見出し画像

【ストーリーとしての競争戦略編;総集編 後編まとめ(6章、7章)】

今回のマガジンでは、一橋大学の楠木健教授の「ストーリーとしての競争戦略」について対話形式を使って解説しています。これまでで、なんと24回の投稿で解説してきました。下記で5章までをまとめましたが、今回最後に6章と7章をまとめたいと思います。流し読みをしてもらい気になった記事を覗いてもらえれば幸いです。

◆第六章「ガリバーの戦略を読み解く」

第6章は、ガリバーの戦略ストーリーについて書かれています。5章までで理論と抽象概念を学び、それをケースを使って確認していくという立ち位置になります。

◆ガリバーがとったアクション
まず最初にガリバーが実際にどんなアクションをとったのかについて記載していきます。ここでは解釈抜きで事実のみ淡々と述べていきます。まず何をやったのかを把握します。

◆ガリバーのアクションを5Cの観点から見ていく

次に、復習もかねて戦略ストーリーの5Cの観点からガリバーのアクションを紐解いていきます。見事に一貫性を持った戦略ストーリーであることが解ります。

◆ガリバーのアクションから教訓を得る

6章の最後にガリバーの戦略から見る3つの教訓について解説していきます。

◆第7章「骨法10か条」

7章は、これまでの6章までのまとめとして、戦略ストリーにおける10個のポイントを記載していきます。

◆最後に

全部で24回も投稿させていただき過去最長のマガジンとなりました。本マガジンで概要はつかんでいただけれるかと思いますが(それでも大変)、本の中にはもっと具体的な例が複数載っていますので、まだ読まれていない方は、ぜひ読んでいただきたく思います。
 やはり、戦略は一朝一夕にはできない。ただ、人と違うことをするだけでもNG。

-目的(コストか単価アップか)を明確にし
-コンセプトをベースに
-一貫性を持って、各施策をうち
-その中に相手が真似をしたくない策を練りこみ
-相手と違いを作り活動を積み上げる(違いを作ることが戦略)

というのがポイントなんだなと感じています。決して表層的にでなく、自分の過去も振り返り戦で考える、なぜその論理が繋がるのか考え抜くということが重要ということだと思います。

◆次回から

本マガジンはこれで終了し、実践編を数回投稿していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

*下記で、noteのコンセプトと、このマガジンとは別のものづくりに関連するマネジメント理論・書籍のリンクを記載しています。もしご興味あれば、覗いていただければ幸いです。

#推薦図書
#競争戦略
#ものづくり
#ストーリー


この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?