見出し画像

「組織を前進させる男」河田の気づく力。

昨日あげた投稿について見た人それぞれが独自の視点で何かを思い浮かべたり考えたと思う。

いつものように僕目線であのシーンの大切なところを書いていく!

ズバリ、河田はほとんどの人が注目していない桜木花道の特徴に”気づいている”こと。

この”気づいている”ということが他の人との大きな差。

これは意外とできている人は少ないかもしれない。この河田のように気づける人は会社でも大活躍する。メンバーを適切なポジションに配置し活かすことで組織を前進させられる人なので、めちゃくちゃ貴重。

例え自分単体ではそんなに凄くないけど....、みたいな人でもこの気づける力があれば単体ですごい人より貴重だ。 

イメージだとプロサッカー選手にはなれる能力は無いが監督としては超有能でプロチームを任せられるような感じ。(河田は個人としても化け物級に凄い)

実際に気づけるようになるには、日々生きている中で人を観察することや直接対話してコミュニケーションを取っていくことが大切。

人はそれぞれ特徴が違うからコミュニケーションも面倒で大変かもしれないど、繰り返し対話や観察を行う内にメンバーの特性を少しずつ理解できる瞬間が来る。

今まで扱いづらいな〜と感じていた後輩も、良いところが発見できるとなぜか可愛さも出てきたりする。

相手も自分を理解してくれる人が現れると、積極的に協力してくれるようになったり信頼してくれるようになるので、”気づける”ようになると良いことばかりだ。

”気づく”にも色々と種類があるので、また後日種類ごとに話していきたい。

明日も明後日も漫画読め!!





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?