戦略人事の郷中部

鹿児島県を中心に、戦略人事の学び場「戦略人事の郷中塾」「戦略人事の郷中ゼミ」などを展開…

戦略人事の郷中部

鹿児島県を中心に、戦略人事の学び場「戦略人事の郷中塾」「戦略人事の郷中ゼミ」などを展開しています。 運営:株式会社musuhi

最近の記事

【Radio】「評価」よりも「価値創造」の仕組みを。〜人事制度って本当に必要?から問い直す〜

鹿児島県から、おやっとさぁ。 株式会社musuhi、CHRO平野です。 前回、2023年5月12日(金)に行われた、 人事・組織にまつわるテーマを愉快に探求する「戦略人事の郷中ゼミ」主催イベントvol.3 経営と人の、願いを反映する人事制度のデザイン ~制度って本当に必要?から問い直す、評価と報酬のもろもろどうするの問題~ の内容について、書きました。 実はあの後、興奮冷めやらぬ状態で(?) 登壇者3人、つまり、けんじさん・やすさん・ひらの(私)は 「私たちはこのト

    • 【アーカイブ販売】経営と人の、願いを反映する人事制度のデザイン〜【収録後記】〈戦略人事の郷中ゼミvol.3〉〜

      みなさん、おやっとさぁ。 鹿児島から、musuhi CHROの平野知実です。 先日、郷中ゼミ第3回の収録を終えました。 このnoteでは、場づくりと収録の編集を終えての所感をまとめます。 イベント概要はこちら(既に終了しています)「戦略人事の郷中ゼミ」って、そもそも何なの?内容実際の収録を終えた今、どんな内容だったのか、 収録内容の本編を、アジェンダ的に以下にまとめます。 テーマへの導入(平野より) └多くの人は、「評価」はするのも、されるのも苦手。だけど、「報酬」は

      有料
      2,500
      • 〈戦略人事の郷中ゼミvol.0〉「戦略人事の郷中ゼミ」とは?

        戦略人事の郷中ゼミ誕生の背景 みなさん、おやっとさぁです。 鹿児島県から、株式会社musuhi CHRO平野知実です。 さて、今回は、そもそも何のために、何やってるのかシリーズで 「戦略人事の郷中ゼミ」の土台について解説します。 「戦略人事の郷中ゼミ」は、「戦略人事の郷中塾」という、 半年間で自社の人事戦略をアップデートすることを意図した クローズド・コミュニティからスピンアウトした、 誰でも単発で参加できるオープンイベントです。 3-4ヶ月に一度、鹿児島のリアル会場で

        • 鹿児島で「戦略人事」のコミュニティ、はじめました。

          はじめまして、おやっとさぁ! 株式会社musuhiCHROの平野知実です。 このnoteは、鹿児島県で「戦略人事」をテーマに 経営者や人事パーソンたちが学び合い、 各自の持ち場で組織づくりを実装していくコミュニティである、 「戦略人事の郷中塾」と「戦略人事の郷中ゼミ」の活動報告、および、 その作品集について紹介することを意図して書き始めるものです。 その背景を少しだけ。 私は、東京で生まれ育ち、 仕事として、14年間、人材開発・組織開発の仕事に携わりました。 その中核は

        【Radio】「評価」よりも「価値創造」の仕組みを。〜人事制度って本当に必要?から問い直す〜