見出し画像

ベルリンきた

こんにちは、こんばんは、いつぶりになるのでしょうか。タナカです。
実はベルリンに住み始めました。
久しぶりすぎて今の自分達は昔とはまた違うので、1000番台から始めることにしました。
よかったら覗いていってください〜!


1000.二人で一緒に住んでいた2020年から3年ほど経ちました。(今気づいた!)
1001. 時が経つのって本当に!早いな!
1002. オオスギがイギリスへ旅立ってからしばらくした2023年の冬に私はドイツの首都ベルリンへ来て、それから半年ほど経ちました。

1003. ドイツの大学に進学するという目標のためにやっとドイツに来れました。周りからは「お前いつドイツ行くねん」と何度か言われつつも、お金を貯め、手続きをして、、、
1004. 全ての世の中のめんどくさi…手続きをちゃんとして生きている人々に尊敬の眼差ししかありません。国内外に関わらず、申請・登録・申込・問い合わせ・・・当たり前と思ってやっている方、すごい。

1005. こちらに来て半年の出来事とか、その前の日本でどう過ごしたとか、つらつらしてたらすーぐ時間なくなっちゃうのでついさっきのこと話そうかな


1006. ついさっきまでオオスギとビデオ通話してました。
1007. 実は電話というものが苦手なのですが、電話し始めたら全然話止まらない止まらない。。。笑
1008. 最近のお互いの生活の話とか、これからの話とか。
1009. 積もってる積もってる。

1010. 私のことで言うと、最近はベルリンの建物の装飾に興味がありまして。
1011. 築90年以上経っている建造物をAltbau(アルトバウ)と言って、直訳すると”古い建物”です。私の知識では外見だけでどれがAltbauか判断がつかないんですが、窓枠や壁の装飾、エントランスの柱、住所を表す数字まで、かわいいものが多くて…
1012. 散歩しながらずっとキョロキョロしてるんです。
1013. あとはベルリンは、街のそこかしこに大量のステッカーが貼ってあって。
1014. いいね!と思ったステッカーがあったらそれを写真に収集するのもこちらに来てからよくしていることの一つです。
1015. 昔ながらの建築の装飾と、現代の人々が街に貼りつけているステッカーと、興味が時代を行き来している…

1016. 来週から8月ですが、8月はその装飾のサンプリングというか、採集をする予定です
1017. ステッカーはスマホのカメラで瞬発的にパシャパシャ撮り溜めていますが、建築の装飾はスケッチするなり、自分の手を動かしてちゃんと観察するトレーニングにしたいと思います。
1018. 収集癖がある人間なのでとても楽しみ!

1019. そう、私収集癖があるんですよね…その話もまたしたいな!
1020. 採取は、0→1の作業ではないけど、何かを作るにあたって大きなヒントになると思っています。しかも絵に書くことや自分の手を動かすことって本当に大切!ですよね? ほぼ趣味嗜好であることは自覚済みです!

ではまた!
タナカでした〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?