準備の大切さ

特にクレームだとか、問題発生した場合、
いろんなことを考えるのですが、「準備が大切」だと痛感しました。

上司から、問題に対して詰められるシーン。
・問題はどんな内容か
・どんな問題を指摘されるか
・解決策はあるか
・情報は足りているか
など、あらゆることを考え、設問に答えました。

答えているときに感じたのは、
「準備をしていたから、冷静にいられた」ということ。
これは、仕事上ではあまり意味のない感情的になることを避けられたし、なにより自分が穏やかでいられないこと(ドキドキする)を避ける事が出来たので、問題に対してポジティブな感情でいられたことです。

「穏やかでいる事」を実践していると、
おのずと事前準備もしますし、ポジティブな思考でいられますし、
良い思考状態が先行し、良いことが起こることを、実体験として得る事が出来ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?