見出し画像

ミマスの地下の海?

A Subsurface Ocean on Mimas?
ミマスの地下の海?
by Jake Hebert, Ph.D. | Mar. 18, 2024

Scientists have analyzed data obtained from the Cassini spacecraft and concluded that irregularities in the orbit of Saturn’s moon Mimas indicate that it contains a hidden ocean of liquid water beneath its surface.1 Similar arguments have already been published,2–4 but the fact that this result has now been published in the prestigious journal Nature suggests the evidence for this claim is stronger than before.5 Indeed, an alternate explanation for the peculiarities in Mimas’ orbital motions seems to have been ruled out.6
 科学者たちは、探査機カッシーニから得られたデータを分析し、土星の衛星ミマスの軌道の不規則性は、その表面の下に液体の水の隠れた海があることを示していると結論づけました。同様の議論はすでに発表されていますが、今回の結果が権威ある学術誌『ネイチャー』に掲載されたことは、この主張の根拠が以前よりも強固になったことを示唆しています。実際、ミマスの軌道運動の特異性に対する別の説明は否定されたようです。

This subsurface ocean is thought to comprise at least half of Mimas’ volume and to be relatively young by uniformitarian reckoning, between two and 25 million years old.6
 この地下の海は、ミマスの体積の少なくとも半分を占め、200万年から2500万年前と、ユニフォミタリアン的(斉一説的)には比較的若いものと考えられています。

Evolutionists are excited by this, since water is essential for life. They think such oceans make the evolutionary story seem more plausible. But Earth is a veritable water world, and evolutionists still can’t explain the origin of life here on Earth.7 What makes them think finding water in space is going to help? And although water is essential for life to exist, it also causes problems for naturalistic origin-of-life stories.8
 水は生命にとって不可欠であるため、進化論者はこれに興奮しています。このような海があれば、進化論がより説得力を増すと考えるからです。しかし、地球は正真正銘の水の世界であり、進化論者はいまだに地球上の生命の起源を説明することができないのです。宇宙で水を見つけたからといって、それが何の役に立つというのでしょうか。また、水は生命が存在するために必要不可欠なものですが、自然主義的な生命起源説にとっても問題を引き起こしています。

Paradoxically, Bible-believing Christians should also be excited about possible extraterrestrial subsurface oceans. A moon or planet must be fairly warm to have a subsurface ocean. For many of these moons, such as Mimas, scientists have ruled out radioactivity as a source of this heat.9 Creationists think these bodies could still be cooling off, still shedding the energy God gave them at creation just 6,000 years ago. But for scientists who believe in millions of years, this heat should have been lost to space eons ago. Thus, evolutionary scientists often invoke tidal heating or tidal flexing to explain the warmth of these small moons. In tidal flexing, gravitational tugs between Saturn and its moons stretch and compress the interiors of these moons, heating them.
 逆説的ですが、聖書を信じるクリスチャンは、地球外の地下に海がある可能性にも興奮するはずです。月や惑星が地下に海を持つには、かなり温暖でなければなりません。ミマスのような多くの衛星について、科学者たちはこの熱源として放射能を除外しています。創造論者は、これらの組織体はまだ冷えていて、ちょうど6,000年前の天地創造の際に神が与えたエネルギーをまだ放出し続けている可能性があると考えています。しかし、何百万年という時間を信じる科学者にとっては、この熱は永い時間をかけて宇宙で失われているはずなのです。そのため、進化論の科学者たちは、これらの小さな衛星の暖かさを説明するために、しばしば潮汐加熱や潮汐屈曲を引き合いに出します。潮汐による屈曲では、土星とその衛星の間の重力の引っ張り合いによって、これらの衛星の内部が伸縮し、加熱されます。

Maintaining subsurface oceans requires a “fine balance between internal heating and heat loss.”10 It seems extremely unlikely that such a fine balance could be maintained for billions of years. So, some evolutionists argue that these oceans only formed recently. Another reason they must have formed recently is because tidal heating can only provide warmth for a “stealth” Mimas ocean for a short time: tidal heating requires Mimas to have an eccentric, or stretched-out, orbit around Saturn. But tides caused by the subsurface ocean would cause Mimas’ orbit to become less eccentric and more circular over time:
 地下の海を維持するには、「内部加熱と熱損失の絶妙なバランス」が必要です。このような絶妙なバランスが何十億年も保たれる可能性は極めて低いと思われます。そのため、進化論者の中には、これらの海が形成されたのはごく最近のことだと主張する者もいます。もう一つの理由は、潮汐加熱が「ステルス」ミマスの海洋に短時間しか暖かさを提供できないためです。潮汐による加熱は、ミマスが土星の周りを偏心した、あるいは引き伸ばされた軌道をとることを必要とします。しかし、地下の海によって引き起こされる潮汐によって、ミマスの軌道は時間とともに偏心しなくなり、より円形になります。

