マガジンのカバー画像

グロービス・テック・マガジン

96
グロービスではどのようにプロダクトを開発しているかをPdM、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなどの視点から発信します。
運営しているクリエイター

#グロービス

新規事業立ち上げ期のアンチパターン

「経営を教える会社では新規事業をどうやって進めているのですか?」と聞かれる機会が多かったのでLTをしました。 こんにちは、GLOPLAのPOの松尾です。 経営大学院のTech系イベントでLT「新規事業開発“体制”のしくじり」をしました。 その時にいただいたコメントや質問を反映し、新規事業立ち上げ期のアンチパターンとして更新したので、みなさんに共有したいと思います。 はじめにGLOPLAは2021年4月リリースから3年が経過しました、その間幾つものしくじりが重なり事業スピー

データアナリストがリサーチPJに取り組んだ経験から感じたこと

はじめにこんにちは!グロービスでデータアナリストをしている松浦です! 私は、普段、主にデータ分析に従事しています(データアナリストなので当然ですね!)。 一方で、先日、データ分析ではなく、リサーチのPJをリードさせてもらう経験をしました。 初めてのことも多く、大変ではあったのですが、やはり新たなことへの挑戦は気付きや学びが多く、振り返ってみると、とても良い経験だったと感じています。 今回のブログでは、その経験を通じて感じた「グロービスのデータサイエンスチームの特徴や取り組

リアルに回帰!オフィスでLT会を実施しました

この記事では、入社1年目のエンジニアが部門内で職種をまたいだLT会を実施したことについて、課題と改善についてご紹介します。 はじめにこんにちは!tsumichanです。グロービスでは、学び放題のバックエンドエンジニアと技術広報を担当しています。グロービスには2022年11月に入社しました。執筆時点ではもうすぐ1年が経とうとしています。 7月から9月まで月1回ずつ、合計3回のLT会をグロービス・デジタル・プラットフォーム(以下、GDP。一般的な会社での「部署」や「部門」に相当

多忙なPOがストレスゼロで働くためのココロとカラダのととのえ方

みなさんこんにちは! グロービス学び放題でPOをやっている前嶋です。 今回は多忙なPOがストレスゼロで働くための習慣について共有させていただきます。 今はPOをやらせてもらっていますが、キャリアの大半(20年くらい)はデザイナーです。 ※元ヤフーデザイン責任者。グロービスに入社してPOをやるようになりました。 本格的にPOをやり始めて気づきましたが、POって大変じゃないですか? 限られた情報で優先度を意思決定。 開発中に発生する色々な課題や問題と向き合い、なんとかする。

「大規模言語モデルはグロービス学び放題の問題をどれくらい解けるのか」というテーマで色々検証してみた

はじめにグロービスのデジタルプラットフォーム部門データサイエンスチームの機械学習エンジニアの田邊です。 グロービスではChatGPTのAPIが公開されて以降、関連領域の動向に注目しながら、そのクオリティの高い回答生成能力に加えて、プロンプトの指示に従ってくれる能力の高さや教育事業に関する知識の多さといった点に可能性を見出し、サービスへの活用を積極的に進めています。 直近の具体例を挙げると、グロービス学び放題というサービスにおける、ユーザーのコース振り返りコメントに対する

【マネーフォワード×ログラス×グロービス】組織フェーズごとに乗り越える、開発組織のスケーリング

こんにちは!グロービス技術広報です。 トレンドや求められる人材の変化が目まぐるしい中、エンジニア採用はまさに激動の時代に突入しています。そこで今回は、開発組織をグロースさせ、様々なエンジニア採用手法に取り組んでいる株式会社マネーフォワード 取締役 グループ執行役員 CTO 中出 様、株式会社ログラスのVPoE伊藤様をお招きし、開発組織における拡大フェーズの変遷やエンジニア採用のブランディング、有効なエンジニア海外採用についてなどディスカッションをするイベントを開催しました。

グロービスフロントエンド技術顧問古川さんに聞く!技術顧問古川さんから学ぶ、フロントエンド勉強会の学び

こんにちは!グロービス採用広報です。 グロービスでは6年ほど前に開発組織を立ち上げました。現在は100名を超えるエンジニアが在籍し、ミッションである「学びの未来を作り出し、人の可能性を広げていく 」の実現に向け、プロダクト開発に取り組んでいます。 現在グロービスでは技術顧問古川さんにフロントエンド勉強会を定期的に開催いただいています。今回はその内容と学びをグロービスフロントエンドメンバーとお話しするPodcastを収録いたしました! 今回はその一部をお届けします! フ

