれ数人ずつ鎮座されておられます(笑)そんなこんなのカウンターパートをどう攻略するかに悩んでいます。

いやぁ、ほんとに、そんなクソみたいなことに時間をかけさせちゃう僕ら大人たちは、改めないといけないと思うんです。いったいいつまで30年ビジネスを踏襲しようとしているんだと。思考停止して、あと数年を持ち堪える作戦は、まさに立場や”経験”が猛毒となり、やがて流通が死に絶えるでしょう。

んで、ではなく、もっと間口を広げ、一旦、なんでもかんでもやってみる環境にするべきだと強く思います。その為に僕ら熟練たちは、”経験”という流通全身に効く、とんでもなく効く薬をもっています。既存の複雑な業務プロセスを、定性定量ぜんぶ可視化して、若手に伝えていきます。まずそれが出発点になりますね。

ほんと一番良いのは、若手のアイディアや技術を、僕ら熟練が理解し、自ら30年ビジネスを変えることです。んま、そこは相当発起しないと難しく、現実的にはGPTが代替していくんだろうなと思います。ここは人とGPTの競争でもあり、また共創になることは僕らの努力次第ですね。

そして、良薬口に苦しは、よい!と思います。

若手に忖度することが目的ではないのですから。ただ僕らがちゃんと良薬として、若手に紡いでいくこと、その厳しさは、次世代を担う若手の大いなる力になると思います。

と良さげなまとめにしようかと思いましたが、結局、熟練がそれやらないと、近々若手は自分たちでやっちゃいますから。私だって一緒です、マジで真剣に焦りましょうwという話。


この記事が参加している募集

#転職体験記

6,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?