見出し画像

中古レコードのサブスクサービス「DeLIVINYL」2022年10~11月

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

株式会社MIONが手がける中古レコードのサブスクサービス「DeLIVINYL」
毎月、3枚の中古レコードが届くサブスクサービスです。


残念ながら「DeLIVINYL」のサブスクサービスが12月31日をもって終了。
1月15日発送分が最終便となるようです。

11月中は入会可能なので音楽ファンの皆さまはぜひ。新しい音楽との出会いがあるかもしれません。

ということで、これまでに届いたレコードを紹介。
前回は、2022年8~9月分を掲載しました。

今回は、2022年10~11月分です。

2022年10月


SPARKMARKER
『500wattburner@seven』

SPARKMARKER 『500wattburner@seven』
LP (CRISIS 12) / US / 1997

10月もまったく知らないレコードが届きました!

USハードコアの名門Revelation Recordsの傘下レーベル、Crisis Recordsからリリースされたレコードです。

Revelation系列ということで、ゴリゴリのハードコアを想像しながら針を落としましたが、流れてきたのはオルタナティブとかポスト・ハードコアのリスナーに好まれそうなサウンドでした。


DINA CARROLL
『SO CLOSE』

DINA CARROLL 『SO CLOSE』
LP (540 034-1) / Europe / 1993

こちらも知らないレコードです。

90年代にイギリスで人気があった女性シンガーの1stアルバム。
CJマッキントッシュやC+C MUSIC FACTORYが参加しています。


BENNY GOLSON
『THIS IS FOR YOU, JOHN』

BENNY GOLSON 『THIS IS FOR YOU, JOHN』
LP (RJL-8092) / Japan / 1984

Benny Golson (tenor saxophone)
Pharoah Sanders (tenor saxophone)
Cedar Walton (piano)
Ron Carter (bass)
Jack DeJohnette (drums)

このLPは、中古レコード屋で過去に何度か見かけています。しかし、きちんとクレジットを確認したことはありませんでした。ジャケットの印象から、好みのジャズではないと思ったので。

ところが、届いたこのLPのクレジットを見るなり仰天。ファラオ・サンダースが参加しているではありませんか!
シダー・ウォルトン(p)、ロン・カーター(b)、ジャック・ディジョネット(ds)と、他のメンバーも超一流。

しかも数多くの傑作を輩出しているBaystateからのリリース。前回紹介したアーチー・シェップ『ON GREEN DOLPHIN STREET』をプロデュースした小沢善雄の主宰レーベルです。

DeLIVINYLのおかがでこのような素晴らしい作品を知ることできました。
本当にありがたいことです。


*     *     *


2022年11月


STUCK MOJO
『SNAPPIN' NECKS』

STUCK MOJO 『SNAPPIN' NECKS』
LP (77088-1) / Germany / 1995

アトランタ出身のSTUCK MOJOが、1995年に発表した1stアルバム『SNAPPIN' NECKS』。

バンド名を聞いたことがあるくらいで、ほとんど予備知識がなく「ミクスチャー系のバンド?」と思っていました。
ラップメタルって感じですかね?


PAUL BLEY, NHØP
『PAUL BLEY / NHØP』

PAUL BLEY, NHØP 『PAUL BLEY / NHØP』
LP (RJ-6008) / Japan / 19??

Paul Bley (p)
Niels-Henning Ørsted Pedersen (b)

1973年にデンマークのSteepleChaseから発表されたポール・ブレイ(p)とニールス=ヘニング・エルステッド・ペデルセン(b)のデュオ作品。

今回届いた国内盤LP(RJ-6008)の正確な発売年月日は不明ですが、1973~1977年くらいに出たものではないかと。

・解説に「ポール・ブレイの最新作でもある本アルバム」と記載されていること。

・Discogsによると『PAUL BLEY / NHØP』よりも後に発表されたソロ作品『ALONE, AGAIN』(1974年録音、1975年発表)の国内盤が1977年に発売されていること。


・Discogsによると、1980年に『PAUL BLEY / NHØP』の廉価盤(15PJ-2006、定価1500円)が国内で発売されていること。


以上の3点から、オリジナル盤がリリースされた1973年から1977年の間に発売されたものと思われますが、実際はどうなんだろ?


OSIBISA
『HEADS』

OSIBISA 『HEADS』
LP (MCA-5127) / Japan / 197?

1969年にロンドンで結成されたアフロ・ロックバンド、OSIBISAが1972年に発表した3rdアルバム『HEADS』。

1972年に発売された国内盤LPと同じ型番ですが、帯に価格改定シールが貼られているので、国内初版よりも後から発売されたものですね。


ジャケットのイラストは、アブドゥル・マティ・クラーワイン。
マイルス・デイヴィス『BITCHES BREW』のジャケを描いた人です。ハービー・ハンコックやSANTANAの作品も手がけていますね。


*     *     *


ということで、4回に分けて24枚のレコードを紹介しました。
幅広いラインナップでしたね。

DeLIVINYLは11月末日まで入会可能です。気になる方はぜひ。


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#DeLIVINYL #vinyl #レコード #ジャズ #音楽 #洋楽

ここから先は

29字

¥ 100

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。