見出し画像

他人が作った食べ物が怖い

こんばんは、この間デスマフィンが話題になっていましたね。

食中毒事件は度々ニュースに取り上げられ、素人やチェーン店問わず発生します。

それらのニュースの概要にはその食中毒の危険性や過去の事件なども関連ニュースとして引用されがちなのですが、大概過剰にでかいニュースを持ってきて不安を煽るようなものが多いので筆者も結構不安になります。

そしてそういうニュースばかり読んでいると、知らない人の作った食べ物が怖くなっちゃうんですよね。

家族や交際者ならまあ仮に当たっても身内のやったことだしなぁ…で片付けられますが、仮に家族営業の店とかで当たってしまったら、見えない厨房の衛生管理問題が怖すぎてどんどん不安になります。

まあ大概そういうニュースを見た直後は自宅の冷蔵庫の管理を頑張ったり、チェーン店以外では食べないようにとか気をつけるんですけどね。

しばらく経って忘れると余裕で腐ったものを食べてしまいますし、古民家カフェとか家族営業の場所とかも行っちゃいます。

まあ若い間は食中毒になっても自然回復するらしいので、歳をとったら気をつけることにしますか…

自営業の飲食店美味しい場所も多いですしね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?