見出し画像

グラノーラ

今日の服の組み合わせがかわいくてルンルンしてます。

多様性について考えたことありますか?多様性と聞いて何を思います?オリンピック?肌の色?性別?

私は実際このようなイメージしか持ってなく、大きな社会課題としか見れていませんでした。しかし先日、人と話してる際、多様性を自分事に落とし込んで考えられるようになりました。

前提として私は、持続可能な社会を実現したいんですよ。ご存知の通り。本気で!でも、百貨店で購入物を丁寧にラッピングしてもらうとテンション上がるし、高級中華屋に行くと背筋は伸びどこかの令嬢に成りきったつもりで食事を取ることもあります。これが箔、ブランドです。ふんふん。なるほど。でも、もしそういうところがどこからか持ってきた使われなくなった椅子とか再利用のもの使ってたらどうする?と言われ、あぁあああああああああとなりました。

このああああああああああとは、相手としては、私に、この箔やブランドを事業として選択していくのも多様性の1つで、みんながみんなゼロウェイスト等に取り組む必要はないということが言いたかったのだと思います。しかし、私にとっては、百貨店がそういう取り組みをしてたら素敵!この百貨店の利用を増やそうと感じるきっかけになりますが、逆にマイナスに感じる人もいるんだ。と気づけ、目から鱗が600枚くらい落ちました。

あと多様性を考える上でめちゃめちゃ大事なことなんですけど、こういう色んな考えがあるんだ。で終わらせるのではなく、そこから別の視点で見るとどんな価値が見いだせるのか?競争?連携?中立?まで行けるといいですね。って学校の先生がこの間言ってました。

話は戻って、食べ物においても言えますよね。それなら野菜だって色んな形、色があっていいじゃないか。グラノーラだってカレーだってお好み焼きだって、いろんな材料やスパイスが入ってるから美味しいんであって、多様性 is 最高ですね。

あと昨日今日で白だし愛に目覚めました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?