地域巡礼①神奈川県

さあ!記念すべき初回。最初からクライマックス!な一枚。最初からハードルを上げたくないですが。。。

何隻の船がご覧になれますでしょうか。二隻です。まずそこから始めます。

<海洋安全保障>
手前の船は、私が「一級小型船舶操縦士」になりましたので運転可能です(のちに述べます二隻目は大きすぎて不可能です…)。
今回の切り口は「海洋×経済安全保障」です。私はこの政策テーマを「海洋安保」とここで命名します。
昨年2022年8月に成立した私が大好きな経済安全保障推進法。その4つの柱の中に基幹インフラ役務の安定的な提供の確保というものがあります。
その枠組みでの関係省令の一つが、昨年2022年12月に国土交通省が示した「船舶の部品に係る安定供給確保を図るための取組方針」です。
島国でエネルギーや食料等の自給率が低い我が国において、貿易量の99.5%を担うのが海上輸送です。世界の海上荷動量が毎年4%増え、更にCN(カーボンニュートラル)化が進む中で、船用工業と造船業は熾烈な受注競争になっております。こうした状況で、海洋における安定供給、海洋安保の持続性を図るために、我が国の船用機器の維持強化を継続的に図ることが極めて重要です。国交省のこうした取組みに期待します。

<防衛強国>
二隻目はご存知、海上自衛隊第一護衛隊群所属の護衛艦「いずも」。全長248m。定員470名。
遠くから見るとみなとみらいに島が一つ新たに出現したような大きさです。
この写真のレアなところは、我が国が現有する最大の海上自衛艦が、横浜に停泊しているときを写真に収めましたところです。この日はこの写真を撮る前に一時間以上いずもの近くにいました…。
防衛・安全保障全体観については述べる機会があると信じておりますので、今回は「いずも」について。
「いずも」では、短距離離陸と垂面着陸が可能な米軍のステルス戦闘機F35-Bの離発着を新たに可能とする改修を段階的に実施し、2024度以降に配備される予定です。海上幕僚幹部によると、「いずも」型護衛艦の改修に、2024年度の防衛予算概算要求の中で423億円をかけて、「軽空母化」を実現する予定です。
中国の国防予算は過去30年間で“表向き”の公表ベースで約31兆740億円と、日本の4.5倍に達しました(本当はもっとではないか?という意味です)。さらに定期的頻繁に我が国方面にミサイルを発射してくる北朝鮮、国際法を無視し隣国ウクライナへの侵攻を辞めないロシア。
自衛隊の皆さんが日々奮闘してくださっているおかげで生活上は実感できないかもしれませんが、今も我が国はこうした3つの核保有国に囲まれているという、戦後最も厳しい安保環境におかれ続けております。
「いずも」の改修は、私が度々書いてきた“強固で機能する日米同盟”を具現化する、安全保障面での日米の相互運用性の向上に資するもので、日米の抑止力強化に繋がるものであるため、高く評価します。
防衛省は「いずも」の機能について、ヘリコプター運用機能、対潜水艦作戦機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能などを兼ね備えた「多機能な護衛艦」としており、今後の運用の深化に期待します。

<ハマの成長戦略>
横浜・神奈川の成長戦略の大きな柱になりうるものはいくつかありますが、今回は絞って2つ+α取り上げます。
2年前の市長選挙の結果、横浜にカジノを含む統合型リゾート(IR)を建設しないことになりました。私が写真を撮った角度の後ろ方面が、その予定地だった山下ふ頭です。
しかし時代は、人口減少が不可避な中で、都市間競争の時代に突入しています。大阪府市がIRも万博もやると仰っている中で、神奈川横浜が両方やらない、何もやらないという選択肢はあり得ないと考えます。
そこで私が神奈川横浜の成長の起爆剤として期待するのが2028年に横浜上瀬谷で開催される花博(2027年国際園芸博覧会、GREEN×EXPO 2027)です。その花博において、自民党花博推進特命委員会の委員長が、菅義偉内閣の内閣官房副長官でいらっしゃった坂井学政務調査会副会長です。ここに横浜の次の成長戦略を期待します!

さて、もう一方のIRに代わる選択肢はないのか。
それは三菱地所が応札して事業予定者となった、花博と同じく旭区と瀬谷区に跨る米軍施設跡地の一部の約51ヘクタールの土地を活用した東京ディズニーランド規模のテーマパークがその一つになると考えます。
事業コンセプトは「世界に誇るジャパンコンテンツとジャパンテクノロジーを活用したワールドクラスの次世代型テーマパーク」です!(志村優一が好きそうなコンセプトをありがとうございます…日本・日本・世界・世界・次世代…)
しかもなんと総事業費が、東京ディズニーランドの約1800億円を上回る、約2000億円です。
まさに前述の都市間競争における“東京超え”の象徴となり得る大テーマパークです!!!
三菱地所は写真に写っているYOKOHAMAランドマークタワーをはじめ、世界に誇る今のみなとみらい21を作り上げた、まさに横浜のパートナー企業であると言えます。
三菱地所様は過去に私がインターンさせていただいたことがあるのですが、さすがは誰もが知る大企業が本拠を構える“大丸有”の大地主、人材のレベルが非常に高かったのが印象的でした。三菱地所が社を賭けた成長戦略として、そして公民連携案件として臨んでくる、横浜の大テーマパークですから、恐らく相当な精鋭を組んでくるでしょう。
横浜の将来の命運をかけていると言っても良い大規模事業ですから、横浜市も三菱地所の動きや課題となる交通の便などの花博準備状況に応じて、”今から”、横浜市役所職員約4万名の中の精鋭職員を当てるなど体制を整えるべきと考えます。(大阪万博の準備状況の遅れを他山の石に…)(ここは“次の”市長に期待します!)

