見出し画像

2024-04-13 「カミナリの記録ライヴ ~素晴らしきデビッド・ワイズの世界~」行った

2024年4月13日「カミナリの記録ライヴ ~素晴らしきデビッド・ワイズの世界~」に行った。カミナリの記録ライヴは、前々からずっと行きたいと思っていた。これまで、会場に大勢の人間を集めて、ドンキーコングのBGMを聞いたり、デスクリムゾンをプレイしてきた激ヤバライヴ。今回、まさかのデビッドワイズ(スーパードンキーコングシリーズの作曲者)が来るということもあり、ついに行くことにした。自分は何の苦労も無く抽選でチケット取れたから知らなかったんだけど、激レアチケットだったらしい(レア社だけにね)。

「カミナリの記録映像」は、なぜかチャンネルが始まったころから見ていた。二人の地元の茨城に行って、実家行ったり、身内ネタしまくったり、子供の頃してたようなことをそのまましているような企画が、ド田舎出身の自分にめちゃくちゃ刺さっていたから。ド田舎の軽トラをただ見て回るだけの回とか、田舎の地形でパルクールするのとか最高。このチャンネルの動画見てると、自分も似たような思い出があって、自分がド田舎で生まれ育ったことが本当に良かったと思える。

一番お気に入りなのが、たくみちゃんが話すエピソードトークが、本当のことなのかを小学生時代の同級生に聞きに行くっていう回。自分も小学生時代に同級生と話していた内容とかはっきりと覚えているタイプなので、こういうのめちゃくちゃおもしろくてたまらない。で、ジーコサッカーとか、スーパードンキーコングに力を入れ出して、なぜかゲーム配信色強めのチャンネルになっていった。

そもそも、カミナリのライヴにデビッドワイズが来るっていうのがおもしろすぎ。ちょうど今から1年ほど前、アポなしでイギリスに行ってデビッドワイズに会おう!っていうわけのわからない企画が始まった。その時に、まさかの道路ですれ違うというミラクルが起きたことが始まり。その1年後くらいに、日本の1お笑いライヴのためだけに、デビッドワイズが来日することになった。デビッドワイズは、何か勘違いしてたに違いない。

会場は国際フォーラム。日本中から集まってきたであろう人々で埋め尽くされた。実際、カミナリのことは知らないけど、デビッドワイズが来るってことで見に来た人もいたみたい。デビッドワイズくらいの大物だと、世界中を駆け回って音楽ライヴをしているものだと勝手に思っていたけど、日本に来るのは初めてだと言っていた 訂正:25年ぶりだったとのこと。

デビッドワイズQ&A、ドンキー2のプレイに合わせてBGM生演奏、デビッドワイズ生演奏ライヴがメインコンテンツ。

印象的だったのは、スーパードンキーコングのBGMをデビッドワイズが生演奏するライヴ。「私はプロのミュージシャンではないから大目に見て。」というようなことを言っていた。それを聞いて、完全に忘れていたことをふと思い出した。この人作曲者だったんだ。いわゆる、裏方。普通に普段からライヴとかしてると勝手にイメージしてたけど、デビッドワイズが人前で演奏するってのはレアなことなのだ(レア社だけにw)。

皆、とげとげタル迷路をめちゃくちゃ神扱いするけど、自分はそこまで思ったことはないんだよなぁ。生演奏で改めて聞いて、いまさら過ぎるけど、やはり自分はキングクルール戦のBGMが好きだと思った。キングクルール戦のBGMはアイアンメイデンが参考になったって話を聞けてなんか感動した。赤ちゃんの頃に、ラジカセをテレビの横に置いて、カセットテープにBGMを録音してたなぁ。ファンキーコングのBGMを録音してた時に、近くにいたお父さんがBGMに合わせて「ア~イヤ!!」って言って、俺が怒ってるのとか急に思い出したりしてた。そのBGMを作った人が目の前にいるっていうことに感動して涙出そうになった。あとは「Flight of the Zinger」っていう2の蜂の巣ステージのBGMが好きだけど、不思議なほど話題にあがってこない。

デビッドワイズの生演奏中にたくみちゃんがうしろ向いたり下向いたりして、何してんだ?不真面目だな?って思ってたんだけど、あれ、ガチで泣いてたらしい。今日このライヴを母ちゃんも見に来ていて、ドンキーコングを買ってくれたのも母ちゃんだし、母ちゃんが買ってくれなかったらこんなことできてなかったんだなと思ったら泣いてしまいました、みたいなこと言ってて、ここにいるほとんどの人がそうなんだろうと思った。自分もそれが無ければこんなライヴに参加することも無かったし、ほんの小さなことで人生が変わっていくのを痛感する。

こういう時にもたくみちゃんの記憶はしっかりとしていると感じた。話してる内容が具体的だし、ゲームプレイも体で覚えているようで、めちゃくちゃスムーズ。他の人は、ドンキー好き好き言ってるわりに、具体的な話は何も出てこないし覚えてない。ホント、何で忘れてしまうのか。
「何で忘れちゃうの?」
「おめえらが能力無えだけ」
「覚えてるやつを迫害してくのが腹立つ」
まさに、エピソードトーク検証の回でたくみちゃんが言っていたこと。

何かライヴで一番印象に残ってるのは、最後の最後、ホーワンバッチャンのオーケストラ生演奏の中、まなぶ君がしっかりと進行している中、たくみちゃんとデビッドワイズが二人で踊っていたところ。ボケがしっかり進行していてツッコミが浮かれてる、いつもと逆な感じがなぜかすごい心地よかった。思えば、ホーワンバッチャンみたいな、意味の無い歌詞を勝手につけるの自分も赤ちゃんの頃めちゃくちゃいっぱいやってた。近いうちに、noteでまとめるかw

自分の人生が常に裏方寄りだからか、youtubeなんか見ていても、演者よりも、企画・編集などのスタッフの仕事に感動することが多い。カミナリのチャンネルはまじで優秀なスタッフがついていると感じる。自分もこういうライヴを見ると大きな刺激を受けるし、ここまで大きな仕事を見てしまうと、ショックを受けてしまったりもするね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?