Goatbabe

1980 - G-Unit Chiba, Goatbabe 1984 - 1986 P…

Goatbabe

1980 - G-Unit Chiba, Goatbabe 1984 - 1986 Proletarier Panties 1990 - 1995 Hollywood 2000 2004- 2014 Abikyokan 2015 - Barry Zogon Band

最近の記事

1994年12月23日、千葉県市川市本八幡でリハーサルしたテープが見つかったので30年越しに完成させた「Voo Doo Sleigh Ride」

多分1989年ごろから自然消滅してしまっていたHollywood 2000。久しぶりにスタジオに集まったのがこの日。 その間、世はグランジブーム。そもそも、自分がそのころ80年代末に考えていたバンドのコンセプトはジャンク(?)なブルーズバンド、Sonic Youth、Pussy Galore みたいなハードロック+ノイズな路線だった。グランジが出てきたときには嫌いじゃないと思った。もともといつも着ていたチェック柄のネルシャツはオタクの代名詞からトレンドになっていた。 経緯は

    • タコが怖い

      私は昔からタコが怖い。 それは空に上げる奴でもなければ、けいれんしながら歌うやつでも、ましてや生で高血圧なのに塩振って食すものでもない。 多分同じ理由で怖いのはGary Numan。 ※横道にそれるが、Gary Numanも俳優のGary Oldmanも1958年3月生まれでOldmanは21日生まれ、Numanは8日生まれで、NumanよりOldmanのほうが13日若い。という英国の国民的ギャグを昨日友達から聞いた豆知識。 ※横道にそれるが、「ゲイリー」って言っても英国で

      • David Bowie の野生の息吹き : Wild Is The Wind:初音ミク

        私はデヴィッド・ボウイの曲でも「疑惑」や「時間」と同じくらい大好きな曲が「野生の息吹」で1976年のアルバム『Station to Station』に入っている。親交のあったニーナ版へのオマージュのこのボウイのボーカリゼーションに圧倒された。 誰もが「うううううううううぅぅぅぅぅぅきすみー」とか「ドンテューノオ、ヨオライフ。(間)イッツセーーーーーーーー」(注1) って自転車こぎながらモノマネしたわけです。昭和のキッズは。 (注1) カラオケでドンチューって歌う人が時々い

        • オフコース:ワインの匂い

          前から時間がたってしまったけど、引き続き生前整理系オークションで入手したレコードを聴こうっと。 オフコースの8枚から。 オフコース:ワインの匂い オフコース:JUNKTION オフコース:LIVE (2枚組) オフコース:We are (なぜか2枚あった) オフコース:SELECTION 1978-81 オフコース:over オフコース:I LOVE YOU オフコース:NEXT SOUND TRACK 自分のオフコースに関する知識といえば: ・「さよなら」をカラオケ

        1994年12月23日、千葉県市川市本八幡でリハーサルしたテープが見つかったので30年越しに完成させた「Voo Doo Sleigh Ride」

          再生

          「暗黒」で踊る

          人はプログレで踊れるのか? 先日dommuneで砂原まりんの特集を見ていて聴きながら、もしやこの愛のビートを組み込めばプログレでも踊れるんじゃないかと思って試しにプログレといったリファレンス的な、例のあの曲を一緒に流したところシンクロしたので、ていうかテンポのキープがどんだけ正確なんだよっ、ウィリアム・ブルフォード! 9/28 追記:砂原氏のセットではわかる範囲で以下の曲が使われていた: Miro Pajic: Silver Miro Pajic: Lava Dennis Cruz : High https://www.youtube.com/watch?v=oThm6Tb6--k https://www.youtube.com/watch?v=0PSEB_jH_rA https://www.youtube.com/watch?v=2TGBS8Wa-_Y ゲームに関しては小学校のころ、ボウリング場でブロック崩しをやったことがある程度、いやっ高校の時、友達がギャラクシアン、ヘッドオン、平安京エイリアンをやるのを後ろから見ていたっけ。あっ、思い出した80年代に東芝案件でJ3100のオレンジ色のプラズマディスプレイでどっかから回ってきたアダルトなテトリスをやったっけ。程度で今は全くゲームをやらない。 以前、うちの中学3年生がフォートナイトというゲームをやっていたので、見せてもらったところ、キャラクターを着せ替えできる「スキン」やらキャラクターにダンスを踊らせるアクションのパターンと音楽のパッケージである「エモート」やら、面白そうだったので気に入ったスキンをカスタマイズしてみた。仮に「ガミラスガール」として保存した。 エモートに限らず、ダンスって人それぞれでリズムパターン内の自分にとってツボなビートの位置で自分が体得しているアクションをトリガーする事だ。 と解釈すると意外とダンスをみながら音楽を再生すると、楽曲そのもののBPMとダンスの元の曲のBPMが異なっていたとしても、その曲に合わせてダンスしているように見ることが可能だ。という私の勝手な自己暗示で強引に踊っている動画をでっちあげるのが最近の趣味。 後半、Whitehouseの1981年のアルバム「Dedicated to Peter Kurten」から2曲投入。巷ではキンクリならぬクリスタルキングの「大都会」が日本を席捲していたころ、中学3年の時に買った2枚組ベスト「新世代の啓示」。その中で自分の音楽的指向を決して後戻りができない形で脳内に刻印してしまったあの曲を蹂躙することで、落とし前をつけてやった感じがする。 Whitehouse: Prosexist Whitehouse: Pissfun https://en.wikipedia.org/wiki/Dedicated_to_Peter_K%C3%BCrten これで僕も俺になって、この後から一人称が俺になるのだ。 砂原まりんのセット+ホワイトハウスでAI的には検知免れたが、フリップ師、権利関係特に厳しいのでそのうち、削除されるだろうな。 *念のため文中バンド名、曲名は伏せていますw

          「暗黒」で踊る

          再生

          生前整理系

          オークションで最近よく見かけるのがLP48枚、1500円!といった、いわゆる生前整理系。気になるよね。洋楽邦楽48枚。出品の写真には、UFOから大川栄策まで、当然、寺尾聡のリフレクションとフットルースのサントラは必ず入っている。軽い気持ちで入札してみたら落札したお。コンテンツから機械学習かけずに人間学習でプロファイリングする結果は以下のとおり: 四人家族■お母さん:琴とカラオケを習っているお母様のコレクション 山内喜美子:琴の旅【第4集】 沢井忠夫:決定盤 琴・日本の詩情

          生前整理系

          「Eastern Culture」ができるまで

          G-Unit Chiba僕は、G-Unit を名乗る前に実は1枚アルバムをリリースしていた。ユニット名は Frozen West 日本語に訳すと「凍てついた西部」とでも言うのか。その後、坂本龍一の B2 Unit がかっこいい!と思って81年に G-Unit という名称に変更するも、ずーっと後になってアメリカでヒップホップユニットが僕になんの挨拶もなく、1ドルも50セントすらも払わずに同じ G-Unit を名乗ったため、どう考えてもマイナーである自分が、G-Unit Chib

          「Eastern Culture」ができるまで