もぐだー

あまり人が言っていないようなことを書きます。

もぐだー

あまり人が言っていないようなことを書きます。

マガジン

最近の記事

レトロゲーム遊び記録 2024年春

ここ最近はサガエメラルドビヨンドを100時間以上遊んでいたこともあり、レトロゲームを遊べたのは1本だけ・・ ■天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝 youtubeでたまたま聞いた「攻城戦」というボス戦闘曲にあまりにも一目惚れしすぎて遊びたくなり、箱説あり8,000円で買った。 後に知ったのは、作曲者がロックマン3と同じ人だということ。ロックマン3のBGMってクセが強すぎて大好きなんだけど、このゲームも同じ種のクセがある。スパークマンステージやスネークマンステージのような種のBGM

    • 2024-04-13 「カミナリの記録ライヴ ~素晴らしきデビッド・ワイズの世界~」行った

      2024年4月13日「カミナリの記録ライヴ ~素晴らしきデビッド・ワイズの世界~」に行った。カミナリの記録ライヴは、前々からずっと行きたいと思っていた。これまで、会場に大勢の人間を集めて、ドンキーコングのBGMを聞いたり、デスクリムゾンをプレイしてきた激ヤバライヴ。今回、まさかのデビッドワイズ(スーパードンキーコングシリーズの作曲者)が来るということもあり、ついに行くことにした。自分は何の苦労も無く抽選でチケット取れたから知らなかったんだけど、激レアチケットだったらしい(レア

        • レトロゲーム遊び記録 2024年冬

          いつでも自分はレトロゲームにアンテナをはっていて、情報を仕入れたり買ったりしている。大人になってからレトロゲームを買うのは、自分が子供の頃に遊んでいたものを懐かしむとか、コレクション的な意味合いが強いと思う。買ったものを、しっかりと遊ぶっていうのはほとんどなくなってしまうと思う。 そこであえて俺は、これまで買いためこんできたレトロゲームを真剣に遊んでみることにする。子供の頃遊んでいたゲームは全部実家に置いてきてしまったので、手元にあるのはここ10年くらいで買ったものばかり。

        レトロゲーム遊び記録 2024年春

        マガジン

        • game
          25本
        • blog
          42本
        • picture
          28本
        • ひとくち独話集
          18本
        • hobby
          4本
        • ひとりで決めるゲーム音楽TOP100
          100本

        記事

          平成初期power

          平成初期power

          ひとくち独話集 part18

          日々考えている、どうでも良いちょっとしたことをいくつかまとめて書く。 ■格ゲ キャラセレクトBGM TOP4 「ひとりで決めるゲーム音楽TOP100」の番外編。 格闘ゲームの、キャラセレクトBGMのみでランキングを考える。格ゲは、キャラセレクト画面のBGMという全プレイヤが必ず聞くことになる、そのゲームの顔とも言えるところに、その格ゲの力の入れ具合が表れると思っている。 4位:The King of Fighters 2000 https://www.youtube.c

          ひとくち独話集 part18

          バイオハザード

          バイオハザード

          バイオハザード

          バイオハザード

          プロジェクトマネージャ

          プロジェクトマネージャ

          本当のバトル

          本当のバトル

          未来都市 ~ひとなみコース12~

          未来都市 ~ひとなみコース12~

          ミニュマニュア2023

          2023年、自分なりに変わったこととかできたこととか振り返ってみる。 ■カフェイン絶ち 自分的に今年大きかった出来事は、カフェインを絶ったこと。これまでは、毎日コーヒー・エナジードリンクを飲んでいた。飲むと明らかに脳のパフォーマンスが上がるから。でも、飲むと必ず胃が痛くなり、吐き気が止まらなくなる。それでも、脳のパフォーマンス上がる方がメリットが大きかったからずっと続けてきた。 これまで、カフェインを減らしたいときはジャスミン茶を飲んできたんだけど、胃が限界になったのか、

          ミニュマニュア2023

          プリムロゼ

          OCTOPATH TRAVELERをいまさら遊んだ。80時間ほど掛けて裏ボスまで倒したのでだらだらと感想を書く。2018年発売で5年も前のゲームなので、以下裏ボス含めてネタバレあり。 はっきり言ってしまうと「退屈で面倒くさいゲーム」だった。全く難しくないのに、とにかく時間がかかる。RPGとしてはかなり簡単だと思った。初心者向け。全部通してゲームオーバになったのは3回だけ。何も知らずにダンジョンのボスにつっこんで行った時と、裏ボスに初挑戦した時に開幕即全体攻撃食らって一撃で終

          プリムロゼ

          2023年度 ドラ映画マラソン

          自分がドラえもんから受けた影響はぶっ飛んでいて、この世のほとんどのことはドラえもんから教えてもらったと言っても良い。ドラえもんはとにかく昔からずっと見ていて、幼稚園~小学校低学年あたりまで、TV放送されていた通常回や映画を毎回VHSに録画してもらって、それを狂ったように繰り返し見ていた。漫画も、てんとう虫コミックス45巻までの全巻、大長編も歯抜けだけど大抵のものは買ってもらった。とはいえ、小学校高学年あたり、成長していくにつれて見ることは減っていった。 中学~高校時代には、

          2023年度 ドラ映画マラソン

          ひとくち独話集 part17

          日々考えている、どうでも良いちょっとしたことをいくつかまとめて書く。 ■ちょっと良いもので捗ろう 自分は、特に高級志向ではない。けど、いつも使うものを、ちょっと良いものに変えると、テンションもモチベーションも上がって、やりたいことが一気に加速する。それをさわっていたいという気持ちが強くなるからなのだろうか。個人的に買って、人生がレベルアップしたと思ったものを3点ほど。 ◎アシュフォードブックカバー「ルガード」 5年以上ほぼ毎日使ってる。値段は1万円ちょいだった。文庫本

          ひとくち独話集 part17