マガジンのカバー画像

【500冊読了】読書記録2021

256
2021年の読書記録です。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

【2021読書】No.304『母子手帳のワナ』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年304冊目の読書は、 『母子手帳のワナ』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経験を高める必要

【2021読書】No.284〜285『コロナワクチンの恐ろしさ』『コロナワクチン、被害症例集』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年284〜285冊目の読書は、 『コロナワクチンの恐ろしさ』 『コロナワクチン、被害症例集』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高め

【2021読書】No.283『今だから知るべき!ワクチンの真実 予防接種のABCから新型コロナワクチンとの向き合い方まで』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年283冊目の読書は、 『今だから知るべき!ワクチンの真実 予防接種のABCから新型コロナワクチンとの向き合い方まで』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり

【2021読書】No.256『コロナ自粛の大罪』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年256冊目の読書は、 『コロナ自粛の大罪』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経験を高める必

【2021読書】No.238『エコと健康の情報は間違いがいっぱい!ーリサイクルは全然地球にやさしくない!ー』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年238冊目の読書は、 『エコと健康の情報は間違いがいっぱい!ーリサイクルは全然地球にやさしくない!ー』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「

【2021読書】No.215〜216『日本人のための大麻の教科書「古くて新しい農作物」の再発見』『お医者さんがする大麻とCBDの話』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年215〜216冊目の読書は、 『日本人のための大麻の教科書「古くて新しい農作物」の再発見』 『お医者さんがする大麻とCBDの話』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の

【2021読書】No.214『医師が教える新型コロナワクチンの正体 本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新型コロナワクチン』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年214冊目の読書は、 『医師が教える新型コロナワクチンの正体 本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新型コロナワクチン』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違

【2021読書】No.169『コロナ禍の9割は情報災害 withコロナを生き抜く36の知恵 歩いて幸せになる人、歩かないで病気になる人』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年169冊目の読書は、 『コロナ禍の9割は情報災害 withコロナを生き抜く36の知恵 歩いて幸せになる人、歩かないで病気になる人』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」

【2021読書】No.167〜168『おしえてとくせんせ〜いコロナワクチンについて』『新型コロナワクチンは打ってはいけない』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年167〜168冊目の読書は、 『おしえてとくせんせ〜いコロナワクチンについて』 『新型コロナワクチンは打ってはいけない』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであ

【2021読書】No.120『コロナは概念☆プランデミック』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年120冊目の読書は、 『コロナは概念☆プランデミック』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経

【2021読書】No.119『自粛バカ リスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年119冊目の読書は、 『自粛バカ リスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、

【2021読書】No.46〜48『グラフィックサイエンスマガジンニュートン1〜3月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2021年46〜48冊目の読書は、 『グラフィックサイエンスマガジンニュートン1〜3月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるために