見出し画像

残念な歌声しか録れぬ迷える子羊たちよ! マイキングの福音を知れ。

あなたは
ボーカルのマイク録りのご経験
おありですか?

一番頻度の高いマイク録り
のシチュエーションですから、
どうやったらいい音が録れるのかに
悩まれている方も多いようです。

ふふふ・・・

今日は僕なりの
気持ちよい音でボーカルが録れる
とっておきの
ボーカルマイキング術
ご紹介しましょう!

~Vocal Recでみんなはあまりやらないマイキング術~


[1] マイクの高さは「口の高さ」ではなく「鼻と口の間の高さ」にする

[2] その高さから口の方(斜め下)に傾ける

[3] ポップガードは口の真ん前にセットする(傾きも要らない)



こうすると
声がマイクに直撃しないので、
かなりオンマイクにしても、
ポップノイズ(いわゆる吹かれ)
が全然入りません。

また、
あまり知られていませんが
「鼻から出る共鳴音」
声の成分としてとても重要です。

それもうまく拾えます。

ただ、
そのマイクの位置に合わせて
バカ正直にポップガードを立てると
歌い手さんはついつい
そっちに向かって
歌ってしまいますので
(アゴが上がってしまいますので)、
ポップガードは真正面に立てて
歌い方向のダミーにするわけです。

このやり方、マジで使えるんで
ぜひ一度試してみてください。

こんな感じのお話を
1日1本お届けするメルマガを
配信しています。

ご興味お持ちくださったなら、
ぜひご登録くださいませ。

◆◇◆↓ご登録はコチラから↓◆◇◆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?