見出し画像

【進捗状況】ブログ書き始めて2週間経過WP part3

ブログを書き始めて2週間が経過した。

この間に書いた記事の本数はわずか1記事。

この2週間何した?

まず、ブログを作ったことは初めて、ブログを見る習慣もない自分にとって、まったくの未知の領域。

何をどう書けばいいかも全く分からない。

好きなことを書いても、収益化はできないことぐらいは知っていたから、やることは1つ。

超インプット

アウトプット:インプット=7:3が理想だと言われているけど、初心者は違う。特に先生もいない、何も知らない始めたての初心者。

アウトプットどころか、何から始めればいいのか分からない。

YouTubeをたくさん見たり、ブログ書き始めて半年ぐらいの人のブログを見たりして、めちゃくちゃ情報収集した。


インプットしたことは

マーケティングについてなら、ベネフィットや、セグメンテーション、ペルソナにターゲティング、4p戦略など


文章の技術に関しては、リード文の書き方、見やすさ、わかりやすさを大事にすること。

自分の書きたいことを書くのではなく、読者の悩みを解決するようなことを書くことなど。


どんなサイトにするのか

ブログのコンセプト、方針を決めた。

方針を決めないと、どこに進めばいいかわからず何も始まらないが、ASPのジャンルはどんなものがあるのかもわからないから、

後々対応できるように柔軟性のある自分に合ったコンセプトを考えるのはめちゃくちゃ難しかった。


どのように記事を書いて、サイトを作っていくか

これも調べた。

親記事を作ってその下につながるように子記事を、3から10記事作るなど。

でも今は記事を作るのに慣れることが一番

これを勉強したことで、これから先が少し見えるようになったことはいいけど、まだ実践で使う機会は遠そう。



アウトプットするために1記事目を書き始めよ、、、
問題発生

クラッシックエディタのプラグインを導入したと同時期に、他のプラグインも調べて、使えそうなものを導入した。

AddQuicktagがその一つで、これはWordPressをテキストエディタで書くときに、使いやすくするもの。

自分はクラシックエディタのテキストエディタで書くと、記事の自由度が上がる。

というか書きやすい。

ブロックエディタは合わなかった。

テキストエディタを使うことで、html,cssを使いやすくなるそれが良いところ。

しかし、cssの追加と、AddQuicktagの設定でつまずいた。

この二つにめちゃくちゃ時間を割いた。

まずAddQuicktag

サーバーにロリポップを使っている人が、WordPressを編集していると、時々WAFが誤作動を起こして、

403エラーが発生する。


AddQuicktagの設定を変更するとき、これが起こってしまった。

自分はパソコンを使い始めたのは、ブログを立ち上げ始める直前から。

つまり素人。

超焦った。作ってすぐに何かのマルウェアやウイルスにかかって、ハッキングされたのかと思った。

めちゃくちゃ調べた。(結局ロリポップのセキュリティが強すぎただけなんだけど)

しかし、これのおかげでFTPについての知識がつき、FTPの暗号化の設定もすることが出来た。

危なかった。もともとのFTPは暗号化がされていない、セキュリティがばがば状態らしく、自分はそれを知らなかった。

棚からぼた餅だった。

AddQuicktagのエラーの原因も分かって、FTPの設定もして、次にcssの追加をした。


cssの追加は調べると、子テーマのテキストエディタにコピペ(スニペット)するだけと書いてあったから、楽勝だと思っていた。

やってみると、サイトのデザインがぐちゃぐちゃになっていた。

リストのcssをいじれば、目次もメニューもぐちゃぐちゃになり、見出しをいじれば、子テーマの見出しとコピペした見出しのデザインがごちゃごちゃになり、大混乱だった。

すぐにセレクタの問題だと気づいたからよかったものの、リストと見出しの問題と見出しの少しの部分は直らなかった。

調べても全く原因が分からず、デベロッパーツールの使い方を調べ、そこから原因がcssの優先順位問題によるものだと見つけた。

デベロッパーツールほど見た目分かりにくそうで、使えるようになると頼りになる奴はいない。



今度こそ記事を書き始める

書く環境も整い1記事目を書く。

だが、書く対象を決めるのがまず難しい。

一度商品のレビューをやってみたかったので、それを書こうとしたが、どうしてもありきたりな文章しか思いつかないので、

書けそうだなと思えるものを見つけるのが大変だった。


次に文章を書く構成を作っていく

マインドマップを使って構成を作った。

使ったマインドマップは、マインドマスター

マインドマイスターではなく、エックスマインドでもない、マインドマスター。これが一番使いやすかった。

構成を作るとして、手始めにどこから始めればいいのかもわからなかった。

キーワードや見出し、タイトル、商品調査に競合調査、そこにベネフィットやセグメンテーションをして、誰に向けて記事を書くか決める。

ごちゃごちゃになって大混乱だった。

優先順位や順番が決まっていればいいのだけど、これはたぶんほぼ同時並行。

「人による」ってやつだ。

多分ここは経験。慣れていくしかない。
師匠がいれば聞けるんだけど一人だからしょうがない。


文章を書く

これも経験値が大きくものをいう。

ベネフィットや、ペルソナ、読みやすさなどを考えると、これもまたとても大変な作業だった。

せっかく作った構成に命を与えるイメージなのかな。
超難しい。

文章はメモ帳に書いてから、テキストエディタに張り付けてから、タグをつけた。

普通のテキストエディタなら、タグに色がついたりしてとても分かりやすいんだけど、

これは本格的なテキストエディタじゃないから白黒のみ。

超見づらい。

色付けるプラグインがあったらいいな。
それか別の対策をしないと。


イラストはcanvaで作った。

ニオさんという方が使ってるのを見て、質問して教えてくれた。

超使いやすい。最高。

画像は無料のを使った(オーダン)

無料のはやっぱりかゆいところには手が届かないし、有料を使ってみたいが、まだ早いと思ったから使わない。


あと楽天アフィリエイト、これは一回やってみたかったから使ってみた。

調べた時言われてたように、確かにダサかったし、使いづらかった。

次は、リンカーを使ってみようと思う。



これからの展開予定

当たり前だけど、1記事目の反省を活かして、2記事目を書く

fontawesomeだったかな、それを使ってサイトのデザインをもう少しよくしたい。

とりあえず、WordPressを使いやすいところまでカスタマイズして、記事を書き切るまで一通りやったから、

次はそこまで時間はかからないと思う。

まずは20記事書く。

カテゴリー分けたりするぐらい書いて、A8.netに申し込む

未熟者は本気を出しても最大満足度60%しか出せないから、うまく妥協と付き合ってサッサと書いていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?