IPW推定の活用で工夫したこと

はじめに こんにちは!グロービスのデータサイエンスチームでデータサイエンティストとして働いている菅沼です。 2021年7月からグロービスに参画し、ビジネススキルを動画で学べる GLOBIS 学び放題 というサービスについて、行動ログやアンケート調査データの分析を担当しています。 以前、GLOBIS学び放題における施策の効果検証に統計的因果推論を導入した取り組みについてご紹介しましたが、今回は統計的因果推論のIPW推定を実務に適用する際に工夫してきたことをご紹介できればと思い

ユーザーリサーチの設計プロセスでAIの力を借りてみる

はじめにこんにちは。 GLOBIS学び放題 受講者向けプロダクトの開発チーム デザイナーの加藤です。 約一年間の産休・育休を取得し、先日復帰しました。保育園に通い始めた子どもはさっそく体調を崩しまくっており、グロービスのフレックス制度に日々助けられております…。 休職中は仕事に関するトピックからほぼ完全に離れていたので、世の中のキャッチアップも兼ねてChatGPTをさわっています。 ふだんの業務に活用できないか考えながら試してみました。 ユーザーリサーチを仮定する実際はさ

プロダクト開発組織を大胆に改革してみた

はじめにGLOBIS 学び放題 / GLOBIS UnlimitedのDirector of Productの久津です。 GLOBIS 学び放題 / GLOBIS Unlimitedのプロダクト開発組織は、2023年4月1日から大きく組織構造を変えました。具体的には、元々3チームで運営していたところを8チームに分割するという大胆な変更を行いました。この記事では、その狙いとプロセス、そして結果としてどのような変化があったのかをご紹介します。 なぜ組織の改革をする必要があった

相関≠因果を注意しろと言われるが、実際どうすれば良いのか?

はじめにグロービスでデータサイエンティストをしている松浦です! 私は普段、GLOBIS 学び放題についてのデータ分析や調査を行っています。 早速ですが、皆さんは相関関係≠因果関係であることはご存じですよね。 「相関関係と因果関係は異なるので、注意すべき!!」という話は色々なところで見聞きするので、ご存じの方は多いのではないかと思います。 「なんだ、よくあるその話ね」と思われてこのページを離れようとしている方、、、もう少しお付き合いください。 それでは、実際のところ、 相関

GLOPLAのドメインエキスパートとは

こんにちは!グロービスで、7月からGLOPLA事業開発室のドメインエキスパートを担当しています加藤です。 今回の記事では、ドメインエキスパートがやっていることと、それによって得た知見を皆様に共有したいと思います。 GLOPLA事業開発室ってなにをしているの? まず、そもそもGLOPLA事業開発室はなにをしているチームなのかというと、 学習管理システム、GLOPLA LMS(Learning Management System)を作っているチームです! 企業内の研修を一括

Rubyコミッター笹田さんと学ぶRubyのウラガワ

こんにちは、グロービスの法人開発チームでエンジニアをしている森谷です。 新卒でSIerに入りサプライチェーン管理の開発を5年弱した後、縁あってグロービスに入社し4年目となりますが、毎日楽しく開発に従事しています。 グロービスでは勉強会が多く開催されており、興味のある勉強会に自由に参加することができます。私自身もデータベース設計、ソフトウェア設計、テスト技法、スクラムなど様々な勉強会に参加してきました。 今回、Rubyコミッターの笹田さん(@koichisasada)が雑

Book Talk:『Googleのソフトウェアエンジニアリング』をぼくたちはこう読んだ!(前編)

この記事はGLOBIS Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 GLOBISはビジネス教育を手掛ける事業会社という背景もあり、エンジニアであろうがなかろうが、たくさんの本を読む社員が多いです。そんな「学びの文化」を持つGLOBISのデジタルプロダクト部門から、2人のエンジニアが『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を読んでみました。今回は前編です。 この大著をどう読むか?S:『Googleのソフトウェアエンジニアリング』はすごい本だね。大