見出し画像

時間割をつくる

最近短歌を作れていません。
そのかわりどうにか社会に参画しようともがいております。

最近上手くいったことのひとつとして、時間割を作って作業(仕事)を進めるということがあります。もしかしたら在宅勤務/学習の参考になるかもしれないので、共有します。

…まあならないかもしれないけど。別にみんな普通にできてることかもしれないけど。でもとりあえず記録として残しておこうと思います。

WAISの結果から、わたしの苦手なことは一時的に記憶すること、集中を均一に保つこと(不注意傾向)であることがわかりました。
実際、仕事をしようと思うと、何をやっていいか分からずてんやわんやになってしまい、毎日かなりのストレスになっていました。


この対策として、TO DOリストを兼ねた時間割を作成し作業をしてみました。

使用したもの
・無地、A5サイズのメモパッド
・3色ボールペン

書き方のルール
【黒字】左端に開始時間を書き、その隣に実施事項を書く。休憩時間と内容も書く。
【青字】修正、追加項目などは青で書く。
【赤字】完了したら赤で線を引いて消す。

使用後の時間割はこんな感じです。
仕事の内容については伏せてあります。

画像1


以下、簡単に説明します。

画像2

開始時間と作業をセットにして書き、完了したら赤線で消していきます。
作業中にやるべきことが増えた場合、時間や作業内容に都度変更を加えます。最初から時間を決め過ぎないのもポイントです。

画像3

休憩内容についても詳細に書いています。普通に休みが取れる人は不要です。わたしは水分取らずに作業してしまったりするので、慣れるまでは書いておいた方がよさそうです。

脳内で上手くできないことを書き出して行うことで、少しスッキリとした気持ちで仕事をすることができるようになりました。
内容についてはもう少し改善が必要ですが、時間割を使うこと自体はかなり有効でした。

こんな感じで一つひとつ苦手を潰していきたいです。
そして暇な時間を作って作歌をしたい!

もし何かの参考になったのであれば幸いです。

恐縮です。