見出し画像

中学入試問題でマナーが出題?

今回はちょっと気になる記事を発見👀
タイトルで、はあっ?と思いましたよね。
じつは、私たち大人にも関係あることなんですよ。
特にお子さんがいる家庭には。

きっとこんな背景があるのかも⁈
と言う私の憶測で進めて行きますね👍

【目次】
①なぜ入試に?
②そのメリットは?
③私たち(親)ができることは?

①なぜ入試に?

画像1

机上の勉強ができる子は沢山いますよね。
 試験で勝ち残るには当然、正解が多い子が合格でしょう。しかしそれでは勉強「しか」できない人間になってしまいます。
 それは、受かる為だけのパターン学習ばかりしてきたから。
 勉強だけでは、人間性や社会性は身に付いていないってことです。
 頭脳はいいがコミュニケーション能力が苦手な人や、会話が偏り過ぎていて一般的な話題についていけない(知らない)人が多いのかもしれませんね。

②そのメリットは?

画像2


 次はメリットについてですが、これは至ってシンプル、人間性を向上させること。

人間性の高い人の特徴は、

●思いやりがあり、気遣いができる。
●怒りをコントロールし、冷静な口調で相手の
 ミスを指摘することがらできる。
●人それぞれに価値観や考え方があるが、多様性
 を認め、平等に人の意見を聞くことができる。
●自分に非がある場合、素直に認めることが
 できる。
●その場にいる全員の立場や気持ちを「慮る」
    ことができる。
●etc…

他にもありますがこの辺でご勘弁を🙇‍♂️

③私たち親ができること。

画像3

 これこそがもっとも大切なことだと私は思っています。
私自身、子供に対して1番気を付けていることは、勉強‼️
っと言いたいところなんですが、いやいや違います。それは、

【マナーとモラル、そして礼儀】

 マナーは、守るべきことや、みんなで決めたこと。当たり前ですが、赤信号は渡ってはいけない。とか、お茶碗を箸で叩いてはいけないとか、行儀や作法ですね。

 モラルは、善悪の判断基準になるので、ポイ捨てはいけないとか、大騒ぎして他人に迷惑をかけるとか、道徳や倫理観です。

 そして礼儀は、心づかいです。
 相手に対しての心づかいこそ礼儀だと思っています。相手を尊敬しているということを行動で示す行為なのです。礼儀は、親が教えてあげなければ絶対に身につきません。私は100%だと思っているくらいです。
近年、礼儀やマナー、モラルが欠如した大人が多いように感じてなりません。そういった方のお子さんを観ていると…。もうお分かりですよね。
非常に残念ですし、何よりお子さんが可愛そうでなりません。だって礼儀やマナー、モラルを知らない(教わらない)環境で育ってきたのですから。

 そういった背景あり、今回取りあげた入試に関わっているのではないかと思っています。
 勉強は子供のやる気次第でなんとかなりますが、「しつけ」は親の指導がなければできません。
 学校側も、勉強の成績+家庭での教育などトータルで判断していく時代に来ているのかもしれませんね。

 最後にちょっと余談ですが、私は片親で育ってきました。勉強はあまり出来ませんでしたが😅、愛情も感じていましたし、礼儀やマナーも最低限のことは教わってきたと思います。
 子供ながらに、「何の意味があんの?」とか「めんどくさい」とか言ってた記憶もあります。
でも、100%必ず違いは現れます。
教わってきた子と教わらなかった子は。

それは大人になるにつれて必ず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?