見出し画像

45歳からのキャリア戦略⑯~転職活動は趣味?~

こんにちは。へびそるです。
今後のキャリアに絶賛葛藤中の40代です。
今日は、45歳からのキャリア戦略⑯~転職活動は趣味?~、と称して綴りたいと思います。
画像の出典:Syaibatul HamdiさんによるPixabayからの画像
こちら私の自己紹介です。お時間許す方は覗いていってくださるとうれしいです!

早や3ヶ月が経過

今年の夏から今後のキャリアについて考えています。
ビズリーチに登録して、職務経歴書と履歴書を書いて、転職エージェントの方々と面談して、企業の方ともカジュアル面談して、時には説明会にも参加して情報収集をしています。
8月頃からはじめた情報収集も12月を迎えると、そろそろ一区切りつけたいところ。

一般的に転職活動というと、やるぞ!と決めて転職エージェントに登録して、だいたい3ヶ月くらいで転職していくイメージです。
転職エージェントの転職支援期間もだいたい3ヶ月となっていますしね。

ダラダラしていないか?

私の場合は、3ヶ月経とうとしていますが、エントリーすらしていません。
転職希望時期がもう少し先なので、いまエントリーしても内定出るのが早すぎて困るからなのですが、活動期間が長い場合はそれはそれでモチベーションの維持が大変だということがだんだんわかってきました。

ダラダラと求人を眺めたり・・・
ダラダラと口コミを眺めたり・・・
ダラダラと企業研究したり・・・
ダラダラと職務経歴書をつくったり・・・

さすがに転職エージェントの方や企業の方に会うときには、ダラダラとはなりませんが、目的が単なる情報収集以上のものがなく、漫然とした目的で会っていたり・・・いやあ、これじゃダメですね。

転職活動ってエネルギーを使うものです。
自分のキャリアを考えて、職務経歴書をつくって、転職エージェントに登録して面談して、企業の方ともカジュアル面談して、企業研究して、場合によっては家族とも相談して・・・現職の合間を縫ってこれだけの時間をかけて、しかも長期間にわたって続けるのは相当なエネルギーがいります。
正直どこかで限界が来そうです。

転職活動は趣味?

いっぽうで、企業研究したり、カジュアル面談をしたり、転職エージェントの方と会うのは、実は結構楽しかったりします。
自分の知らない世界を垣間見るのは興味がありますし、世の中のことを知るよい機会だと思います。
ある意味、趣味のようにのめり込んでやり続けてしまいそうな誘惑があります。
これって危険な臭いがしますよね?
いい会社いい仕事ないかな~って1年後も探していそう(笑)

今やるべきことは

まずは何はともあれ、職務経歴書をきちんと完成系に持っていくこと!正直、サラッとしか書けていません。
先日転職エージェントの人との面談でヒントをもらいました。
その方から、現職でここまでこれたからには理由がある、という意味のお話をいただきました。
そこで、
・自分らしさがにじみ出ているエピソード
・これぞ自分の成果と誇れるエピソード
を書き出してみて、その共通項を拾ってみることから始めてみます。
そうすることでより自分という人間を深く知ってもらえる職務経歴書にアップデートされると感じています。

そしてこれも期限を決めてダラダラ排除!
年内にアップデートさせる!

ということで、さっそく職務経歴書に取り掛かろう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?