明日2023年9月29日、「Kアリーナ横浜」が遂に開業します。(横浜出身の「ゆず」がこけら落とし!)「Kアリーナ横浜」は世界最大級、2万人超えを収容できる“音楽”に特化した施設です。業界トップクラスの演出機器を備え、使いやすさと多様な演出が日本最高レベルで実現しました。まさに観客、演者両方にとっての歴代最高の舞台が写真のみなとみらいに誕生します!

<健康立国 ―未病(ME-BYO)―>
私たちの新型コロナウイルスとの戦いは、ここから始まったと言えるのではないでしょうか。ダイヤモンドプリンセス号です。
当時未知のウイルスであったことに加え、何人検査をして陽性率はどれくらいなのか、全体像がつかめませんでした。厚生労働省の災害派遣医療チーム(DMAT)を県独自に連携して派遣しました。
停泊させず返してしまうこともできましたが、船内の患者や国際的配慮のために、未知のウイルスと戦った黒岩祐治知事と神奈川県職員を賞賛すべきと思っております。
ここで黒岩知事が実現なされたのが、県職員と第一線の外部人材が融合した「神奈川モデル」です。長期的将来にかけて、黒岩知事が提唱・実践したこの「神奈川モデル」が私たち世代によって語り継がれることを願っております(関連するご著作も出されております)。
黒岩知事が就任当初から取り組まれていらっしゃるのが「未病(Me-Byo)」政策です。「未病」とは健康と病気の間を意味する状態で、「未病」を改善して心身の健康保持を目指すことにより、健康寿命延伸、病院の負担軽減と費用削減に寄与すると期待できます。高齢化が進む課題先進国日本において、世界にも打ち出せる概念であると思います。

<ブルーエコノミー戦略 ―海業(UMI-GYO)―>
「ブルーエコノミー」とは、(1)漁業、養殖業、水産加工業(2)海洋における石油・ガスなどの鉱業(3)海洋再生可能エネルギー産業(4)港湾・水インフラ産業(5)造船・船舶関連産業(6)海運業(7)沿岸地域観光業などを束ねる経済活動の総称です。
2020年10月26日に当時の菅義偉首相が宣言した2050年カーボンニュートラル(CN)に向けて、グリーンという言葉が浸透しましたが、グリーンという陸の領域との両輪として、ブルーの海の領域を包括的に戦略化する必要があると考えます(グリーン×ブルー)。例えばCCUSや水素戦略など今後機会があれば記述したいです。

中でも、2つ目の“YO”として、「海業(Umi-Gyo)」を紹介したいです!海業は、水産・観光・飲食業など海に関する地域資源を生かす産業として、港町の地方創生を図るもので、小泉進次郎元環境大臣が主導なされて、本年2023年6月には海業振興勉強会が立ち上がりました。
私も海業をこうして今後も広めていきたいと思います。

<クールジャパン戦略>
さて、もう一度写真へ。手前の船の上から人が私の右手方面を撮影しています。映ってはいない右手には何があるでしょうか。
答えは等身大のガンダムです!
Facebookでも度々記述しましたクールジャパン戦略(内閣府・知的財産戦略推進局所掌)ですが、その包括的戦略の打ち出しが令和元年から更新されておらず、大変残念に思っております。
民間はこの分野で頑張っておりますが、民間任せで良いのでしょうか。ますます多くの観光客が日本のコンテンツ産業を体感するために訪日してきておりますし、今後の日本の輸出産業の大きな柱にもなり得ます。内閣府には今後に期待します。
GUNDAM FACTORTYは2024年3月末まで営業期間が延期されましたので是非。

最後になりましたが、日本の多くの都市の中で唯一、城・城郭がないのが横浜です。日本で最初に開港した横浜は、いち早く西洋文化を積極的先進的に取り入れて文明開化を成し遂げた進取の気風で、多様性の文化も包摂していると言えます。よく言われます3日住めば“ハマっ子”。皆さんもぜひ訪れてみてください!
今回は書くのがとても楽しかったです。
書いているときの私の興奮ぶりが伝わる地域巡礼初回であったのではないでしょうか…
第2回以降もよろしくお願いいたします!

#神奈川県
#経済安全保障
#海洋安全保障 (#国土交通省)
#カーボンニュートラル (#経済産業省)
#防衛強国 (#防衛省)
#日米同盟 (#外務省)
#成長戦略 (#横浜市)
#花博
#官民連携 (#三菱地所)
#健康立国 (#厚生労働省)
#未病 (#神奈川県)
#ブルーエコノミー (#経済産業省)
#海業 (#環境省)
#海洋資源立国 (#農林水産省)
#クールジャパン (#内閣府)
#地域の声で新たな日本へ
#地域から日本を変える
#次世代
#世界
#日本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?