見出し画像

発酵という神秘〜世界同時多発味噌、そして今日は「みその日」


今日は1月30日
「みその日」

今日のこの日は
「世界同時多発味噌」と称しまして
発酵食品を食べたり、作ったりして
愛しき微生物たちにエールを送る日です


noteで微生物や発酵食品についての記事を
たくさん書かせていただいていますが
今年から始まった
「腸活セルフケアスクール」の講師として
微生物について授業をさせてもらうという
とっても素晴らしい機会を与えていただきました

微生物たち

なぜ発酵食品は身体に良いの?

発酵食品は
微生物たちの神秘とも呼べる力と
先人たちの豊かに生きる知恵が
「これでもか!!」と言うくらい
たくさん詰まった食品です

私が行っているオンライン授業では
「微生物の世界」
「発酵とは」
「微生物との共生」
などなど、微生物の「発酵」という作用を
「地球環境維持」「見えない世界への入り口」として
広義的に捉えた授業を展開しています


微生物の循環作用

来月は2月8日(水)20:00〜21:00です
第二回のテーマ
「糀菌と日本人の心」


Youtubeで詳細が見れますので
興味がある方は是非遊びにきてください

こちらで今月分の授業のアーカイブや
授業参加のお申し込みについても書かれています



私もまだまだ、日々学んでいます

真実に出会える日も
間近だと感じております

美しい地球が
未来を生きる子どもたちへつないでいけるように
皆さんのお力もお借りしたいと思っています

今日は「みその日」
お味噌を仕込むのに良い時期であります
あったかいお味噌汁をいただきながら
微生物たちと会話でも楽しんでみませんか




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?