見出し画像

ぐるうの使用機材紹介【仕事の持ち物】

デジタル環境

「MacBook Pro 13インチ」

まだ、USBが挿せるタイプのMacBook。noteの投稿などに使用。

「iPad Pro 9.7インチ」

デジタルのカラーイラストは、ほぼ全てこの子におまかせ。20年以上、アナログで描いてきた私としては、やはりPCにペンタブよりiPad の方が断然快適。初めてApple Pencil で描いた時は、感動したな…。

ペンには、素のままだと長時間持つのは辛いので、鉛筆用のペンサポーターを着けています。

ふにふにで柔らかいゴム製。これを着けるとペンの持ちやすさも段違いです。スーパーの小学生用文具コーナーで買った記憶。

「イヤホン」

YouTubeで動画を見ながら作業することが多いので、よく使います。Amazonで、千円もしなかった安いやつ。でも音質最強。2年前くらいからリピ買い中。

「iPhone」 
今、記事を執筆中。写真撮影や編集によく使います。


アナログ環境

「パイロット カスタム74」

万年筆入門用の国産万年筆です。主に日本語を書くものなので、イラスト用という訳ではないですが、私はずっとイラスト用に使っています。ペン先はF(細字)。

「インク」

パイロットの万年筆用インクです。カスタム74に入れていて、色はブラック。同じシリーズで漫画用インクも試してみましたが、こちらの方がサラサラして描きやすかったため、ずっと愛用中。小さな巾着に入れて保存。

「いろんな万年筆」

カラーインクを入れるための万年筆。軸は樹脂だったり、木だったり様々。カラーの絵本やインスタグラムで活躍。

カラーインク「色彩雫(いろしずく)」

万年筆用カラーインク。マニキュアみたいで可愛らしい見た目。紙に描いた後も、酸化で次第に色が変わっていくのを見るのも楽しみ。

「ケント紙」

パッケージに”高級”と書いてあるので、多分高級です!(笑)普通の紙だとインクが滲んでしまうので、いつもお世話になっています。近所の店で無限回収中!

「クリップボード」

イラストを描く際に、平らな土台が必要なので使用。といいつつ、長年の経年変化で、若干曲がってきています。サイズは、A4。

「布」

写真の背景用。100円ショップや雑貨屋さんで買ったもの。お花柄が特にお気に入り。

「山菜」

造花。百円ショップでGet。インスタで活躍。

ぐるうのインスタ araund_woods 

その他

書籍類

勉強のために必要なとき調達。写真は絵本「ベビ猫」用の資料。

「kindle paper white」

こちらも読書用。できるだけデジタルで買い、どうしても読みたい本がない時は、紙の本を買います。

「イメージボード」

各ストーリーの設定資料です。漫画本編や、マガジン用のサムネイルイラストを描く際に使用。

「原画の束」

漫画で使った原画の束。写真アルバムより手元の紙を見た方が早い時のために、いつも傍に置いています。


ここまでご覧くださって、ありがとうございます!私のお仕事アイテムはこんな感じです。結構、紙類が増えてきたので、今どうしようか奮闘中。

では、Araund Yours!