見出し画像

会社への報告と手続き関連(妊娠5ヶ月)

妊娠発覚について書いた記事に記載の通り、直属の上司へは妊娠7wで妊娠報告をしました。
こちらでは、妊娠5ヶ月(≒安定期)に入ってから行った、職場への報告や会社の手続き関連について記載したいと思います。

職場への報告と業務引継ぎ

私の部署では、週次で部内ミーティングを開催しています。
上司へは安定期に入った段階で、職場の方にも報告をしたい旨伝えておりましたので、5分ほどミーティングの時間を頂戴し、皆さんへ報告しました。
報告をしたのは部署の方々だけで、業務上関連のある他部署や社外の方へは、未だ報告しておりません。

それぞれ状況が違いますので、一概には言えませんが、
安定期に入ってから産休開始までには、ほぼ4か月しか無く、仕事の引継ぎの観点では、直属の上司だけでも安定期前に報告しておいた方が、職場報告後の業務割当はスムーズに進むのかなと思いました。

私の場合、上司に事前に伝えていましたので、職場の方への報告時に、上司から大まかな業務割当の案内もして頂けました。

本格的な業務引継ぎは、産休開始の1~2か月前を予定していますが、職場報告のタイミングと同時に、業務引継ぎ書やマニュアルの作成など、引継ぎ開始に向けた準備を開始しました。
休暇に入る前に、私の方で対応を完了すべき業務もありますので、意外と時間が無いなと、最近少し焦っております。(マニュアル作成などは、妊娠に関わらず、都度対応しておくと、こういう時楽だなと痛感しております。。)

また、自身の業務内容を洗い出し、項目ごとに引継ぎスケジュールも作成しています。
会社で管理・作成された業務分担表には記載の無い、細かい業務もあったりしますので、そういった業務の引継ぎ漏れが発生しないようにするためです。
また、個人的には、全体像をまず把握した方が、個別の作業に取り掛かりやすいというのもあります。
今後はこちらのスケジュールを元に、引継ぎ相手の予定を考慮しながら、引継ぎを進めていく予定です。

会社への手続き

安定期に入ったタイミングで、会社への手続き関連も進めました。
具体的には、人事部への妊娠報告と、産前産後休暇期間、育児休暇期間の登録を行いました。イントラネットの人事関連ページにて、オンラインで報告/登録をしています。

会社によって対応は違うかと思いますが、
私の場合、産前産後休暇・育児休業に係る申請書類のリスト、休業前の勤怠登録、休業前後の給与や各種手当について記載された案内を受領しました。休業にかかる提出書類は、休業開始前に提出するもの・出産後に提出するものそれぞれのタイミングで、複数あるようです。

会社への手続き・引き継ぎ共に、妊娠5ヶ月のタイミングでは、本格的に手を動かして進めるものは少なく、徐々に準備を開始していく段階かと思います。
おそらくこれらが本格的に忙しくなるのは、妊娠7・8か月のころかと思いますので、そちらの状況は別途また記載したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?