マガジンのカバー画像

人事・労務管理の最新ニュース

24
人事・労務管理・社会保険に関する最新ニュースをお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

育児休業給付金の延長手続きが変わります!

育児休業給付金は、育児休業を取得した労働者に対して、生活支援を目的として支給される給付金…

GOAL-sr
2か月前
4

雇用保険制度の改正について

令和6年5月10日に成立しました「雇用保険法等の一部を改正する法律」について、雇用保険制度…

GOAL-sr
7か月前
3

パートタイマー、アルバイトの社会保険適用拡大 Q&A集

厚生労働省から、年金局の新着の通知(令和6年1月24日掲載)として、「短時間労働者に対する健…

GOAL-sr
11か月前
2

令和6年4月からの労災保険率改定について

厚生労働大臣は、労働政策審議会に対して、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則の…

GOAL-sr
11か月前

【雇用保険の適用拡大】令和10年度中に週10時間以上の労働者まで適用拡大などの方向性…

厚生労働省から、「第188回 労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会」の資料が公表されま…

GOAL-sr
1年前
3

電動キックボードの規制緩和、通勤で利用時に事故にあったら労災は使えるのか

令和5年7月1日、改正道路交通法が施行され特定小型原動機付自転車(いわゆる“電動キックボー…

GOAL-sr
1年前

労働契約書・労働条件通知書の内容が変わります

採用時に書面等で必ず通知しなければいけない労働条件があります。通常は、労働契約書や労働条件通知書を渡して通知することが多いです。 必ず通知しなければいけない内容は労働基準法などで定められていますが、法改正によりその内容が追加になることになりました。 厚生労働省では、令和6年4月1日から施行される「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第39号)」などによる改正事項のうち、「無期転換ルール・労働契約関係

【106万?130万?】年収の壁等に関する具体的な議論がスタート

厚生労働省から「第7回社会保障審議会年金部会」の資料が公表されました。今回の議事は、「第3…

GOAL-sr
1年前
3

令和5年度の地域別最低賃金と月給制の社員の最低賃金について

令和5年度の地域別最低賃金について 厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃…

GOAL-sr
1年前

【返済不要の助成金】両立支援等助成金(育児休業等支援コース)

両立支援等助成金(育児休業等支援コース)は、労働者に育児休業を取得させ、職場復帰させた事…

GOAL-sr
1年前
4

令和5年度の地域別最低賃金改定の目安が決定

令和5年7月28日に開催された「第67回中央最低賃金審議会」で、令和5年度の地域別最低賃金額改…

GOAL-sr
1年前
4

【返済不要の助成金】人材開発支援助成金(人材育成支援コース)

労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため…

GOAL-sr
1年前
3

【返済不要の助成金】働き方改革推進支援助成金(適用猶予業対応コース)

2024年4月1日から時間外労働の上限規制が適用される適用猶予業種等の中小企業事業主に対…

GOAL-sr
1年前
2

【テレワーク】新型コロナが5類へ変更 これからの働き方は?

新型コロナウイルス感染症について、令和5年5月8日から感染症法上の位置付けが5類感染症へ変更されることや感染状況の変化等により、テレワークを実施していた企業においてテレワークの取扱いを変更する事案も見受けられます。テレワークは、感染症対策だけでなく、ワークライフバランスなど労働者と使用者双方にとって様々なメリットのある働き方であり、その取扱いについては労働者と使用者の間でよく話し合うことが望ましいと考えられます。   テレワークについての基本的な考え方雇用契約や就業規則に