見出し画像

【脱ピル依存】生理痛をゆるめる3つの対処法


昨日の記事にも書きましたが
私は学生時代からずーっと
生理痛&PMS
に悩まされていました。


生理前になると
飛び上がるくらいの腹痛に襲われて
這いつくばって薬を飲む。


生理周期もガタガタで
1ヶ月来ないとかザラ。


経血もドロドロで
塊みたいなのがめっちゃ出る。


PMSと生理痛がひどすぎて
20歳を過ぎた頃から
低容量ピルで生理を止めてたんですよね…。


こんな状態だった私が
○ピルをやめることができ
○サラサラ経血&生理痛改善
○生理周期が毎月安定
までもっていくためにやったことを
今回はまとめたいと思います🖋️


1.血液をサラサラにする食材を摂取



そもそも生理って
子宮内で不要になった胎盤を
外に出す体の動きですよね。


私たちの体には
不要な部分を排出するために
固まったものを溶かして血液にする
酵素が働いています。



ドロドロでどす黒い経血だった私は
当時栄養学を学んでいた先生のもと
血液をサラサラにする食材
を意識的に取り入れるようになったんです。


当時私が食べていたのは
・玉ねぎ
・オリーブオイル
がメインでした。


サラダにかけていたドレッシングをやめて
オリーブオイルに変更。
(市販のドレッシングって
めちゃくちゃ砂糖入ってますしね…)


最初は味の薄さに物足りませんでしたが
だんだん野菜本来の味がわかってきた。
今では旦那も超お気に入りの食べ方です。


玉ねぎは、
新玉ねぎの時期には
丸ごとチンして醤油&バター
そうじゃないときには
炒めたりスープに入れたり。


その結果、
血液サラサラ食材を取り始めてから
1ヶ月後の生理で
生理痛をほとんど感じなくなったんです!
色も鮮やかな鮮血に変わりました。


たかが食品、されど食品。
気になる方は、
ご自身でも調べられるのをオススメします^^


2.とにかく冷えを根絶する


生理痛の大きな原因の一つは
体の冷え


生理用のナプキンには
石油由来の成分が入っていて
液体を固める働きがあるんですよね。


私も生理痛がひどい日は
ガクガク震えるほど体が冷えて
毛布にくるまって動けなくなります🤣


体が冷えると血行も悪くなるから
子宮の収縮にも影響するのでしょう。


大切なのは
日頃から体を冷やさないこと!


・生理やおりものがない日でも
ナプキンをあてておく。

・夏でも必ず湯船に浸かる。

・血行が良くなるオイルマッサージをする。

・ストレッチ+適度な運動

・冷たい飲み物を一気に飲まない。


色々私も実践中ですが
やっぱり体を温めるってほんと大事。


特に膣は冷えの影響を受けやすいので
年齢と共に意識する必要がありそうです🤔


3.ストレスケアの基本は『溜めない』こと



極め付けはコレ。
ストレスケアです。


私が大学生のとき
めちゃくちゃストレスを溜めていたので
生理周期が乱れまくってました。
1ヶ月来ないとか、普通にあった。


実はストレスって
お腹(特に下腹部・丹田)に溜まる
って言われています。


本当は言いたいのに言えなかったこと。
本当はやりたいのに我慢したこと。


外に出せずに我慢したエネルギーが
お腹にどんどん溜まっていくんです。


子宮以外にも
脳と腸がつながっているから
ストレスを溜めると便秘になりやすい
って話も有名ですよね。


それくらい
心のエネルギーとお腹って
実は繋がっているんですよ。


大切なのは
ちゃんと自分の本音や感情を
外に出してあげること


直接相手に言えなくても
あとで紙に書き出せばいい。
ベストタイミングで出来なくても
「やりたかったね」
って、自分に寄り添ってあげればいい。


とにかく我慢のエネルギーを溜めずに
何かしらの方法でアウトプットすると
腹部への負担を減らしていけるんです。


美容院であと2ミリ短く切って欲しいのに
愛想笑いして言わずに済ませちゃうとか

コンビニで買いたいジュースがないから
妥協して他のを買っちゃうとか



そういう小さな"不一致"を
少しずつ減らしてあげましょう。


「分かってるのに
相手のことが気になってできない」
なんて方は、
どうしてストップしてしまうのかを
深掘りしてみて。


そこに、あなたの潜在意識にある
要らない思い込みが隠れているはずだから。



いかがでしたでしょうか??

あなたのご参考になれば嬉しいです^^

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?