If such an ocean were buried there [on Mimas], its tides would iron out Mimas’s orbital eccentricity within a few million years—eliminating the very thing that can keep the ocean liquid. That means that Cassini would have to be catching Mimas at an incredibly coincidental moment in its history, just after something put the moon into an eccentric orbit that in turn heated up and created the ocean. “I find it quite implausible,” [Washington University planetary scientist William] McKinnon says.9
 もしそのような海がそこ(ミマス)に埋もれていたとしたら、潮の満ち引き​​によって数百万年以内にミマスの軌道離心は解消され、海を液体に保つことができるもの自体が消滅してしまうでしょう。ということは、カッシーニがミマスを捉えたのは、その歴史の中で信じられないような偶然の瞬間、つまり、何かがミマスを偏心軌道に乗せ、それが加熱されて海ができた直後でなければならないということになります。ワシントン大学の惑星科学者ウィリアム・マッキノン氏は、「それはまったく信じがたいことだと思います」と述べています。

McKinnon thinks it is wildly improbable, in a 4.6-billion-year-old solar system, that we humans are fortunate enough to observe Mimas at such a special time in its history, one lasting only a few million years. In fact, it is precisely because Mimas’ orbit is still eccentric that researchers concluded this ocean must have formed recently.6
 マッキノン氏は、46億年前の太陽系で、たった数百万年しかないミマスの歴史の中で、幸運にもわれわれ人類がこのような特別な時期にミマスを観測できたことは、荒唐無稽であり得ないと考えています。実際、ミマス星の軌道がまだ偏心しているからこそ、研究者たちはこの海が最近形成されたに違いないと結論づけたのです。

But McKinnon has a point. It does seem unlikely that we are “lucky” enough to observe Mimas at just such a special time. It becomes even more unlikely when one realizes that our solar system is filled with short-lived phenomena that we just happen to be able to observe.11,12 Indeed, evolutionary scientists think other moons in our solar system, such as Jupiter’s moons Europa, Ganymede, and Callisto10 and Saturn’s moon Enceladus,13 may also have subsurface liquid oceans. What are the odds that multiple bodies in a 4.6-billion-year-old solar system would just now be experiencing the necessary tidal heating for subsurface liquid oceans to exist? And what are the odds that we humans are “lucky” enough to live at just the right time to discover evidence for these oceans? This bothers evolutionary scientists because “it is statistically unlikely that humans would catch any one object [in the solar system] engaged in unusual activity—let alone several.”14
 しかし、マッキノン氏の言うことにも一理あります。確かに、我々がミマスをそのような特別な時期に観測できるほど 「幸運」"である可能性は低そうです。我々の太陽系が、たまたま観測できた短命の現象に満ちていること理解すると、その可能性はさらに低くなります。実際、進化科学者たちは、木星の衛星エウロパ、ガニメデ、カリスト10や土星の衛星エンケラドゥスなど、太陽系の他の衛星にも地下に液体の海があるかもしれないと考えています。46億年前の太陽系の複数の天体が、地下に液体の海が存在するために必要な潮汐加熱をちょうど今経験している確率はどれくらいでしょうか?そして、私たち人類が、このような海洋の証拠を発見するのに十分な時期に生きている「幸運」に恵まれる確率はどれくらいでしょうか?これは進化科学者らを悩ませています。なぜなら、(太陽系で)異常な活動をしている天体を人類が1つでも捕らえることは統計的にありえないし、ましてや数個も捕らえることはできないからです。

 Should subsurface oceans on Mimas or other moons be confirmed by future space probes, Bible-believing Christians should rejoice. Believers in millions and billions of years are caught between two unlikely explanations for these oceans. They must either argue that an unlikely, delicate balance between heating and cooling was somehow maintained for billions of years, or they must argue that it is sheer dumb luck that we happen to be living during a short window of time in which such subsurface oceans are possible.
 ミマスや他の衛星の地下に海があることが将来の宇宙探査機によって確認されれば、聖書を信じるクリスチャンは喜ぶべきです。何百万年、何十億年という時間を信じる者たちは、これらの海について2つのありそうもない説明の板挟みになっています。何十億年もの間、温暖化と冷却化の微妙なバランスが保たれてきたと主張するか、あるいは、そのような地下海が存在しうるような短い期間に、たまたま私たちが生きているのは不運なことだと主張するしかないのです。

Although the scientists who plan the missions of space probes like Cassini may be motivated by hopes of proving evolution and discrediting the Bible, they keep inadvertently finding more and more evidence for recent creation! This should not be surprising since Scripture testifies that the Lord Jesus Christ created the universe just a few thousand years ago.15,16 It is also a reminder that, as Scripture testifies, “Surely the wrath of man shall praise You [God].”17
 カッシーニのような宇宙探査機のミッションを計画する科学者たちは、進化論を証明し、聖書の信用を失墜させたいという期待に突き動かされているのかもしれませんが、彼らはうっかりすると、最近の創造の証拠をどんどん見つけてしまことになります!主イエス・キリストがほんの数千年前に宇宙を創造されたことを聖書が証言しているのですから、これは驚くべきことではありません。

 詩篇76:10
10 まことに、人の憤りまでもが、あなたをほめたたえ、あなたは、憤りの余りまでをも身に締められます。

ICR
https://www.icr.org/articles/type/9

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?