見出し画像

揺れ

昨日はすごい揺れでしたね。地震。3.11を思い出しました。皆さん大丈夫でしたか?
そういえば3~4日前に、えげつない感じの地震雲でていたことを思い出しました。(インスタのストーリーに上げましたが)やっぱり、関係ある説ですね。

揺れといえば、感情もそうですね。私達は季節の移り変わりのように、空模様のように、日々様々な感情と付き合っています。
ヨガでは、心はひとつの器官と認識しています。
あー、胃腸の調子悪いなーってとき、わりと俯瞰していますよね?
頭痛のときも、なんだか左側が痛い・・・偏頭痛かな?とかわりと冷静に見ている自分がいませんか?
でも、感情ってどうですか?
イライラ、ワクワク、どきどき、しくしく・・・
感情に関しては難しくて、その一瞬の感情でわっと外に出てしまいがち。
でも、例えばイライラしたとき、3秒だけ待ってみる。
あー、今自分はイライラしてるみたい。なんでイライラしているの?何が嫌だった?って、自分に問いかけてみる。すると、まるで胃腸の不調や頭痛のときのように、少し外側から自分の感情をみることができる。

心は一定ではいられない。揺れ動くもの。それは全く悪くなくて。
でも、感情の揺れに無意識に身を任せすぎると疲れてしまうこともある。
だから、一歩下がって、今の自分を観察してみる。
かーっと怒りや悲しみが上がってきたら、まず3秒。
そして、今私はこんな感情なんだ。って、ちょっと観察してみていただきたい。すると、ふとした時に、その揺れ動く感情を観察している自分がいることに気がつく。(ちなみにそれで涙が出ても悪いことではないよ。泣くこともデトックスのひとつ)

四季のように、怒り、悲しみ、喜び・・・全て人には必要な感情だから、その感情が揺れ動くことは悪いことではなく、むしろ大切なこと。
でも、その感情に支配されすぎると、時に疲れてしまう。
その揺れ動きを、時に観察してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?